• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

トヨタ・ノア  カーオーディオの音質アップ

今日は昨日の宇部店のピットからトヨタのノアの作業のご紹介です。




オーディオレス車にカロッツェリアの1DINのデッキを取り付けて・・





純正ドアスピーカーはそのまま使用して・・





ダッシュ上にJBLのP560ツイーターを取り付けて、見えない場所にピュアコンを仕込んでベーシックパッケージの完成です。




JBLのPシリーズのツイーターメーカー出荷時は平面に付けられるパーツしか付属しておらず、新しい展示台に変わってから角度を付けたツイータースタンドの重要性が良く分かる様になりました。






そしてベーシックパッケージの他にドアの外板裏にベーシック防振の施工を行いました。




最近の車は外側の鉄板を柔らかくして衝撃を吸収するようにしているのか、10年以上前の車に比べたら外板裏が響きます。


1台1台どの部分でどの周波数の残響が起こるか調査してマニュアルを作りながら施工しているので2台目以降はスムーズに作業出来て、確実にツボを押さえた防振が出来ます。



全ての作業が終わったら最後はイコライザー調整を行います。





5バンドのイコライザーをあれこれ動かして調整しましたが、前の工程で音を整えているので何度やってもフラットが一番いい音色でした。






そしてピットから表に移動して出庫いたしました。
Posted at 2013/07/12 10:51:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年07月11日 イイね!

ポルシェ911  カーオーディオの音質アップ


今日は現在の宇部店からポルシェ911の作業のご紹介です。



1999年から2004年までは996型のポルシェがピュアディのデモカーとして使われていて、ポルシェのPとピュアディオのPと呼ばれていた時期もありました。


しかしリアエンジンというレイアウトが一般的な車と違うために一時期のイメージアップを図った後にデモカーはフロントエンジン車に変わりました。


とはいえ一般的な店に比べたら911に強い店なので、今回はフェイス加工を含む取り付けて宇部店に入庫する事になりました。


元々社外のパッケージのビルトインナビが付いていた所を加工してカロッツェリアの楽ナビを装着しています。



まるでキットを使っているようですが、実際には加工して表面を植毛塗装しています。


この頃の911はドアスピーカーが低音専用で・・



ダッシュにはスコーカーとツイーターが付いているフロント3WAY構成です。



アンプはフロント2WAY構成になっているのでここで工夫が必要です。


バタバタしていて写真撮影出来た所が少ないので、ここで内容をかなりはしょっていきなりイコライザー調整です。


楽ナビの7バンドイコライザーを駆使して、エンジン音で聴きにくくならない様なセッティングを行いました。




そんな短文の井川ブログですが、現在は移動して福岡店から書き込んでいて、福岡店には今まで入庫した事が無い新型車と、かなり手のかかる輸入車と、今までかなりの数が入庫した事のある3台の作業が進んでいます。


こちらの方はまた次のブログでご紹介します。
Posted at 2013/07/11 11:47:55 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年07月10日 イイね!

スズキ・スイフト  ダイヤトーンDS-G20


今日は先日の宇部店からスズキのスイフトの作業のご紹介です。





その日はたまたまスイフトが2台入庫していました。

黒い方は純正スピーカーをベースにベーシックパッケージの取り付けを行って、
何度も入庫しているパターンなので難なく出庫となりました。



もう一台の白は今までに扱った事が無かったスピーカーだったのでかなり時間がかかりました。




そのスピーカーはダイヤトーンのDS-G20で、他店で取り付けられたスピーカーにピュアコンの装着と防振の作業での入庫でした。



ツイーターは付属スタンドでダッシュに付いていて、ミッドはインナーでドア内に付いていました。



付属のネットワークで鳴っている状態からピュアコンのブラックボックスとコイルを取り付けて音を変化させて一番いいポイントを探すのですが・・


10数種類あるブラックボックスがピタッと特性が合う物がなくて、今回は一から設計して作りました。



その設計とはメーカー製のネットワークから2・3割レンジを狭くしてハイパスを作り直すというやり方で、メーカー製のネットワークはミッド側のコイルが自由に変えられないので、あらかじめツイーター側のレンジを広くして無難に乗り切ろうとします。


ただあらかじめレンジが広いという事は同じ周波数がある範囲でかぶる状態になって、それがノイズキャンセリングヘッドフォンの様に『同じ周波数が違う向きで来ると
打ち消しあう』という状況を生みます。


それでサウンドピュアディオはメーカー推奨値よりもツイーターのレンジを狭くして、
その分ミッドのコイルを数百種類の中から細かく選んでピッタリのクロスポイントを探して合わせ、結果的に高能率になっています。




長年ピュアディオとお付き合いして頂いているお客様は『ピュアコンを使うと音が良くなってスピーカーの寿命が長くなる』と言われています。






今回のスイフトにはパナソニックのストラーダのSDナビが装着してあって、最初は
その状態でピュアコンの設定を合わせていたのですが・・


バッテリーがカオスの青いバッテリーで音色が明るくて調整の壁にぶつかったので・・






ボッシュのハイテックシルバーⅡを仮付けして調整しました。




ただここまでしたのなら、とデッキもCD-400を仮付けしてピュアコンのパーツの設定を選びました。





ピュアコンがダイヤトーンのDS-G20で限界まで生の音に近づいたら、そこでデッキとバッテリーを元に戻してイコライザー調整を行いました。




一度完璧なデーターが取れれば後はスイスイと作業が進みますが、最初のデーター取は先々のグループのための財産ですから時間をかけてしっかり行います。
Posted at 2013/07/10 11:22:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年07月09日 イイね!

サウンドピュアディオのテレビコマーシャルが

今日は火曜日で定休日です。

 
 通常はみんカラブログは書き込んではいませんが、本日はタブレットから書き込みます。


 この前の日曜日事ですが、いつもの日曜日に比べたら妙に来店される方が多いんです。

 そこで、「どうしてうちの店を知られたのですか?」と聞いてみたら、「テレビでコマーシャルが流れていたから来てみました。」と言われました。

放送ですが、早速リアクションがありました。





今でのコマーシャルは高級イメージがある輸入車を全面に出していましたが、

今回からは大衆車を使い65100円というベーシッツクパッケージの一番売れ筋の価格が出ています。


まだ1日に一回ペースの放送ですが、こんなに早くリアクションがあるとは思いませんでした。



 追伸    現在DOCOMOのタブレッツトで書き込んでいますが、いまひとつ写真の入れ方が分からないです。
 


Posted at 2013/07/09 15:09:57 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2013年07月08日 イイね!

アウディA4  カーオーディオの音質アップ

今日は昨日の宇部店からアウディA4の作業のご紹介です。




純正オーディオの音に不満があるという事でご来店されたのですが、A4は異型パネルの専用ナビオーディオのためにスピーカー側で音質を上げるしか方法がありません。




しかしドアスピーカーは薄型20センチのウーファーが付いているために通常のスピーカー交換が出来ません。




A4やA5のお客様にはこれまでダッシュ上のスコーカーを交換して、それにJBLのツイーターとピュアコンを加えたベーシックパッケージプラスアルファのご提案をしてきました。



それでも純正に比べたらかなり音は良くなっているのですが、アウターにしてデモカーのA3の様な音にしたいと言われる方も多く、今回は20センチウーファーを外して
アウター化してZSP-MIDを装着するという試みをしてみました。




サイズ的には十分付くのですが、問題はトータルで音をコントロールしてあるアウディのシステムにどう融合させて、普通のフルレンジが出ている車種と同じ様な音で鳴らすという事です。


A4はフロントのウーファーの他にラゲッジの中にもウーファーが入っていて、ZSP-MIDで再生出来ない超低音のみをこちらに任せます。



ZSP-MIDはサブウーファーの少し手前まで低音は出ていて、フロントのみで聴かれておられる方も多いのでフロントからの量感は感じられますが、それ以上に音のレスポンスが向上しました。


元はドアがウーファーで中音域はダッシュのスコーカーから再生していたのですが、
全体の音域のコントロールをグローブボックス下のピュアコンで制御して、結果としてフロントはZSP-MIDとJU60ツイーターとで2WAYで再生する事が出来ました。




以前福岡店で作業したA5でのノウハウの蓄積もあって、素晴らしい音に仕上がりました。
Posted at 2013/07/08 12:42:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 222324 25 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation