• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2017年09月26日 イイね!

2万円を出されても・・



数ヶ月前に朝車に乗って出勤しようと思ってアイドリングでエンジンを暖めていたら、テレビの画面にこんな画像が映っていたので、思わず撮影しました。




1万円の束で100万円と見せかけているけれど、中の紙が白すぎて、これはどう見ても真ん中はただの紙でしょう。



テレビ曲がわざわざオレンジの線を入れて間が紙で、実際は2万円を100万円に見せたダミーです。




本人は没収された時の事を考えてこれを用意していて、実際には別に100万円の束を持っていたという話でした。


そこから数ヶ月が経過して、こんな画像を撮っていた事も忘れていたところ、最近2万円を渡す受け取らないというやりとりがあったので、思い出して引っ張り出して来ました。



ある日某もう潰れてしまったカーオーディオ専門店でシステムを取り付けたという人が来店して、「走行中にバリバリと雑音が聞こえるから見て欲しい。」と言われたのですが、潰れる直前に取り付けたらからか、これでもか!というぐらい所狭しとハードが付いていて、取り付けが悪いのか、それとも商品が悪いのか、かなりバラバラにしないと分からない状態でした。


自分が「よそで取り付けられた車は見れません。」と言ったら、「人が困っているのにそに言い方は無いだろう。」と不機嫌でしたが、2万円を取り出して「これだけ払うから見てくれ。」と言われて、更に「取り付け工賃がただの仕事に2万円払うんだから文句はないだろう。」と言われたので、「取り付け工賃がただだったのは在庫を処分したいからで、普通このシステムだとそんなお金では付けられません。」と答えたら、「お前の所もいつ潰れるか分からないからこれ以上は出せない。これで見ろ!」と言われたので、「とにかくうちでは見れないから帰って下さい。」と言って帰ってもらいました。


そりゃー前に取り付けた店が潰れて見てもらえる所がないからといっても、「お前の所もいつ潰れるか分からないから・・」は失礼でしょう。


調整費永久無料とか、デッキの修理が永久保証とか、実際に続けられない事をネタに売る店は、最初から目先のお金欲しさに出来そうも無い事を掲げているので、「店は選ばないと痛い目に合うよね。」と思った出来事でした。
Posted at 2017/09/26 21:13:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2017年09月26日 イイね!

朝の連続テレビ小説が最終週に


4月に始まったNHKの朝の連続テレビ小説『ひよっこ』がよいよ今週で終わります。



毎回「朝の15分がもったい無いから、今回からは観ない。」と思いながらも、今回はトランジスタラジオの製造工場のシーンで完全に観入ってしまい、オリンピック後の不景気でその工場も潰れてしまい、「これでもう観なくていい。」と思っていたら、工場の寮を出た後に住んだアパートの住民にドラムを叩きながらボーカルを取るシシド・カフカさんがいて、彼女には福岡で一度お会いしてお話しした事があって、「これは観ないといけない。」と、ラジオ工場以上に観入ってしまいました。


そのシシド・カフカさんがドラムのスティックを持っているシーンがあって、「自分には秘密があるんです。」と言われるので、「実はドラムを叩きながら歌を歌っているんです。」になると思っていたら、「ドラマーの彼が自分を迎えに来るのを待っているんです。」という話で、ドラムスティックを持っているのは、その彼を思い出しているからなのでした。




そんなシシド・カフカさん演じる早苗さんを今日はドラマーの彼が迎えに来て、期待のドラムと歌のシーンはもう無いでしょう。(ガッカリ!)



それ以上にガッカリしたのは、BSプレミアムで7時15分から放送の連続テレビ小説の再放送の『こころ』が知らないうちに先週で終わっていて、気付けば吉高由里子さん主演の『花子とアン』に変わっていました。


もうウナギ屋のシーンが無いから、無性にウナギを食べたくなる事も無いのですが・・




きよ川ののれんが見れなくなって寂しいです。




朝の15分を2番組観なければ身支度がもっと早く出来るので、次は新番組も再放送も観ない様に様に出来ればな・・と、思っている今日この頃です。
Posted at 2017/09/26 08:46:42 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2017年09月25日 イイね!

スバル・フォレスター スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スバルのフォレスターです。





スバル純正のパネル一体化ナビオーディオを装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行ないました。





まず純正ナビを一度取り外して、裏の配線から音信号を取り出します。





次にダッシュに付いている中高音用のスコーカーを取り外して・・





裏に付いている低音域を入らない様にしているフィルターを交換します。





下の黒い筒を上の黄色い2つのパーツを組み合わせた物に付け替えて、スコーカーから再生される中音のレンジを広げて、パーツの質を上げる事で音に艶を出します。





スコーカーを元の位置に戻して、その横にツイーター用のPSTケーブルをひいて来ます。






グリルのフタを閉じて、その端にスタンドを使ってJBLの外ドームツイーターを取り付けて、ドアスピーカーと合わせてフロント3WAYスピーカーとなりました。



このツイーターは以前乗られていたお車から移設して来ていて、車を換えてもツイーターは載せ替えが可能です。




続いてドアの内張りを外して、外板裏の何も貼ってない部分に防振メタルと防振マットを貼り合わせて、鉄板の響きを抑えて音質アップと静粛性アップを図りました。






内張りには楕円スピーカー用のグリルが付いていますが、中身は16センチ丸型で、おそらく輸出用にでも楕円の設定があるのではないかと思いながら、内張りをはめていました。






グローブボックス下には純正配線と後付けツイーターにつながっているピュアコンがあって、こちらも以前のお車から移設して来ているので、フォレスター用のコイルに交換しているのと、ブラックボックスは中をカスタマイズして新しいお車の特性に合わせています。





全ての結線が終わったら音を鳴らしてエージングを行い、それからナビオーディオの調整機能を使って音を整えます。



この画面はパナソニックのストラーダがベースですね。



イコライザーを数ヶ所1クリック動かして、メモリーしたら作業は完了です。






そして一度ピットから外に出して、ドアの防水テストを行って、水漏れが無いという事が確認出来たら、車を拭き上げて納車の準備に入ります。






ベーシックパッケージはお車の乗り換え時に移設する事が出来て、工賃とピュアコンの変更の費用で取り付けられるので、意外と便利です。
Posted at 2017/09/25 12:03:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月24日 イイね!

スバル新型XV スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車からスバルの新型XVです。





オーディオレスの状態で入庫となって、カロッツェリアのCD・DVDプレイヤーと、ベーシックパッケージの取り付けを行いました。





今回のXVは先代の16センチ丸型ウーファーとは変わって、楕円のグリルの中に30系プリウスやプリウスαなどと同じサイズの楕円スピーカーが入っています。





これは参考までにプリウスαのスピーカーです。








これまではダッシュのスコーカーで中高音を鳴らしていたのが・・





何とドーム型ツイーターに変更されて、高音のみの再生に変わりました。





裏に付いているコンデンサーもこれまでと全く違う値になり、倍半分というぐらいの変更です。






ダッシュの上向きのツイーターは鳴らない様にして、グリルの横にスタンドを使ってピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、ガラスの反射の無い高音を再生します。





ただ先代では16センチにスコーカーで中音域が厚かったのが、新型では楕円モデルにツイーターと高音の高い部分と低音の低い部分が目立つドンシャリ状態で、楕円側のレンジの高い部分をこもらせない様にギリギリまで伸ばして、ツイーターはレンジを下に広げて中音域に近い所まで伸ばしてバランスを取りました。





文章で書くと簡単ですが、ピュアコンのパーツは可能な限りあれこれと変えて視聴して、作業は1日以内で音調整がまる1日かかるという超難問な仕事でした。





時間をかけてマッチングを取ったので、これから新型のスバルXVとインプレッサが入庫してもスイスイと作業を進められます。






追伸

よく見ると入庫時と出庫時で隣の車が変わっていますが、なぜか3台ともスバル車で、この土日はスバル車DAYでした。
Posted at 2017/09/24 19:34:11 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2017年09月24日 イイね!

昨夜のTBSのNキャスで



昨夜のTBS系のテレビ番組の『情報7DAYS・ニュースキャスター』通称Nキャスで山口県岩国市の『いろり山賊』が取り上げられていました。


自分はここの料理がめちゃめちゃ好きで、ここは山口県でも広島県寄りで、宇部市と福岡市を行き来しているのでなかなか山賊のある方向に行く用事がありません。



周南市の少し向こうに小型の山賊メニューが食べられるお店があって、年に1・2度利用しているのがやっとですが、テレビであれだけ取り上げられると我慢しているのが更につらくなります。



食べたいのは鳥の足の丸焼きの『山賊焼』で、先週の定休日に山賊が遠いので長男と宇部市と山口市の境の鳥の足を出しているお店で代用したばかりで、その数日後にNキャスで大々的に扱われると、かなりむごい状態です。




次の火曜日はFM福岡で番組収録なので山口県から離れていて、その次には岩国市の『いろり山賊』に行かないといけないな、と思っているところです。
Posted at 2017/09/24 13:53:49 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation