• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年02月22日 イイね!

クロスFMのなぞなぞ


サウンドピュアディオでは仕事中にBGMで流しているFM放送は、ピュアディオ関連の番組がある時以外は社員が自由にチューニングを変えていい様になっています。


昨日の宇部店では福岡のクロスFMが流れていて、場所が宇部でも屋根に5エレメントのFMアンテナが上がっているので、福岡県のFMが聞ける様になっています。


そのクロスFMで12時台後半になぞなぞが出題されて、1時過ぎに答えが分かります。


昨日のなぞなぞは『梅の木の下で告白してフラれた相手に、別な日に桜の木の下で告白したら付き合えた。何故でしょう?』というもので、「梅の木と桜の木で何が違うんだろう?」と自分と岩崎さんで考えていました。


しかし考えても何も分からず、1時過ぎの答えを待っていたら電話営業がかかって来て、「今は必要ありません。」と断って電話を切ったら・・ もう答えを言った後でした!


これがFM福岡の午前中の番組の『問題です!』だと、後から問題と答えがホームページに出ていて、聞き逃しても確認出来るのですが、確かクロスFMは出ていない気がします。


この問題の答えがとても気になって、「クロスFMに電話して聞いてみようか?」とも思ったのですが、今はクロスFMでコマーシャルも流してないし、番組も持っていないのでかけ難く、仕方なく似た様ななぞなぞはないかとネットで調べました。


すると『桜の木の下で告白したらフラれて、次の日に同じ人に杉の木の下で告白したらOKでした。』みたいななぞなぞがあって、「これは桜の木の下でフラれているからパターンが違う。」と思って、「それがすぎだから?? いや好きとすぎでは濁点が入っている?」と全く答えが分かりませんでした。


運良くそのなぞなぞに答えが書いてあって、その理由は『気が変ったから(木が変ったから)』という洒落なのでした。


「何だ、梅と桜にどんな違いがあるのか真剣に考えて損した!」と思い、自分でピュアディオなぞなぞを考えて、「○さんが梅の花が咲いた木の下で△君に告白したら興味を持たれず、しばらくして桜が咲いた木の下で告白したOKをもらえました。さて何故でしょう?」という問題を考えました。


答えは宇部店のスタッフと一部のお客様しか分かりませんが、気になる方は個人的に答えをお教えします。
Posted at 2018/02/22 19:20:50 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年02月21日 イイね!

トヨタ・ヴェルファイア カーオーディオの音質アップ



今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのヴェルファイアです。


alt





新車のオーディオレスの状態で入庫となって、フルシステムを以前乗られていたお車から移設して取り付けました。


alt




まずはドアの内張りを外して、ドアの外板裏にベーシック防振の施工を行ない、その後にサービスホールを塞ぐ防振も行ないます。


alt




高い響きの中心に防振メタルを貼って・・


alt




中音域の響きの中心には丸に表に模様が入ったマットを貼って響きを静めます。


alt


もう1種類四角のマットがあって、それぞれ材質や形で主に効く音域を変えています。




リアのスライドドアも内張りを外して、貼る位置と材質が分かるためのマーキングをしてから作業に入ります。


alt




こちらはメタル・丸・四角全て写っていますね。


alt


リアのスライドもサービスホールを塞ぐ防振を行ないました。




外した内張りの裏には吸音フェルトが貼ってあり、外からのロードノイズを抑え様としてありますが、これでは不十分なので、セメントコーティングの施工を行ないます。


alt




alt




リアのスライドドアの内張りにもセメントコーティングの施工を行ない、全後4枚のドアをフル防振の状態にしました。


alt


alt



それだけでなく、リアのハッチの内張りも取り外して、ツルツルの表目を下処理を行なって剥がれない様にして・・


alt





セメントコーティングを行ないました。


alt


一般的には静かな高級ミニバンと言われているヴェルファイアですが、ここまで防振施工を行なうと、もう別格な1台となっています。





スピーカーはドアにアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けています。


alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&W製の高級ツイーターを取り付けて、カロッツェリアのサイバーナビとナカミチのCD-700KKを取り付けました。

alt


CD-700KKがメインユニットで、アンプレスのためにラゲッジにパワーアンプを取り付けていて、サブウーファープロセッサーを取り付けています。



フルシステムで防振の範囲も写真に写っていない部分もあって、静かさと音質とスケール感の3つのバランスがとても良くて、超特別な1台に仕上がりました。




ヴェルファイアのお客様は広島県からお越し頂いていて、3台前のお車からのお付き合いで、最初に取り付けされたのは宇部店が今の店舗に引っ越して来た1999年だったと記憶しています。


alt




いつも遠くから取り付けに来て下さって、ありがとうございます。


alt




Posted at 2018/02/21 11:55:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年02月20日 イイね!

アウトランダーPHEV・Sエディションを試乗


今日下関市のディーラーでアウトランダーPHEVのSエディションを試乗しました。


以前から宇部市のディーラーで「Sエディションは下関店にあるので借りて来ましょうか?」と言われていたのですが、「100%買い換える訳ではないので、そのうち下関に乗りに行きます。」と言っていました。


今日はアウトランダーで福岡県から山口県に移動していたので、下関インターで下りて、ディーラーでは明らかに三菱車の持ち主と分かるので、正直に宇部厚南店でここにSエディションが有ると聞いてきたと言って、車の名義の会社名を言って(実はピュアディオとは別会社の名義)、それから下関市内を試乗しました。

alt



自分のPHEVとの違いはサイドブレーキが電動になり、シートは皮仕様で、電気とガソリンの切り替えの表示が変わり、アラウンドビューの手動スイッチの位置が変わったぐらいでしょうか。


一番は足回りのビルシュタインの差で、横揺れは減り、思ったほどの突き上げ感も無く、なかなかの乗り心地でした。


以前足回りを40万円かけて交換するか、それとも車を下取りしてSエディションに買い換えるか、それともそのまま乗り続けるかの3パターンで考えていましたが、忙しくて試乗しに行く暇がなく、今日やっと乗れたという訳です。


足回りよりもシートの良さも気になって、でも前に計算してもらってから9千キロも走っているから査定が下がっているだろうし、一番気になるのが買い換えたとして仕事の合間にシステムを載せ替えるのにどれだけ期間がかかるかで、今すごく迷っています。

Posted at 2018/02/20 14:38:04 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年02月20日 イイね!

似て非なるもの


最近テレビを見ていて『羽生』という名前が出ると、「フィギュアスケートの羽生くんね。」と思ったら将棋の『羽生名人』の事で、漢字で見ると同じでもはぶとはにゅうで全然異なります。


今日は福岡県から山口県に移動していて、道中車でFM福岡を聞いていたら、おざなりとなおざりの違いを話されていました。


ちょうど運悪く福岡放送局の80・7メガから北九州局の80メガに変えないといけない場所に差し掛かっていたので、肝心の部分が聞けず、後でパーキングに停めてネットで調べてみました。



おざなりは江戸時代に芸者衆が客によって扱いを変えたり、形ばかりの取り繕った言動を表現した言葉で、その場しのぎで済ませる事や、いい加減に物事を済ませる事を言うそうで、いい加減なのは着手の方法だそうです。


もう一方のなおざりは「気に留めない」が元の言葉で、何もせずにおろそかにしている事、成り行き任せにしておく事を表しているそうです。


おざなりは物事に着手はしているが、その場だけの間に合わせの時に使い、なおざりは物事に着手もしないで放置しておいたり、真剣にに取り組もうとしない姿勢を表現していて、いい加減なのは物事に対する姿勢そのものだそうです。


結局、着手するがいい加減か、着手もせずにほったらかしの違いという事でした。



そういえば以前FM福岡で打ち合わせをしている時に社内で放送がBGM的に流れていて、その中で「インターネットの検索順位が上の会社がいい会社とは限りません。」という話が出ていました。


そんな話が井川家でもあって、うちの妻がある工事を頼むのに、「ネットの検索順位が一番上だったから。」と業者を頼んだら、自分が若い時に少し働いた事がある業種で、その中でも最も良くない業者がやって来ました。

「他にいい業者はあったのに。」と妻に言いましたが、もうその時は工事は終わっていて、自分が知っている良い業者は普通にしていて仕事があるからネット対策をする必要がないから目に付かないのでした。


工事は15年使用してやや劣化した物を前よりも良くしてもらう内容で、物のグレードはそのままに取り付け場所をやや変えては少し改善したものの、同じお金を出したら他の業者ならもっとグレードの高い材料を使って改善する、もしくはグレードを上げて場所も変えるとかしたはずなのにと、「おざなり」されていたんだな、と今更ながら思い出して、「妻があのラジオ番組を聞いていれば、違ったかも知れない。」と思いました。


Posted at 2018/02/20 11:09:47 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年02月19日 イイね!

今日もFM福岡のスタジオへ


先週の金曜日にFM福岡のスタジオに番組収録に行ったばかりなのに、週が明けて今日も『音解(オトトキ)』の収録に行って来ました。

alt





今日は1時間以上余裕を持って行って、スタジオの近くのパーキングにアウトランダーPHEVを止めて、1本裏の通りの八坪亭でランチを食べました。

alt



中では会話からして明らかにFM福岡の社員と思える人がランチを取っていて、BGMもFM福岡の放送でした。

alt


700円のランチは味・量ともに納得出来るもので、2時までに行かないとランチ営業が終わるので、早めに行っていました。



ランチを食べてもまだ時間に余裕があったのでアウトランダーに戻って、今日の出演者の方のCDを時間ギリギリまで聴き入っていました。

alt

音質も楽曲もとても良いCDで、ご本人にお会いする前にアウトランダーの音を頭にイメージしておきました。



そして時間になりスタジオに上がると、いつもの様に来社ゲストの方の一覧が出ていて、音解の出演はジュン・スカイ・ウォーカーズのメンバーでソロ活動もされている寺岡呼人さんでした。

alt




今回のパーソナリティーはこはまもとこさんで、通常は1回のゲストのところを2週続けての出演となります。

alt


1週目はジュン・スカイ・ウォーカーズやソロとしてのお話をして頂いて、2週目は音楽プロデューサー・寺岡呼人としてのお話で、1週と2週で話の方向性が違うので、とても聴きごたえある内容となっています。


特に2週目のプロデューサーとしてのお話では、これまでゆずさん、八代亜紀さん、上村花菜さんなどのプロデュースをされて来て、ゆずさんは路上ライブを行っている所を知人から聴きに行こうと言われてたら、まだ3人ぐらいしか観客がいなくて・・ とこれ以上書くとネタばれになるのでこのあたりで止めておいて、上村花菜さんの話ではよくラジオで、「なかなか売れなくて、プロデューサーから『いつも話しているおばあちゃんの話を歌にしたら。』と言われたので、それで作ったのがトイレの神様です。」という話を何回も聞きましたが、そのプロデューサーが寺岡呼人さんだったんです。


その寺岡呼人さんは2月7日にニューアルバム『LOVE=UNLIMITED』をリリースされて、その中には桜井和寿さんも参加されている楽曲もあります。

alt

「5曲目の『パパのお弁当』は自分の娘が高校生の時に福岡の自分が住んでいるマンションから通わせていたので、弁当を作って持たせた事があるのでググッと来ました。」とお話ししました。


それと寺岡呼人さんは春からソロツアー『寺岡呼人ツアー 50歳/50祭 プレミアム』がスタートします。

福岡県は4月1日にゲイツ7で、山口県では4月3日にライブ&バー・レッドライン下関でライブが行われます。


福岡では何と以前音解に出演して頂いたKさんがゲストで参加されるという事で、収録後にKさんにデモカーを聴いて頂いた話をしました。


Kさんに聴いて頂いた時はBMW3シリーズで、スピーカー配列の関係で100%スタジオ仕様と言えるセッティングでは無かったのですが、ゲイツ7のライブの後にアウトランダーPHEVをKさんと一緒に聴いて頂けたら嬉しいなというお話をして、その場はお別れして、JR博多シティスタジオの生放送に向かわれました。


最後に今日収録した寺岡呼人さんが出演の『音解(オトトキ)』の放送の1回目は2月24日の土曜日の午前11時30分からで、2回目の放送は3月3日の同じく午前11時30分からとなります。


とてもいい内容の番組なので、聞ける環境にある方は是非お聞き下さい。



追伸

今月はあと23日・26日・27日と立て続けに番組収録があって、月が明けて3月7日も収録の予定があって、4月以降のFM山口との2局放送分も、予定が3回分のスケジュールが決まっています。

Posted at 2018/02/19 18:13:51 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation