• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年04月10日 イイね!

以前は逆だった様な?



ある日のこと、夜11時から放送されているワールドビジネスサテライトを見ていたら、こんな順位が映っていました。



輸入車の売り上げ台数ってフォルクスワーゲンが1位で、2位がBMWで、3位がベンツというイメージでしたが、いつのまにか逆になっていました。


ベンツはAクラスとそこから派生したモデルがかなりの数が売れているからでしょうが、ちょっと目を疑う順位でした。




他に以前では考えられなかったのが、ディーラーの前に並んでいる車の色のカラフルな事!




一時期は下取り査定や買取査定で高音が付く無難な白と黒がメインでたまにシルバーが置いてあって、同じ店の前を通っても、「最近店の前に色付きの車が並んでいないな?」と思っていたら数年でこの逆転状態です。


何だか嬉しくなりました。



Posted at 2017/04/10 19:56:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年04月10日 イイね!

マツダ・アテンザ BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業からマツダのアテンザです。





ディーラーオプションのケンウッド製のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッツケージの取り付けを行いました。





スピーカーは工場装着のBOSE仕様で、車両に多チャンネルのデジタルアンプが付いていて、周波数幅が制限された信号を各スピーカーに送っています。



フロントは20センチクラスのウーファーが付いていて、低音のみが送られています。



ダッシュの右下にアンプは隠れていて、フロントドアのウーファー用の出力にはインピーダンス制御のパーツを取り付けて、低音に重みを付けました。





ダッシュのスコーカー用の低音をカットした信号はグローブボックス下まで引いて行き、インピーダンスと周波数幅をコントロールして純正スコーカーと後付けツイーターに分配して送ります。








ダッシュの上にスタンドで角度を付けたピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、純正スコーカーは中音のみにしてダッシュ上を2WAY化して、フロントトータルで3WAY構成となりました。





それとピラーの根元まではPSTケーブルで信号を引いて来ているので、かなり低ロス伝送になっています。






全ての組み立てが終わって音が出る様になったらエージングCDで新しく付けたツイーターの音を慣らして、同時に慣らし込んだ純正スピーカーに付いたクセを取って、その後にイコライザー調整を行ないました。




以前にもアテンザのBOSE車で同じケンウッドのナビが付いていた事があるので、調整のツボは掴んでいて、比較的短時間でピークのポイントにたどり着けました。


マツダのBOSEサウンド車はインピーダンスが特殊だったり、スピーカーに送られている信号がフルレンジではないので普通スピーカー交換が出来ませんが、サウンドピュアディオのプレミアムサウンド車用のピュアコンで音質アップが可能で、すでに多くの方から喜ばれています。

Posted at 2017/04/10 10:30:25 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年04月09日 イイね!

スズキ・ハスラー スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は昨日の福岡店の作業から、スズキのハスラーです。



薄いグリーンに黒とのツートーンのお車で、この色の入庫は初めてです。




パナソニックのストラーダのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。






ナビ周りをマスキングして、裏から音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブルにつないでグローブボックス下のピュアコンに送ります。






ハスラーは自前のデモカーを持っているので、専用にチューンされたピュアコンに接続して、インピーダンスと周波数幅をコントロールした後に純正のドアスピーカーと、ダッシュに取り付ける後付けツイーターに送ります。





もちろんツイーターの手前まではPSTケーブルで送って、ナビ裏からツイーターまでは全てPSTケーブルで低ロスで伝送しています。







専用の角度を付けたスタンドを使って、ピュアディオブランドのATX-25を取り付けました。






次にドアの内張りを外して、外板裏の何も貼ってない部分に防振メタルと防振マットを貼り合せます。






形がいる組んでいるカーン!という高い響きの部分は固いメタルを貼って響きを抑えて・・






広い平面があるボーン!という低い響きが出る場所には・・





防振マットを貼って響きを抑えて、ドア全体でスムーズに振動が抑えられる様に施工しています。



スピーカー裏のマットには特殊な凹凸を付けて、他の部分とは仕様が変えてあるので、画像処理して見えない様にしてあります。



防振後はスピーカーのエネルギーが外に漏れ難くなって、外からのロードノイズも入り難くなるので、ボリュームはこれまでよりも上げなくても十分に音楽が楽しめる様になります。






組み立てが終わり音が鳴る様になったら、エージング用CDを数枚かけてスピーカーを慣らして、音調整を行います。





フラットでも十分音楽が楽しめるレベルですが、13バンドのイコライザーを少し動かして音を整えます。




よく見たらブルーレイが再生可能なストラーダで、今のところパナソニックしかブルーレイが見れないので人気が高いですね。



そういえば先月は福岡店と札幌店で同じ日にハスラーが入庫した事がありますが、自前でデモカーを買って実験しているので結果に絶対的な自信があり、『ピュアディオ=ハスラーに強い店』となっています。


Posted at 2017/04/09 10:05:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年04月08日 イイね!

トヨタ・エスティマ 11スピーカー車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、エスティマのハイブリットです。





エスティマは発売されて直ぐに購入して、デモカーとして使用していましたが、ハイブリット車が後で追加された時に、運転席と助手席の間にバッテリーが設置されて、丸の部分の反射でハイブリット車はガソリン車と違うチューニングが必要でした。



そのためベーシックパッケージでは微妙にパーツの数値が違っています。



さて今回のエスティマの作業は工場装着のナビオーディオと、11スピーカー付きのお車にベーシックパッケージを取りつけました。






11スピーカー車では通常のドアに16センチの丸型と違って楕円スピーカーが入っていて、車両アンプから低音のみが送られて来ています。





中音域はドア上部にスコーカーが付いて、車両アンプから低音をカットした信号が送られていて、このサイズではなかなか太い中音は再生出来ない様な見た目です。





助手席下に帯域制限をかける多チャンネルアンプが付けられていて、ここからピュアコンに送る信号を取り出して、制御した後に純正スコーカーと後付けツイーターに分配して送ります。





信号の取り出し方法は手順書があって、それに従えばいいのですが、マイナーチェンジでカプラーの配列が変わっていて、しかもアンプはデッキ部から光ファイバーで送られているデジタル式に変わっていました。



時間をかけて配列を解読して、音信号を取り出してピュアコンへ送りました。



11チャンネル車は普通のパッケージよりもパーツ点数が多くて、その値も初期型と同じでいいかどうか、音を聴いて調べました。





純正スコーカーの高い周波数をある程度カットして、ツイーター部分のレンジを広げてピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音を再生します。





パーツの組み合わせをあれこれ変えて音を追い込んで、その後に3トーンの調整を1ヶ所1クリック動かして音を整えて、納車の準備に入りました。






県外から来店されて、代車で福岡市内に出かけられている間に作業するというスピーディーな対応で、ドア防振はなしでベーシックパッケージのみの取り付けでしたが、ノーマルのどこかもどかしい音に比べたらスッキリと音がまとまって、お客様は音の改善に大変満足さていたそうです。



いたそうですと書いたのは、このエスティマが完成して直ぐに自分は次の仕事のために移動していて、いつもこんな感じなので自分が関わった車両の3分の1ぐらいしかお客様からの直接の感想を聞く機会がありません。


それでも前日から福岡に移動していて、プレミアムサウンドの年式違いによる差に対応する事が出来て、パーフェクトな仕事が出来て良かったと思っています。

Posted at 2017/04/08 11:01:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年04月08日 イイね!

桜が咲いた


昨日は福岡にいて、朝通勤途中で満開の桜を見つけました。





そして夕方近くにキャナルシティの近くを通ったら公園の桜が満開だったので撮影のためにパーキングに止めてパチリと。



下に咲いている花のカラフルな色と相まって、なかなかの絶景でした。

Posted at 2017/04/08 10:22:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation