• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

ホンダ・ヴェゼル カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは現在の福岡店の作業からホンダのヴェゼルです。




1DIN+1DINのサイバーナビが装着された状態で入庫となりました。




アウターバッフルやワイドツイータースタンドなどの作業で入庫していますが、造作物の角度を決める前に一度純正にベーシックパッケージを装着してデーター取を行いました。


ヴェゼルのドアスピーカーは平均的な場所に付いていますが・・



あれっ!スピーカーグリルの真中がへこんでいる様な??


最初からこういうデザインでした。





純正ツイーターはダッシュの前に付いていますが、この位置は音を発してから直ぐにガラスに当たるので生の音には使づけません。




最初にベーシック用のツイーターを空中配線で付けて音を鳴らして位置を決めます。




手前よりも真ん中ぐらいがいい様です。




場所が決まったら次はいろんな角度のツイータースタンドを持って来て最もいい仰角を割り出します。





最後にドアスピーカーの鳴りをピッタリ合わせるためにピュアコンのコイルをあれこれと交換します。




最近のホンダ車の純正スピーカーはコイルの巻の少ない物が必要で、今までの巻き数でちょうどいいポイントが見つからなかったので新たに巻きました。



巻き数の多いコイルの時は一度機械巻したコイルをほどいて行っていいポイントを探すのですが、最新のホンダ車では何もない空のボビンに一から巻いて行く作業が当たり前になって来ました。


けっこう一から巻くという作業は大変で、きつく巻かないとゆるく巻けは音もゆるくなってしまいます。



ベーシックパッケージのデーターも取れてツイーターの角度も決まり、次はワンオフでワイドツイータースタンドの製作に入りました。




こうやってピラーの鉄板が見えた状態だと、ピュアディオが日ごろから鉄板の影響を避けてダッシュ上の位置を選んでいるのがお分かり頂けると思います。


強い磁石は鉄に近づけると磁力線が曲がってしまうので理想的な音で鳴らなくなるのです。
Posted at 2014/06/22 10:44:23 | トラックバック(1) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年06月21日 イイね!

アルファロメオ・147 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介するのは現在の福岡店の作業からアルファロメオの147です。





純正のBOSE仕様のお車です。




リアサイドには車両アンプとサブウーファーがあって・・




フロンドドアを分解してみると・・




ドアには低インピーダンスのコアキシャルスピーカーが付いています。




マグネットにはBOSEのシールが貼ってありますがインピーダンスは記載されていません。



インピーダンス計で測って実オーム数を計測しました。


基本は2オーム設計のために4オームよりもやや低めのJBLのP560のミッドに交換して、ピュアコンでインピーダンスの整合性を合わせます。



ドア開閉レバーの前にBOSEマークのツイーターグリルがありますが、ここはダミーでツイーターはミッドの上に乗っているコアキシャル部分のみです。






ダッシュ上にピュアディオ製スタンドを使ってP560のツイーターを取り付けて、見晴のいい場所から高音を発します。









2オームのBOSEシステムで4オームよりやや低めのP560のセパレートスピーカーをきちんと鳴らすためにはグローブボックス下のピュアコンのパーツの選択が重要です。



ブラックボックスは2オーム対応の特別な物と、コイルの巻き数も通常とは違う物を使用しています。


普通スピーカーには4オームで設計されているパッシブネットワークが付いているので、一般的なショップでは対応出来ない取り付けです。


ピュアコンでインピーダンスの整合性を上げたのでアルファロメオの純正デッキのバス・トレブルはセンターが一番自然な状態でセッティング出来ました。


Posted at 2014/06/21 10:30:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年06月20日 イイね!

レグノGR-XTはエコピアなのか?


自分が福岡店と宇部店の往復で主に使っているベンツEクラスですが・・




先日走行距離がついに6万キロに達しました!



買ってから2年ちょっとで6万キロですから完全な過走行です。



純正のピレリーのタイヤは2万7千キロで外側ばかりちびてきたのでブリヂストンのレグノGR-XTに交換しました。



これが純正タイヤに比べたら夢の様にいいタイヤで、乗り心地・ハンドリング・静粛性の3つの部分がアップしました。


しかし福岡と宇部の往復でレーダークルーズを常に使っていたせいか前タイヤばかり早くちびて、54000キロで前2本だけ交換しました。


おそらくレーダークルーズを使うと普通よりも車間距離を空けて走るために強引に割り込みされる事が多く、その時に車が自動でブレーキをかけるので前輪に負担がかかったのでしょう。


前輪はまだ6千キロでほぼ新品ですが・・




リアは2万7千キロで交換してから同じ物を使っているので6万キロから2万7千を引くと3万3千キロ使ってまだ山があります。(FR車なのに不思議です)





そして撮影するまで気が付かなかったのですが、レグノのタイヤに『エコピア』の文字がありビックリしました!



低摩耗性と転がり抵抗が少ないからエコピアの文字が入っているのでしょうが、一瞬タイヤ屋さんが間違えてレグノとエコピアを間違えて付けたのかと思いました。


『レグノ』は風格があるブランドで、『エコピア』はどこか可愛い感じの響きなので、この二つが同時に書いてあるのは少し、いやかなり違和感を感じました。
Posted at 2014/06/20 10:55:17 | トラックバック(0) | タイヤについて | 日記
2014年06月19日 イイね!

今日の宇部店 6・19


今日の宇部店ではW204型の前期モデルのナビの取り付けを行っていました。





パネルキットも配線キットも無い所から一から探り出し&ワンオフ加工でサイバーナビを取り付けます。





ここまでの加工だと1週間近くかかりますが、基本ナビだけで音に関する部分が無い場合はお受けしていません。


グローブボックスの裏からもあれこれ取り出していますが・・




よく見たらピュアディオチューンのラインアンプがあります。



スピーカー交換とパワーアンプの追加がありますが、パワーアンプの手前にラインアンプを入れる事でサイバーナビの音がグレードアップします。



今日はもう1台ポルシェ911の作業があって、こちらはパワーアンプの追加とレーダーの取り付けです。



この前のカイエンとちょうどすれ違いで911が入庫しました。
Posted at 2014/06/19 16:41:45 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2014年06月19日 イイね!

ホンダ・エディックス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からホンダのエディックスです。

 


アメリカ車の大型セダンみたいに前席に3人並んで座れる6人乗りの車です。

 



ナカミチのMB-ⅥのデッキにSPーS5200のスピーカーをお使いでしたが、今回スピーカーを交換する事になりました。

 



ツイーターはダッシュ上にワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けました。

 



ドアは以前にアウター・スラントのバッフルが製作されて13センチミッドが入っていた所にピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。

 

インナー・アウター両方で使えるスピーカーでもアウター・スラントでは高音質になりますが、ZSP-MIDのアウター・スラント専用設計のスピーカーだと更に高音質になります。

どこかの音域を強くして、また別の音域を弱くしてメリハリをつけたスピーカーとは別な、レコーディングスタジオ的な音を再生しています。


全てのシステムの音色を統合させるためにバッテリーはボッシュのハイテックシルバーⅡに交換して作業は終了です。

 



ただスピーカーがツイーターもミッドも両方交換されているので、ピュアコンのユニットは総入れ替えになりました。

 

ミッドの取り付け位置と左右のスピーカーの距離に合わせてコイルを細かく替えて行き、ピークに音のいい値を見つけて納車しました。
Posted at 2014/06/19 09:19:40 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation