• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

見た事のない駐車料金

先日の福岡モーターショー2015の時の話ですが、マリンメッセ福岡の国産車の会場から一度国際会議場の前を通って国際センターに向うと・・



わざわざ歩道から見える場所にサウンドピュアディオのステッカーが貼ったNボックスとNV200バネットが置いてあります。





国際センターからサンパレスと国際会議場の前を通って行ってもNV200バネットとNボックスが見えます。



かなりの方がこのサウンドピュアディオのステッカーを目にされた事と思います。



モーターショー期間中はサンパレスのホテルに泊まっていたので堂々とこの駐車場に止める権利があって、朝早くホテルの窓から見下ろしたら意外と宿泊客の駐車が無いのに驚きました。





もっと驚いたのは4泊して駐車場を出る時の料金ですが、月曜日の夜出ようと駐車券を入れたら3万1千円と表示されました。





あまりに写りが悪いのでストロボをたいたらこれはこれで見難くて・・



この精算機は千円札しか入らないので31枚入れ続けないといけません。



でも安心して下さい。

サービス券を入れたら宿泊代に駐車料金が割引で含まれているので表示はゼロになって出れました。


これが2台ならイベント期間中普通に駐車していたら6万2千円が必要な計算で、62枚の千円札をあらかじめ用意しておかないといけないところでした。

Posted at 2015/12/24 19:27:38 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2015年12月23日 イイね!

スバル WRX・S4 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からスバルのWRX・S4です。







カロッツェリアの楽ナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





まずはドアの内張りを外して、ビニールの防水シートを外して外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせてドアの振動を抑えます。





カーン!という高い響きの部分はメタルで、ボン!という低い響きの場所は2種類のマットと、その場の響きに合わせて貼る材質を選んでいます。





メタルは入り組んだ場所にも手が入ればピタッと貼れて、響きの中心に何ヶ所か貼ればドア全体の高い音の響きが静まります。





ドアの作業が終わったら次にインパネから楽ナビを取り外して裏から音信号を取り出します。





短いリードの直ぐ後からはピュアディオのPSTケーブルに引き換えてあります。






取り出した信号は通常はドアスピーカーとダッシュの後付ツイーターに送るのですが・・






スバル車の一部ではダッシュのスコーカーにも音を送り、フロント3WAY化したベーシックパッケージにします。





ダッシュのスコーカーには大き目のしっかりしたマグネットが付いていますが、裏に付いている下限の周波数を決めるパーツは貧弱で・・





そこの部分は2つのパーツを積み合わせた別な物で音のクオリティーを上げて、更に下限の周波数を伸ばします。



またグローブボックス下のピュアコンで上限周波数にも制限をかけて、バンドパスの状態にして中音のみを再生させます。



ダッシュの上にピュアディオブランドのATX-25を取り付けたら、ドア16センチで低音⇒ダッシュ・スコーカー中音⇒後付ツイーター高音のフロント3WAYのシステムが完成します。



元々ドアの16センチはフルレンジで再生し難い高音まで出していましたが、ピュアコンで上限周波数を押さえているのでこもった感じが無くなって、音に重みも出ました。



最後に楽ナビのイコライザー調整を行って、WRX・S4の作業は完了しました。





ちょうど福岡モーターショー2015の期間中に入庫になりましたが、イベントが18時で終わってそれから福岡店に行って、スバル車用の3WAY対応用のピュアコンを製作しました。


ピュアコンは自分と坂口君の二人が作っていて、モーターショー期間中は昼間は製作が出来ず、札幌店と宇部店はあらかじめ多めにストックしておいて、福岡店は必要な分は夜作るという感じで対応していました。


左右の音がピタリと合う様にパーツをペアリングして、WRX・S4用のピュアコンを作りました。



ドアの16センチスピーカーとダッシュのスコーカー共に純正を使用していますが、ピュアコンで音質改善した上で上質なツイーターの音を乗せているので、「これで純正がベース?」と皆さん驚かれるほどの音質改善になります。
Posted at 2015/12/23 11:25:22 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2015年12月22日 イイね!

井川家のハスラーがちょっと変わった



昨年購入した井川家の娘の通勤車兼たまにイベント用デモカーのハスラーですが、買った時は少しは珍しかったオレンジに白のツートーンもどんどん増殖して来て、今ではあまり珍しくありません。


そこでまだ世にほとんど出ていないアクセサリーでプチドレスアップしました。





どこにでもある黒いポールとベースのアンテナが・・





ボディーカラーと同じオレンジに変わっています。



ツートンの上でも下でも好きな色が選べますが、白はあまり芸が無いのであえてオレンジを選びました。


他にピンクや空色などハスラーの純正カラーが揃っています。


発売元は取り付けキットでおなじみのビートソニックで、価格は8500円です。


ただこのアイテムは年明けには大々的にPRされるはずなので、珍しいのもここしばらくでしょう。
Posted at 2015/12/22 00:24:35 | トラックバック(0) | 商品紹介 | 日記
2015年12月21日 イイね!

福岡モーターショー2015の会場で見た車


今日は福岡モーターショー2015の最終日です。


そのモーターショーの輸入車会場の福岡国際センターの前にはこんな車が止まっていました。




何だかアメリカの古いトラックをイメージしたイベント用の車ですが、ベース車両は何でしょうか?







どうもジープをベースにしているみたいで、後ろのミキサーを使って会場でDJプレイをするレッドブルの車です。



登録は1ナンバーでした。



そして以前井川ブログにも登場した何故か3ナンバー登録のBMWミニも置いてありました。




「これはこんな大きな缶を積んでツーシーターに改造したら8ナンバーだろう。」と思っていて、せっかくなので近くに寄って缶と車体のつなぎ目を見てみました。



しっかり土台も作られていて、何故これが3ナンバー登録なのか??


もしこれで正規ならツーシーター登録してサーフボードでも積んでいる様な扱いなのか、それとも最近では覆面パトカーでも8ナンバーから3ナンバーに変わって来ているので、多少の改造でも3ナンバー登録出来る様になったんでしょうね。




そんなレッドブルのイベント会場が前にある国際センターの輸入車会場の2階の物販ブースで今日17時までサウンドピュアディオはブースを構えていますので、皆さん来られた際はぜひお立ち寄りくださいね。




Posted at 2015/12/21 09:51:04 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2015年12月20日 イイね!

福岡モーターショー2015に出展中


12月18日の金曜日に始まった福岡モーターショー2015は2日目が終わり、
今日は1番集客が見込める3日目の日曜日です。


国際センターの輸入車展示場は昨日も多くの人で賑わっていて・・





その2階にあるサウンドピュアディオのブースも賑わっていました。





今回は前回はまだ発売されていなかったISP−130をボックスに組んで鳴らしてデモしたり・・




ベーシック防振のメタルとマットの効果が分かる様に2枚の鉄板をドラムのスティックで叩いて違いが分かる様にしてあります。



あまりの差に「たた方を加減してるんじゃないの?」と思われる方もあるので、スティックを渡して自分で叩いて裏を見てもらうと、「あれ?本当だ!」と驚かれます。

一般的なマットのみの防振に比べたら、共振点が違う物の組み合わせがいかに有効かが体感出来ます。




そして前回同様日産マーチのドアとダッシュボードを使ったベーシックパッケージのデモも行いました。





「これ本当に純正スピーカーなの? 音が良すぎて怪しい?」と思われた方の疑いを晴らすために・・





グリルをずらせば中身が見える様にしてあります。





今回はマーチにプラスして三菱のEKワゴンのドアとダッシュボードも持って来ているので、前回の様に試聴がつかえる事は無くなりました。





それと新しく買ったイベント用の運搬&デモカーの日産NV200は今年は関係者駐車場の当たりが悪かったので、福岡サンパレスの駐車場の入ってすぐ右の所に止めてあります。





初日は入ってそのまま奥の左のNボックスを置いている場所に止めていましたが、2日目に入口の横の方が目立つと分かり移動しました。




今日からは2台とも入口の横のマリンメッセから国際会議場を経由して歩いて来ると分かる目立つ場所に置いておきます。



福岡モーターショー2015も残り今日と明日の二日間なので、期間中に1人でも多くの来場者の方に良い音を体感して頂ける様に頑張ります。




追伸

昨日高速バスで来られていたピュアディオのお客様をNボックスで市内中心地までお送りした時に、駐車場料金の表示に13100円と表示されました。

あまりの高い料金にお客様が「写真に撮っておけば良かった!」と言われていました。


ただし開催中はサンパレスに自分は泊まっているので、サービス券を入れたら表示はゼロになりましたけど。
Posted at 2015/12/20 02:36:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation