• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年12月06日 イイね!

スバルXV カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スバルのXVです。


alt





以前乗られていたお車から移設して来たナカミチのCD-700KKをベースに、何度かシステムアップを繰り返して、フルシステムへと進化して行きました。


alt





ドアは片ドア3面のフル防振の状態に施工して、表にアウター・スラントのバッフルを製作して、以前のお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを取りつけました。


alt





ツイーターはダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60を取り付けました。


alt







ラゲッジルームのサイドをを作り込んで、ピュアディオブランドの25センチウーファーを取り付けました。


alt




センター黒ベースにサウンドピュアディオのロゴがフルに印刷してあるタイプで、出しゃばらない自然にフロントスピーカーの音とつながる、独自のチューンが施してあります。


alt





パワーアンプとイコライザーとチャンネルディバイダーの配列は斜めで、ケーブルへのストレスと、磁気の向きなどを考慮して、かなり苦戦してこの状態になりました。


alt


全てアナログでタイムアライメントなどは使っていませんが、全ての音域がハンドルの前で聴こえる様に、絶妙なセッティングを行っています。




それとスピーカーケーブルはSKY3の前の型のPMB-SKYを使用していて、色はSKY3ほど派手ではありませんが、線の太さはこちらの方が太くなっています。


alt


現在はナビオーディオが主流となっているため、ここまでの太さは必ないだろうとサイズを絞っていますが、まだ若干はPMB-SKYも在庫はあります。




現在CD-700系のCDプレイヤーはかなり貴重な存在で、将来的に補修パーツが無くなる可能性がありますが、長持ちさせるためには聴き終わった後にボリュームをゼロにしてアンプやスピーカーの負担を減らすという考えの方も多い様ですが、ボーリュームの中身の方を守る方を優先した方が将来のパーツ不足を考えるとその方が良くて、自分は聴き終わったら10時程度の位置でエンジンを切る様にしています。


alt







追伸


VXのお客様は少しでも快適に良い音が楽しめる様に、タイヤはブリヂストンのレグノGRVⅡを使っておられました。


alt


重心の高い車ではRV車専用設計のGRVⅡがお勧めです。


Posted at 2018/12/06 10:39:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年12月05日 イイね!

得した様な、損した様な。


この前の土曜日に福岡にいて、朝食を買おうとセブンイレブンに行ったら、『おにぎり全品100円セール』をやっていました。



自分は普段は安い梅おにぎりと昆布おにぎりの2つを買って200円ちょっとを払っているのですが、全部100円ならいつものはやめて、普段買わない高い物にしました。


alt


牛肉わさびマヨネーズ150円とたっぷり玉子のオムすび150円の2つを買って、支払ったのは税込みで200円ですからかなり得した気分です。




そこで気を良くしてガソリンスタンドに行って、タンクが半分ぐらい減っていたレギュラー仕様のレヴォーグ1・6GTにハイオクガソリンを満タンに入れました。


alt


ハイオクが165円でレギュラーとは11円違いで、さっきセブンイレブンで浮いた100円を超えて散財してしまいました。


alt



Iモードで走ればレギュラーもハイオクも同じ加速に感じて、Sモードだとハイオクの方がスイスイ走る気がして、最近はずっとハイオクを入れて、エンジンをかけたら直ぐにハンドルのスイッチを押してSモードで走っています。



そういえば自分が23歳ぐらいの時にレギュラーが150円台でハイオクが160円台の事があって、当時は日曜日はガソリンスタンド閉める様に政府から要請があって、極力長距離ドライブをしない様にという時期がありました。



今と比べると貨幣価値は倍半分で、当時の若者は300円でレギュラーを入れて、340円ぐらいでハイオクを入れていたぐらいの生活をしていた事になります。



それでも若者は車に乗る事を楽しみにしていて、その時の若者に「35年後に若者の収入が倍になっても同じガソリン価格で、それでも高いと言って若者は車離れを起こす。」なんて言っても簡単には信じないでしょうけどね。



昭和50年代の前半から半ば過ぎまでは若者が車をいじる事が流行で、自分が知っているタイヤ・ホイルやエアロパーツを売っていたお店の社長は、「うちの店はポルシェに乗って来る金持ちには帰ってもらう。」と言っていて、「せっかく残業や休日出勤をして稼いだお金で自分の車をいじるお客さんが沢山いて、そこにポルシェに乗った金持ちが来てドカーン!とお金を使ったらやる気が無くなるだろ。長い目で見たらそういうお客さんを受けない事が繁盛につながるんだよ。」と言っていた事を思い出しました。



ガソリン代が収入の割りに高くても、そんないい時代があったんですよ。




そんな事を思い出しながら次の日の日曜日に宇部店に帰ってきたら??


alt


レギュラーが137円にハイオクが147円!



165円から147円を引いたら差額は18円で、30リッター給油したら差額は540円で、セブンイレブンで浮いた100円などとっくの昔に飛んで行きました!



山口県でも宇部市は異常にガソリン価格が安くて、裏で談合して値段を上げるのを取り締まるのが公正取引委員会かと思ったら、不当な安売りという事で公取が入ったという話で、以前萩市の市議会で、「市内のガソリンは高すぎる。」という事が議題に上がったそうで、それは萩市が高いのでではなくて、単純に宇部市が安いだけなのでした。

Posted at 2018/12/05 19:19:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月04日 イイね!

先入観


昨日は納車されて一週間のアウトランダーPHEVに乗って福岡に行きました。


夜食事が終わって車に乗ったら、外気温が25度を指していて、エアコンからは冷たい空気が出ていました。

「買っていきなりエアコンのセンサーが不良か?」と、宇部に帰ったらディーラーに出そうと思ったら、12月の上旬なのに前例が無い異常な気温だそうで、12月の夜にエアコンから冷気が出る=センサー不良という自分の完全な思い込みでした。



思い込みといえば、先日娘からメールで、「帰りにニンジンとジャガイモと固形コンソメを買って来て下さい。」と送られて来たので、仕事帰りにスーパーで買って帰りました。


次の日もメールで、「みりんを買って来て下さい。」と送られて来たので、同じスーパーでみりんを買って帰って、台所に置いていました。


娘が「買い物がどこにもない?」と言って来たので、「みりんは台所に置いてあるよ。」と答えたら、「私はみかんと送ったのに!」と言うではありませんか?


メールを見たらそこにはみかんと書いてあり、自分が前の日に料理をするための物を買って来たらから、今日も料理の物に決まっているという完全な先入観で、みかんがみりんに見えて、必要無い物を買って帰ったのでした。


せめてもの救いは、どうせ滅多に使わないだろうと思って、一番賞味期限の長い銘柄を買った事ぐらいでしょうか。
Posted at 2018/12/04 22:42:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月04日 イイね!

アウトランダーPHEVに新ツイーター取付


1週間前に納車されたアウトランダーPHEVに新しいミドルクラスのツイーターを使ったベーシックパッケージを取付けました。


alt




JU60用のワイドスタンドにATX-30ツイーターを入れたらピッタリ同じ寸法で収まりました。

alt





デッキはカロッツェリアのサイバーナビの1DIN+1DINの物を使用して、内蔵アンプで鳴らしています。

alt




ドアスピーカーは純正の16センチをそのまま使用して、方ドア3面のフル防振にしています。

alt




リアドアも片側3面のフル防振で、元々静かなアウトランダーPHEVが更に静かになっています。

alt




昨日は北九州に用事があったので35キロの状態からATX-30を鳴らしながら走って・・

alt





北九市で111キロのキリ番となりました。


alt





福岡市東区の自宅マンションに着いた時は187キロで、今日の走行距離は152キロです。

alt




全く新品のツイーターを鳴らしながら走ったので、宇部店を出た時のツイーターの固さはいくらか柔らかくなっていて、イコライザーのセッティングをやり直す必要が出て来ました。

alt




現在はベーシックの4ピース構成のピュアコンですが、ATX-30の性能を引き出すにはブラックボックス4連の方がより良い所が出せるはずで、明日ユニットを増設してもう一度音を聴いてみます。

alt




ピュアディオブランドのATX-30はユニット単体の価格が38000円+税で、ツイータースタンドは別料金で、ATX-25の様なスタンドは現在企画中で、JU60タイプのスタンドであれば直ぐに発売出来る状態となっていますが、ピュアコンのマッチングは現在調査中で、近日中にモニター販売を開始いたします。

alt




Posted at 2018/12/04 10:10:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年12月03日 イイね!

クレーンが!


今朝宇部店に出社して裏の駐車場に車を止めたら・・

alt


ピットの屋根にクレーンが!




宇部店の前にアパートを建てていて、その工事のクレーンが屋根を超えて見えていたのでした。


alt





つい数日前までは一階部分しか出来ていなかったのが、今日は一気に2階部分が出来ました。

alt


alt


工事が終わったら社員用の駐車場が2台分取れる出来る予定です。




クレーンと言えば先日福岡で博多区と中央区の間で大きなクレーンが橋の工事をしていました。

alt




後ろから見たらとんでもなく図太い作りで、凄い!と思いながら見ていました。

alt




後ろから見たら図太いのに、前から見たらローフォルムでカッコよくて、前と後ろでイメージがこんなに違うんだと見とれていました。

alt


Posted at 2018/12/03 20:51:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation