• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年03月13日 イイね!

日産エクストレイルのチロルチョコ


土曜日に福岡の日産ディーラーにセレナeパワーの試乗に行った時に、自分の担当セールスの方が出かれられていたので、代わりに他のセールスマンの方が同乗して試乗だったので、杓子定規的に一般道でのプロパイロットの使用が出来なかったので、月曜日に改めて試乗に行きました。

別にずっと使う訳ではありませんが、1分以内に他のメーカーとどのぐらい違うかを確認して、直ぐに普通の走行を行いました。


さて本題に入って、土曜日に日産ディーラーに行った時はコーヒーにGTRのチロルチョコが付いて来ましたが、月曜日には別バージョンのエクストレイルのチロルチョコが付いて来ました。

alt


alt





先日は目覚まし時計の模様でしたが、今回はプロペラ機の模様でした。

alt




中を割って見たら、昔からある白いヌガー入りのチロルチョコではなくて、中はホワイトチョコレートが入っていて、ちょっと高級タイプでした。

alt



GTRとエクストレイルの他にまだバージョンがあるかも知れません。
Posted at 2018/03/13 20:32:43 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月13日 イイね!

軽自動車のハイブリット車


2・3ヶ月前に「ピュアディオの軽の代車全てターボ車になりました。」という宣言をしたばかりですが、軽のターボ車のうちの一台が4速オートマで、うるさい・燃費が悪いとあまり評判が良くないので、買い換える事にしました。


そして納車されたのがこれです!

alt


ワゴンRのFZで、軽自動車初のハイブリット車です。




リアスポイラーも付いています。

alt


加速時にモーターでアシストするので、普通のNAよりは力があると思いますが、宇部店専用の代車として試しに1台導入しました。


ただ毎度の事ですが、宇部店が忙しくて、作業して代車に出せる様になるまでもう少し時間がかかりそうです。


既存のユーザーの方であれば、車を購入の参考にターボ車とハイブリット車をちょっと乗り比べてみたいというご要望にもお応えしますので、是非ご活用下さい。



またカーオーディオ のシステム内容は楽ナビ+ベーシックパッケージ+防振となります。


こちらは車が完成後に手元にあれば、どなたでも試聴する事が可能です。

Posted at 2018/03/13 06:24:47 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2018年03月12日 イイね!

ハリアー JBLサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、トヨタのハリアーです。

alt





工場装着の一体パネルのナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付けとドア防振の施工を行いました。

alt




ダッシュには昨日掲載したヴェルファイアと全く同じサイズのコアキシャルスピーカーが付いていて・・

alt





ドアのウーファーはハリアー専用の音響レンズと呼ばれる中音域を抑えるためのプラスチックのカバーがかかっているトヨタ純正のJBLユニットが付いていて、車両に多チャンネルのアンプが付いている『プレミアムサウンド車』です。

alt




いつもの様にドアの内貼りを外して、防水シートを一度剥がして、外板裏にベーシック防振の施工を行います。

alt




高い響きの中心に防振メタルを貼って、低い響きの中心に防振マットを貼ります。

alt




奥の方の上と下に貼ってある丸のマットは表面に模様が付けてあって、中音域の響きを抑える様な構造になっていて、3WAYの帯域に別れて防振して、トータルでドア全体の響きを抑えています。

alt




ドアの内貼りの裏には下処理を行って、セメントコーティングを行って、鈍い響きを静めました。

alt




内張りには最初から白い吸音フェルトが貼ってあって、一度剥がしてセメントコーティングした後に再び内貼りに戻します。

alt




車両アンプとつながっている配線から音信号を取り出して、純正コアキシャルと後つけツイーターに分配します。

alt


以前取付けたハリアーの時に写真が撮ってあって、手順や色分けが分かる様にしてあります。



ダッシュの上にはおなじみのピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取付けています。

alt




グローブボックス下には現行ハリアーのJBLサウンド車用のピュアコンを取付けて、オプションのパーツ1品を追加で取付けました。

alt





音がなる様になったらこちらのCDの他にFMラジオとお客様のSDカードとDVDの音を確認して、全ての音楽ソースがきちんと聴ける事を確認しました。

alt





最初に入庫した時はトレブルとバスがマックスまで上げていても物足りなかったのが・・

alt




ベーシックパッケージにオプション1品と、ドア防振2面でかなり音効率が上がって、トレブル・ミッドがセンターで、バスはマイナス1で丁度良いぐらいの音になりました。

alt



納車前にお客様に聴いて頂いたら、「ここまで変わるとは思わなかった!」と音質・量感・音のキレ・立体感など、全ての面において満足して頂けました。

alt


Posted at 2018/03/12 09:54:31 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年03月11日 イイね!

日産GTRのチロルチョコ


土曜日に福岡の日産ディーラーにセレナeパワーの試乗に行って来ました。


eパワーの魅力はノートをガソリン車と2台持っているので体感済みで、車重に合わせてモーターのパワーが上がっているので、セレナのボディーをぐいぐいと引っ張っていました。


その試乗の前にショールームで待っていたら、コーヒーと一緒に日産GTRのチョロルチョコが出て来ました。

alt




エンジョイプリンスと書いてあって,横には日産プリンス福岡と書いてあります。

alt




中身は普通のチロルチョコで、表面の模様はなぜか目覚まし時計でした。

alt


フロントグリルじゃなくてもいいけど、ここはアルミホイルぐらいの工夫があれば100点だったのに、と思いました。


やはりそこまですると、もっとコストがかかるんでしょうね。


Posted at 2018/03/11 20:12:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年03月10日 イイね!

略語の略す前は?


先日ラジオで『略語の略す前の言葉は?』という話をしていました。


例えばボールペンは、元は『ボール・ポイント・ペン』だそうです。



学校の授業で使う教科書は、『教科用図書』の略だそうで、もう教科書で一つの言葉になっています。


他にはこぶしを効かせて心を込めて歌う歌が演歌と思われがちですが、元は主義主張をこぶしを効かせて歌っていたのが演説歌で、それを略して演歌と呼んでいたそうです。

それが恋の歌や振られた恨みを歌ったりして、艶歌や怨歌が混じって、トータルで演歌となったそうです。



他には健康食品や化粧品を販売しているDHCは、元々『大学・翻訳・センター』の略だそうで、元々は全く違う事業を行っていたのが分かりました。



最後に誰でも知っている『経済』という言葉は、『経世財民』の略だそうで、意味は『世の中を治めて、人民を救う事』だそうで、今の経済は一部の人間だけが富を得られる世の中なので、本来の経済の意味からは離れている様な気がします。



最後のピュアディオの略語は、ピュアコンの『ピュア・サウンド・コントロール』がボールペンの略と少し似ていて、アルファベット三文字のPSTは『ピュア・サウンド・テクノロジー』の略で、DHCの様に元の意味と違っている事はありません。


なお高級ケーブルのSKYは『青空の様に澄み切った音』という意味のスカイなので、略語ではありません。

Posted at 2018/03/10 22:47:55 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation