• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2013年12月11日 イイね!

軽の自動車税が上がる その2


現在毎日の様にテレビやラジオでは軽自動車の自動車税を上げる話題が出て
います。


ちょうどこの時期にサウンドピュアディオでは代車が足らないという話が出てきて、
ここ数年は代車は軽自動車の最上級モデルばかり買っているので、最有力候補
は日産のデイズのターボでした。



昨日の定休日は専務と日産ディーラーに行っていて、最初から契約する気満々で
実印を持って行っていました。


ただデイズのターボは年内納車出来なくて、ましてやデイズ・ルークスなど今注文
しても2月以降の納車です。




それにしても本当に代車が足らなくなって、12月の10日になって実印を持って
ディーラーに行くとは・・


足らなくなったらいつも福岡店から代車を持って行かれて、この前なんか代車が
帰って来たらナビもバックカメラも無い車が回って来て、これじゃあ『福岡店は代車
は全車ナビとバックカメラ付です!』と公言したのがウソになるじゃないですか!


早くEKスポーツはNBOXを返して下さい。



そんな事を言っていたら専務が、「軽自動車は税金が高くなるかも知れないから
普通車のグレードの安いのなら7年間で考えれば同じ値段になるかも?」というの
でノートで計算してもらいました。


するとデイズのターボよりもNA車だと20万円も安く、しかも今10万円のオプション
プレゼントがあるのでそれにしようという事になりました。



色はパールホワイトで、オプションでリアスポイラーを付けて・・




更にLEDのリングイルミ付きフォグを付けて、それでもまだ10万円に満たなかった
のでバイザーやマットとナンバーフレームを付けて10万ちょっとになりました。



結局ディーラーに軽自動車を買いに行ったつもりが結局普通車を買っていて、
専務は「どうして軽よりも普通車の方が安くなるの?」と不思議がっていました。


理由は軽自動車の横幅や排気量は海外では売れない規格で、ほぼ日本国内
だけで開発費をペイしないといけないから世界で販売しているノートの方が安く
なるのだと自分が説明しました。


その日本国内だけで開発費をペイしないといけない軽も自動車税が安いから
多くの人に使われている訳で、そこを今は1・5倍と言っているけど本音は倍か
それ以上にしたいのでしょうが、軽の自動車税を上げるならせめて横幅と排気
量を上げて海外で売れるぐらいにしたら価格も下がっていいのではないでしょう
か?


目先の取りやすい所から取るのではなく、先に国民や自動車メーカーにメリットを
与えてからにしたらいかがかな?と自分は思っています。





Posted at 2013/12/11 17:02:35 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2013年12月11日 イイね!

トヨタ・ハイエース カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは先日の福岡店の作業からトヨタのハイエースです。




カロッツエリアの楽ナビが装着されている状態で入庫になって・・




ドアにアウター・スラントのバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MID
を装着しました。




ツイーターはダッシュ上にワイドスタンドを製作しJU60を取り付けています。




フロントドアは外板裏・内側の鉄板のサービスホール・内張りのプラスティック裏の
セメントコートの3面のフル防振が施工してあります。



ここまでは普通ですが、今回はリアのスライドドア部分の外板裏にベーシック防振
の施工を行って静粛性のアップを図っています。

しかしフロントドアに比べて面積は倍以上で、この面積で振動を抑えるには通常の
ベーシック防振の倍の防振材と防振メタルを使って作業を行います。


更に通常のドアと違いスライド式で構造やロックなどが特殊で手が入れられない
部分が沢山あります。




それでも以前作業したハイエースのスライドドア用のマニュアルを使えば一番効果が高い防振が出来上がります。



(肝心な部分は灰色で消してあります。




手を入れられない所は遠くからの振動を引き寄せて打ち消す防振メタルで処理
しますが、その防振メタルの効果はテレビで紹介されるぐらい絶大です!







実際にはかなり複雑な構造をしていて、その構造を画面で公表しています。



ここまで見せるということは、きちんとした根拠と実績がないと出来ません。
Posted at 2013/12/11 10:42:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年12月07日 イイね!

トヨタ・カローラルミオン カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは昨日の宇部店の作業からカローラ・ルミオンです。




ドアにアウターバッフルを製作してピュアディオブランドのZSP-MIDを装着
しました。




ツイーターはダッシュ上にワイドスタンドを製作してJU60を取り付けています。




こちらのカローラ・ルミオンはピラーにエアバックが付いているのでツイーターの
ピラー加工は出来ませんが、最近入庫する車にかなりの確率でピラーのエア
バックが付いています。




それとスピーカーやデッキを取り付ける前にフロントドアとリアドアの防振作業を
行って走行してロードノイズのチェックに出かけました。



自分は後部座席に座ってリアドアのノイズレベルが下がったかどうかを確かめて、
それプラスラゲッジの防振をどうするか調べていました。





ルミオンのスペアタイヤのスペースにはかなり純正の防振材が貼ってあって、
このぐらい貼らないといけないという事はかなりのノイズレベルだからでしょう。



純正の防振材で取りきれない部分を更に取るのですが、どこからどういう周波数
の響きが出ているか確かめるために後部座席に座って後ろを振り返っている
状態で乗り続けました。


ただ『ザー!』というタイヤや風切り音に混じって『ゴゴ、ゴゴ、ゴ!』という強い
音が車内に入っていて、それの場所がなかなか特定で出来ませんでした。




リアハッチの裏から音がしているみたいですが・・




何とナンバーフレームがゆるくて音がしていたのでした。



そこの鳴りを抑えてから、再びタイヤや風切音の対策を行いました。
Posted at 2013/12/07 11:40:21 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2013年12月06日 イイね!

軽の自動車税が上がる


昨日からテレビやラジオでは軽自動車の税金が7200円の1・5倍から2倍に
なるという報道がされています。


某放送局の女性アナウンサーが、「軽自動車の自動車税が1・5倍の18000円
か2倍の14400円のどちらかにするか今後検討される・・」という内容を話して
いたのですが、「1・5倍で18000円って10800円の間違いじゃないの?」と
思いました。


喋っていたアナウンサーは間違いに気づいて訂正はしなかったものの、完全に
動揺して後の喋りはとてもぎこちなかったです。


あれは女性アナが数字を見間違えたのか? それとも台本が間違っていたのか?
どちらかとても気になりました。
Posted at 2013/12/06 13:19:21 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2013年12月02日 イイね!

BMWミニ・クロスオーバー  カーオーディオの音質アップ


今日は2度目の書き込みです。

これからご紹介するのは昨日の福岡店の作業からBMWミニのクロスオーバー
です。




BMWミニの中でもクロスオーバーはスピーカーサイズや取り付け方法が1シリー
ズや3シリーズと同じためにイースコーポレーションのBMW様のサウンドキットを
取り付けて、それにプラスしてピュアコンとJBLツイーターのベーシックパッケージ
を合わせて装着しました。




ただ作業は大変で、インパネ周りとグローブボックスと両ドアとフロントシート2個
を外す大作業です。



インパネ裏にはアルミダイキャストの骨格があって、一見して剛性の高さが分かり
ます。


シート下にはウファー用の穴が開いていますが、ここはイースのキットの口径の
大きい物に交換します。




ドアスピーカーは現行の3シリーズに比べると高い位置に付いていて、3シリーズ
ではドアのハンドルグリップがややスピーカーにかぶっているので中音域の鳴り
方が全く違います。




サイズも純正よりはやや大きくなります。




ただドア裏はこんな感じで、容量が取れず中低域の伸びが無いので、シート下で
200ヘルツ付近まで再生しないといけません。




ツイーターはダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使ってJBLのP560型ツイー
ターをセットしています。




全ての結線が終わったら音を鳴らしながらピュアコンのパーツを交換して音の
つながりを調整します。



このイースのキットを以前現行3シリーズに2台取り付けているのでその値を入れ
てみましたが、やはりスピーカー位置が高いのとドアハンドルに当たる部分が無い
のでドアスピーカーからの中高音に伸びがありすぎます。


そこでドアスピーカーからのハイエンドの音を抑えるために徐々にコイルの巻き数
を増やして行きます。

増やしすぎて逆に伸びが無くなったらそこからまた巻き数を減らして『ここが一番
いい所!』という値で組み付けます。


最後にサイバーナビのイコライザー調整を行って納車しました。




昨日の仕事では『パッシブネットワークのコイルが交換出来るとこんなに音の
表現が変わるんだ』という事が実感出来ました。
Posted at 2013/12/02 15:06:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2345 6 7
8910 11 12 13 14
15 16 17 1819 20 21
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation