• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

クラウンで秋吉台へ


今日は火曜日で定休日です。


井川は盆休みを取っておらず、ご先祖様のお墓参りもしていなかったのでもう9月に入ったのですがお墓参りに行って来ました。


出かけたのは210系クラウンで、その後に美祢市の秋吉台を自転車でブラブラしようとあらかじめ26インチの折りたたみ自転車を積んでいました。





お金のかからない駐車場を探し、前の方が陰になる場所にクラウンを止めて・・





そしてどっこいしょと自転車を取り出してセンターフレーム・ハンドル・ペダル2個の合わせて4ヶ所を伸ばして完成です。





本当はハスラーで来たかったんですけど、ディーラーからは後1ヶ月かかると言われているので、出し入れし難いクラウンのトランクからバンパーに傷を入れないように気を付けて出し入れします。

 

おそらくハスラーだと1ヶ所折りたたみで入るでしょう。



そして26インチの自転車に乗って大自然へと旅立ったのですが・・



ここは道が狭い、岩が多い、アップダウンが多いの三拍子で、そんな長い時間乗っていない割には疲れました。



そして遠くに展望台が見えたのでそちらに向かうと・・




ちょっと薄い雲はありますが、見事なブルーの空です。







展望台からやや下ると『夏みかんのソフトクリーム』ののぼりが出ていました。




美味しさ一番 秋吉台の味の名物と書いてあります。





店の前には夏ちゃんというマネキンが置いてありますが、何か客寄せなのか?それとも客を遠ざけているのか?微妙な存在です。



そんなくだらない事を考えていたら夏みかんソフトの画像を取り忘れていました。



そして再び自転車でクラウンまで戻り、また自転車をたたんでトランクに積んで、次の目的地の美祢市桜山に向かったのですが・・




選んだ道がまずかったのかコーナーセンサーがしょっちゅう鳴る狭い道だったので引き返し、来月ハスラーが来てから再び行く事にしました。



ドライブの話はここまでで、ここからは少し手前味噌な話題を少し。


210系クラウンのオーディオシステムはトヨタ純正のマルチビジョン付きの物にベーシックパッケージと前後のドア4枚にベーシック防振の施工を行っていて、現行のトヨタ車のオーディオの仕組みやドアの構造などを調査するためのデモカーとして使われています。





どこからか耳の近くでロードノイズが聞える様な気がしてBピラーの根元に防振メタルを片側4枚貼っています。



(自分の車なので未塗装ですが、お客様の車両は全て塗装してあります)


以前にロングドライブした時はここが防振してなかったので「やはり国産車とドイツ車は静かさが違うのか。」と一度は思ったのですが、左右で8枚メタルが増えただけでこんなに快適さが違うものかと驚きました。


Posted at 2014/09/09 15:31:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年09月08日 イイね!

ダイハツ・ミラココア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台はちょっと前の福岡店の作業からミラ・ココアです。




ダイハツ純正の20センチワイド幅のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ピュアコンの取り付けとベーシック防振の施工を行いました。





まずはドアの内張りを外して防振作業を行いますが、ドアの外板裏はこんな感じで、
施工すればかなり効果が出そうです。





ドアの中を指で軽くはじいて響く音の高い低いを確かめます。




そしてマーキングのシールを貼って行き、どの場所にどの材質を貼るか決めます。





貼りが終わったら内張りを組ます。



一般的に音が悪いと言われている純正のスピーカーがベーシック防振を加える事で
レスポンスの良いスピーカーに変身し、トレードインの400ヘルツ付近が希薄な音とは違って芯の有る音を再生します。



次にインパネを 外してナビ裏から音信号を取り出します。

 

取り出した信号はグローブボックス下のピュアコンに送られ、周波数レンジを決定した後にドアスピーカーとダッシュ上のツイーターに送られます。

 



ダッシュ上にはワンオフで簡単なスタンドを作ってアルパインのトレードインスピーカーの旧モデルのツイーターを取り付けました。

 

現行モデルのトレードインだとピュアコン対応のモデルが無いのですが、この年式は対応出来るピュアコンがありました。



青いドームのベーシックツイーター用のピュアコンと周波数レンジが同じ所がピタッとはまったので、ミッドは純正でツイーターのみアルパインを使うという手法を使いましたが、このやり方はたまたま運良くマッチングしたという感じです。

 

ちなみに最近の1マイクロのハイパスフィルターが付いているアルパインツイーターにはピュアコンは対応しておりません。




最後に純正ナビの5バンドのイコライザー調整を行って音を整えてから納車致しました。

Posted at 2014/09/08 14:12:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年09月06日 イイね!

今日は福岡市東区香椎浜の花火大会


毎年9月の第一土曜日は福岡市東区の香椎浜で花火大会があります。



福岡滞在中は香椎の花火大会の時には通行制限がかかる場所に住んでいるので今日は早めに帰ります。


あっ、曇っているけど延期じゃないですよね?

良く調べていませんでした。


念のために早めに帰ります。




写真は昨年の香椎浜の花火大会のものです。















この花火大会が終わると福岡にも秋が来たという感じでしょうか。
Posted at 2014/09/06 17:53:17 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2014年09月05日 イイね!

日産・セレナ デジタルトランスポート装着


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から日産のセレナです。




オレンジのボタンが目印の日産純正のナビオーディオを装着した状態で入庫になりました。





システムはダッシュにJBLの外ドームで大き目のツイーターを装着しています。



現在日本で発売されているJBLツイーターは外ドームでもこれよりも小さいサイズの物か、サイズは大きくても内ドームの物で、このサイズの外ドームは貴重品になっています。


音の拡散性と艶では優位性があり、サウンドピュアディオではハーマンインターナショナルの国内在庫を全て買い取って自社倉庫にストックしているのでこの先もこの大きさの外ドームツイーターはブログに登場するでしょう。



続いてドアスピーカーですが、JBLのP560のミッドをアウターでスラントしたバッフルを製作して取り付けています。




ここまではよくある組み合わせですが、ここから先は初めての組み合わせで、普通はデジタル入力を持ったデッキに取り付けるオーディオテクニカ製のデジタルトランスポートを日産純正のナビに取り付けました。





日産純正ナビにはデジタル入力が無いのでテクニカのDAコンバーターをもう1段取り付けて対応しています。




それでもアイフォンをつなぐには複数のアダプターが必要でした。




接続が終わって純正ナビの画面にアイフォンの表示が出て・・




動画を再生したのですが画面が暗くて映像ブースターを追加で取り付けました。





リアのフリップダウンモニターにもアイフォンのライブ画像を映しましたが、こちらは予想よりもいい画像で映りました。




アダプターとブースターの組み合わせをあれこれ変えてかなり時間がかかりましたが、一度はつまずかないと技術は習得出来ませんね。
Posted at 2014/09/05 15:04:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2014年09月05日 イイね!

九州道某所で


今日は朝から世間話ですが、先日九州道某所を走っていたら急に前に進めなくなりました。




どうやら事故で2車線を1車線にする所で渋滞が発生しています。




前方を見たらスピンして頭が斜め反対を向いている車が見えます。





コーナーの手前の直線なのになんでスピンしたんだろうと思っていたら・・





隣に事故の原因になったのではないかというトラックが止まっていました。



何年か前にトラックに95キロの速度リミッターが付けられてから、抜ける時に無理してでも抜くというトラックが増えて、いきなり追い越し車線に飛び出してきて体当たりされそうな事が多々あります。


今までにもそういう事故を何度も目にしていますが、トラックが2台連なって走っていたら後ろの方がいつ追い越し車線に飛び出して来るか分からないという心構えで運転するしかないですね。



ただ異業種交流で知り合った運送会社の社長さんが「急に速度リミッターを付けられても荷主からは今までと同じ納期を要求されて、運転手は休憩もせずに走らないといけない。」と愚痴っておられました。


また高速道路で能率が落ちた分ほど一般道で速度を上げてコーナーで横転事故が増えて、速度リミッターで事故を減らすはずが逆に今まで少なかった事故が増えているという現状があります。


これって安全なんでしょうか?
Posted at 2014/09/05 10:38:11 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

  1 23 4 5 6
7 8 9 1011 12 13
14 1516 17 18 19 20
2122 2324 25 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation