• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

よいよ山口県の旅


NHKのBSプレミアムで放送されている旅番組『にっぽん縦断こころ旅』は今週から山口県の旅となりました。

alt


月曜日は朝のダイジェスト版だけなので夜の放送はなく、火曜日から朝7時45分と夜7時からの放送となります。


山口県の旅は1日目が下関市で、2日目が長門市、そして3日目は自分が生まれ育った美祢市で、最終日が山口市で終わるという構成になっています。


美祢市は石灰岩が沢山あって、先日紹介した6月1日に公開される映画『オーバードライブ』でも美祢市が映ります。


高校を卒業して一度は美祢市の石灰工場に就職して、『オーバードライブ』で出て来る宇部興産伊佐工場が採掘してある程度小さく砕いた石灰石を自分が勤めていた工場は買って来て、それを重油バーナーで焼いて砕いて工業製品の原料を作るという仕事が当時は嫌で、「なんでこんな仕事を自分はしているんだ。」とか、「この仕事が自分の将来の何の役に立つんだ!」とマイナス思考なことばかり考えていたのが、今ではドアのセメントコーティングが大ヒットで、「あの時に石灰工場で働いていて良かった!」に変わったので、人生どこでどうなるか分かりません。


そんな自分の生まれ故郷が映るのが5月24日木曜日の放送で、そこから約1週間でオーバードライブも公開されるので、美祢市のシーンでは「あの辺りで井川さんはいやいや石灰石を焼いていたのか。」と思いながら観て下さい。


これまで取り上げられる事がほぼ無かった美祢市が急に映像として映ると、懐かしい様な、恥ずかしい様な、そんな気持ちになります。
Posted at 2018/05/21 17:52:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年05月21日 イイね!

スバル・クロスオーバー7 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、スバルのエクシーガ・クロスオーバー7です。

alt




スバル純正のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、以前ベーシックのWパッケージを取付けて頂いていましたが、今回はシステムアップのために追加の作業をさせて頂きました。

alt




ツイーターはピュアディオブランドのATX-25で、ドアスピーカーは純正の16センチからJBLの16・5センチへ変更しました。

alt




使用するスピーカーは670GTIのミッドで、ピュアディオ独自で単品を可能にしていて、インナーで取付けました。

alt




そして低音がもっと欲しいという事でサブウーファーを取付ける事になったのですが、クロスオーバー7は3列シートのために通常のボックスタイプのエンクロージャーを取付ける場所がありません。

alt




そこでシート下に置くタイプのウーファーとしては大き目で、ボディーもアルミダイキャストでしっかりしているミューディメイションの25センチタイプのX10を取付ける事になりました。

alt




ただ670のミッドとX10のウーファーの得意とする低音域が重なってしまっていて、普通に鳴らせば妙に同じ音域ばかりが強調されて不自然な鳴り方になります。



そこでスバル純正ナビの楽ナビベースの物の調整機能を駆使して、同じ周波数が重ならない様に調整しました。

alt




しかしこのフィルターがカットオフ周波数が大雑把なのと、下限周波数をカットしてフィルターがかかると中高音の音の新鮮さが失われてしまいます。

alt





そこでナビのハイパスフィルターはオフにして、ピュアコンに追加パーツを取付けてハイパスをかけて、細かい数値の交換で絶妙な音のつながりを探しました。

alt




ミッドの下を切ると上の周波数まで影響するので、ブラックボックスとコイル等全ての値を一から見直しました。

alt



合計6ピースのパーツをあれこれと交換して、狭い音域でのミッドのウーファーのつながりを探って、納得出来るつながりになったのでお客様に電話して取りに来て頂く事にしました。

alt




出庫前の試聴で低音域だけでなく、中高域がかなり変わっている事に驚かれて、とても喜んで頂きました。

alt









Posted at 2018/05/21 12:45:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年05月20日 イイね!

元祖チロルチョコ


今日は福岡店に出社して、開店前にお客様用のお菓子を並べていたら、どうも種類が少なくて豪華さに欠けたので、直ぐに近くのスーパーに買い出しに行きました。


あれこれと探していたら、これまでは並んでいなかったこんな商品を見つけました。

alt




元祖チロルチョコの一口サイズで、九州限定と書いてありました。

alt




自分が物心ついた時は既にチロルチョコがあって、1962年からしばらく今の3個分が連なった大きさで10円で販売していました。

alt


自分の記憶では最初10円だったのが15円に値上がりして、それから20円と倍になり、最後に今の正方形1個で10円になってからは数十年変わっていないと思います。




さっそく袋から出して、1個開けて割ってみたら・・

alt




うーん、当時はこんなにチョコの成分がなくて、やたら白いヌガーが多くて、歯に付いて困った様な記憶があります。

alt





チョコで思い出しましたが、数週間前に同じスーパーでかなり高いチョコレートが有ったので買って帰りました。

alt



ベルギー産で400円弱して、1913年にベルギーのブリュッセルで創業されたメーカーの物だそうです。

alt




夕食のおかずを買ったついでに買って、食後に少し食べたら、甘さはそんなにないのですが、混ざりものがなくて滑らかとでも言いましょうか、上品な味がしていました。

alt


2角食べて台所に置いていたら、残りは娘が食べてしまって、じっくりと味わっていません。


ただもう一度同じスーパーに行っても同じ物は無くなっていて、他のベルギー産の物はあっても400円台でかなり大き目だったので、重さからしたらこれが一番高級だった様です。

Posted at 2018/05/20 19:43:51 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2018年05月20日 イイね!

トヨタ・カムリ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのカムリです。

alt




トヨタ純正のナビオーディオを取付けた状態で入庫となって、ベーシックパッケージとドアスピーカーの取付と、ドア防振の作業を行いました。

alt




新型カムリの入庫は初めてで、あれこれと調査を行いましたが、お客様は初めにカー用品の量販店に行かれたら「新型カムリはドアにエアバックの圧力センサーがあるから作業出来ない。」と言われたそうです。

alt


50系プリウスが最初で、インプレッサやXVなども圧力センサーセンサーのある車種は全国チェーンの量販店で断られるらしく、作業出来る店を探してサウンドピュアディオにたどり着かれました。


サウンドピュアディオでは50系プリウスが発売されて直ぐに購入して、どこが触ってはいけなくて、ここは触っても大丈夫という所を探った上で開発を行って、危ない所を避けて音質改善を行う様にしています。




新型カムリのドアスピーカーは約20センチの大型スピーカーで・・

alt




ダッシュにスコーカーが埋まっているフロント2WAYです。

alt





今回はドアスピーカーを交換するのでダッシュのスコーカーは使わずに、ドア中低音のダッシュが高音の2WAY構成とします。

alt





まずドアの内貼りを外して防振作業を行います。

alt


エアバックの圧力センサーがあるインナーパネル側には何も手を付けず、外板裏の圧力センサーと向き合っていない部分にベーシック防振の施工を行います。



外した内張りにはセメントコーティングを施して、プラスチックの鈍い響きを抑えました。

alt


セメントコーティングは圧力センサーから見ると、それより後ろの加工なので、全く影響は受けないだろうという事で施工してしています。



ドアスピーカーは20センチサイズから16・5センチサイズのJBL製に交換して、サイズを絞った分ほど音がタイトになっています。

alt





ドアからの中音域が濃くなったのでダッシュのスコーカーは使わず、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターで高音域のみを再生させます。

alt


高音と中低音の配分バランスはグローブボックス下のピュアコンで行い、新型カムリのフロント周りの作業は終わりました。



音が鳴る様になったらトヨタ純正ナビの音調整機能を使ったセッティングを行います。


何故か全てのスピーカーに132センチのタイムディレイがかかっていて、昭和の時代のサラウンドみたいな音がしていました。

alt




そこで全てのタイムングをゼロにして再生したら、スキッとした普通のボーカルの声になりました。

alt




次にイコライザー調整を行うと・・

alt




メモリーする直前とメモリーした後で若干音のイメージが変るタイプで(というか、最近のいナビオーディオはほぼそうなっている)、メモリーしてもう一度聴いて、候補を3つメモリーしてそれから一番良いパターンを選んでと、いつもの事ですが、時間をかけて調整しました。

alt




ちょうど仕上がったぐらいの時間にお客様がご来店されたので、音の仕上がりを聴いて頂いたら、「見違える様に変わりました。」と喜んで頂きました。

alt



商談室にはこれまでに直接お会いして生の声を聞いた事があるボーカリストの方の写真が飾ってあるので、この音が出来るまでにご本人の声を何人も聞いた上での「これが限界!」なので、他とはかなり鳴らし方が違います。


Posted at 2018/05/20 10:59:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年05月19日 イイね!

6月1日映画『オーバードライブ』が公開


6月1日の金曜日から全国の東宝系の映画館で、山口県内でラリーシーンなどを撮影した『オーバードライブ』が公開されます。

alt




宇部湾岸道路や、宇部興産伊佐工場、秋吉台カルストロードなどシーン満載で、自分は美祢市伊佐出身で高校を卒業して宇部市に移っているので、ほぼ自分の生活圏で撮影されています。

alt

そんな訳でこの映画の応援スポットのTYSテレビ山口放送分にはサウンドピュアディオが協力企業となります。



5月25日からしばらくの間、最後のラリーカーがコーナーを曲がる所でサウンドピュアディオのロゴが出て来ます。

alt

昨日サンプル画像を見ましたが、これがなかなかの出来です!


いつもの手前味噌な話ですが、自分がピュアディオユーザーでこれを見て、もし車にステッカーを貼ってなかったら絶対に貼りたくなったでしょう、というぐらいカッコイイ出来でした。


Posted at 2018/05/19 17:45:50 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation