• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2016年02月03日 イイね!

トヨタ・アクア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の福岡店の作業からトヨタのアクアです。





トヨタ純正のマルチAVステーションのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けとベーシック防振の施工を行ないました。





アクアのフロントスピーカーは16センチのフルレンジの車両と16センチ+ツイーターの2WAYの車両があって、今回はツイーター付きの2WAYのお車でした。



しかしこの2WAYの状態でも高音は伸びておらず、低音もハッキリと聴こえないという事でベーシックのWパッケージを装着する事になりました。




ドアの上部のツイーターは鳴らない様にして・・





ダッシュ上に25ミリサイズ外ドームのATX-25を取り付けます。





外ドームの拡散するATX-25に比べると純正は指向性の強いタイプで・・





指向性と取り付け位置の差を見ると、ATX-25が見晴らしの良い場所から外ドームで拡散させているのに比べて、純正では下の方を音がかすめて行く感じで、ツイーターの質感と合わせてかなり音質と音場を向上させる事が出来ました。





ドアの内部は外板裏にベーシック防振を行い、無駄な震えを無くして音質アップと静粛性アップを図りました。






フロントドアに比べたらリアドアの方が剛性が弱くビンビン響きますが・・





今回は静粛性アップをメインにリアドアのベーシック防振も行ないました。






そしてトヨタ純正ナビを手前に引き抜いて裏から音信号を取り出して・・





グローブボックス下のピュアコンに送り、周波数幅とインピーダンスとレベルを決定してドアスピーカーとツイーターに分配して送ります。



アクア用のピュアコンは2種類あって、フルレンジ用と2WAY用とパーツの値の違う物があらかじめ用意してあります。


僅かなインピーダンス特性の違いですが、それぞれのスピーカーにピッタリ合うユニットを開発しています。




全ての結線が終わったらナビオーディオのイコライザー調整を行います。



フラットでも入庫前に比べたら随分と音が良くなって、このままでも十分聴けるレベルですが、自分が実際に会った事があるボーカリストの声や生演奏で聴いた事があるアーティストさんの楽曲を使って僅かにイコライザーを調整して音を追い込みました。






入庫前はかったるくてハーモナイザーなどの音を強調させる機能を使わないとハッキリ聴こえなかった音も、オンにすれば音を強調し過ぎる様に聴こえて全てオフにして、スムーズに音楽を聴けるシステムに変身しました。



手品や魔法ではありませんが、ある音域にクセを付けたトレードインスピーカーに比べると、何故か純正ドアスピーカーに工夫を凝らした方が生音に近くなるから不思議です。



Posted at 2016/02/03 10:43:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2016年02月02日 イイね!

事故渋滞にはまって


先日福岡店で完成したプリウスのデモカーに乗って福岡県から山口県に向かおうとしたら・・




九州道に乗ったらいきなり事故渋滞です。



しかも4台が絡む事故で全然先に進まないので、古賀のサービスエリアで休む事にしました。


しかしここは一度入ったら最後、出る車が渋滞して前に進みません。



そんな時のためにカバンの中にビジネス書籍を入れているので、プリウスの中で読もうと思ったら車内のランプの数が少ないのと、光量が足らないので読書出来る環境ではなく、休憩室の椅子はほとんど埋まっているし、ここはひとつ売店でDVDを買って車内で観る事にしました。



買ったDVDはELTのライブDVDで、以前アルバムのプロモーション番組のスポンサーになった事があって、持田香織さんとはFM福岡のスタジオでお会いした事があり、プリウスのベーシックパッケージがどこまで生声に近いか確認しながら渋滞が収まるのを待ちました。




まずメニューボタンを押してそれからもう一度画面のチルトをタッチしてDVDを入れないといけないトヨタ純正ナビに、「一発で開くボタンを付けておけばいいのに。」と複数のタッチでしか開かないパネルにぼやきながら触っていたら・・

その前がテレビになっていて、「あれっ?どこかで聞いた声が?」と思ったら、ちょうどソフトバンクの和田投手が出ておられて、何日か前に某放送局のスタジオを使う順番が自分の前が和田投手で、「あの時の声を覚えていたんだ。」と持田香織さんの声を確認する前に別な人の声を無意識のうちに確認していました。



それからDVDを再生したら、音は聴き慣れた持田香織さんの声でもナビオーディオの操作が良く分からず、画面は横に長いは、右上にカメラのマークは出るわであたふたとしました。




渋滞が収まるまでELTさんのDVDを観ていて、純正スピーカーながら目一杯生音に近いという事を確認して、古賀のサービスエリアを後にしました。




井川ブログでは以前にもELTの持田香織さんに会って生の声を聞いた事があると書きましたが、一緒に伊藤一朗さんもおられて、伊藤さんはボーカルを取られていないので持田さんの話し声ばかりに気を取られていましたが、MCの部分では伊藤さんの声もきちんと聞こえるのを確認しました。


初めてFM福岡のスタジオでELTのお二人にお会いした時に、持田香織さんが私に対して左手を下に右手を上に乗せて「ちょうだい。」という仕草をされていて、私は「???」と一瞬意味が分からなかったものの、直ぐに名刺を下さいという意味なんだなと分かりました。


今まで名刺はマネージャーさんに渡すもので、アーティストさんに渡す物ではないと思っていて直接手渡す事はほぼ無かったのですが、この時ばかりは予想もしていなくて、一瞬固まってしまいました。


ELTさんの楽曲を聴く度に持田香織さんのあの手を合わせた姿を思い出します。


ちなみにエイベックスさんからその時の写真はWEB上では公開してはいけないと言われているので載せられませんが、店頭では持田さんと伊藤さんと自分の3人で写っている写真が飾ってあります。

Posted at 2016/02/02 11:41:59 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2016年02月01日 イイね!

ハリアーG's カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は先日の宇部店の作業からトヨタのハリアーG’sです。







現行ハリアー専用のアルパインのビッグⅩを装着した状態で入庫となって、スピーカーの取り付けと防振作業を行いました。





スピーカーは標準仕様のドア16センチのダッシュ位置にスコーカーではなくツイーター付きのお車で、純正ツイーターを取り外してグリルの上にスタンドを使ってピュアディオブランドのATX-25を取り付けました。





ドア内は外板裏にベーシック防振と、サービスホールを塞ぐ防振に加えて、内張り裏のセメントコーティングの方ドア3面のフル防振を行なっています。





内張りの表にはアウターバッフルを製作して、ピュアディオブランドのISP-130を取り付けています。



ドアポケットの上にスピーカー位置があるので、ドアの下部にスピーカーが付いている車に比べたらミッドの一番高い音が耳に入りやすく、そのためにピュアコンのコイルは多めに巻いたものを使って、上限の音を抑え気味にして音のバランスを取っています。


これをイコライザーだけで調整するとミッドの一番上を下げればツイーターの一番下も下がり、音楽に精通している人ならどちらにしても満足出来ず、どんなにイコライザーを動かしても良い結果が出せず、コイルの巻き数を変える調整は重要です。



ちなみにドアポケットとスピーカー並んでいる他の車種だとこうなり、現行ハリアーよりもコイルの巻き数を少なくして上限周波数を伸ばさないとバランスは取れません。





更にドアスピーカーがインナー取り付けだとグリルの奥にスピーカーがあるために、もっとコイルの巻き数を減らして上限の周波数を出やすくしてツイーターとミッドのバランスを取っています。





ネットワーク部のコイルの巻き数が変えられない普通のネットワークに比べると短時間で自由に巻き数が変えられるピュアコン方式は、車の形状やシステムの状態に合わせて最高のマッチングを取る事が出来ます。





全ての結線が終わったらイコライザー調整を行います。





イコライザー以外ではフロントはアウターでスピーカー交換を行なっていて、リアは純正のままで鳴らしているので音のキレが違い、それを補正するためにフロントはハイパスフィルターで一番下の音をほんの少し削り、リアスピーカーは80ヘルツから6デジベルスロープで下げてもわもわした感じをなくして前後のバランスを取りました。






入庫した時はメディアエクスパンダーを使って勢いを付けないと物足りなかった音も、施工後はオフにしないと勢いが余るぐらいの音の輪郭がハッキリしていて、音調整機能に頼らなくてもクリアーで本物ぽい音に仕上がりました。


Posted at 2016/02/01 11:06:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation