• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2018年12月09日 イイね!

マツダ・ロードスター スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、マツダのロードスターです。


alt






全車マツダコネクトのナビオーディオ付きのお車に、ベーシックパッケージの取り付けと、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行ないました。


alt




まずはドアの内張りとインナーパネルを外して、何も貼ってない外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合せます。


alt





響きの中心を見つけてピンポイントで防振を行うのがベーシック防振で、入り組んだ狭い場所の高い響きを防振メタルで抑えて、低い響きや中間ぐらいの響きをマットで抑えています。


alt





ロードスターでは四角と長方形と丸の3種類を貼り合わせて、ドアが重たくならない割りに全体の響きが抑えられます。


alt





ベーシックパッケージなのでドアスピーカーはそのまま使用して、Aピラーに付いている純正ツイーターは鳴らさず、ダッシュにスタンドを使って角度を付けて、ピュアディオブランドのATX-25を取りつけました。


alt







最近の車は左右でダッシュの傾斜が違う車が多く、ロードスターは右のダッシュが特殊な形状なので、毎回ワンオフでツイータースタンドを製作しています。


alt





グローブボックスの下にMDF板を敷いて、その上に現行ロードスター専用の値のピュアコンを取り付けます。


alt






ロードスターのドアスピーカーはリスナーからしてかなり耳に近い高さの位置に付いていて、上限周波数がかなり耳に強く入って来るので、他のマツダ車と同じスピーカーでもかなり巻き数の多いコイルを使う必要があります。


alt





ピュアコン以外の音調整ではバスを1クリック下げて、フェダーはヘッドレストの中高音用スピーカーが鳴らない様に設定しました。


alt


これはオープン時に騒音が入って来るのでヘッドレストのスピーカーで音をカバーすると中高音ばかり増えてしまい、逆に低音域が不足してしまうのでドアが弱く聴こえてしまい、ベーシック防振で外に漏れていた音が中に入って来て、今度は若干強いかな?という感じで1クリック下げています。



フェダーを前に全て振っても、ヘッドレストスピーカーから出て来る電話やガイド音声のレベルは別調整なので、問題ありません。




アームレスト後ろのプレイヤーに調整で使うCDを入れて音を確かめて、ラジオとテレビとUSB音源と各ソースの音を確かめて、全てがきちんと音が整っている事を確かめた後に、納車の準備に入りました。


alt



年次変更などでオーディオの特性が変わっていてはいけないので、ピュアコンのパーツの値を変えてレンジを広げたり狭くしたりしてみましたが、これまでの推奨値が一番良くて、システムの限界まで生音に近い状態で納車させて頂きました。

Posted at 2018/12/09 10:33:32 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年12月08日 イイね!

今日も『マークイズ福岡ももち』のサテライトスタジオへ


昨日の午後アウトランダーPHEVに乗って宇部店から福岡店に向かっていたら、太陽光が当っているのに何故か車の温度計は9度を指していました。


alt


何日か前には27度を指していて、同じ時間なのに温度差は18度と、変な気候です。




今日は12時にマークイス福岡ももちに着かないといけなくて、福岡店まで車に乗って行って、そこから地下鉄で唐人町まで行って、そこから15分歩こうと思ったら、車の温度計は6度を指していて、コートを持って来ていなかったので、「これは唐人町から15分も歩けない!」と思って、早めに福岡店を出てアウトランダーで移動しました。


alt




駐車場に着く前にFM福岡では『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の始まっていて、待ち合わせ時間が12時ちょうどだったので、駐車場で車の中で番組をギリギリまで聞いていて、11時53分になってから車を出ました。



打ち合わせがあるスタジオ前にはヤフオクドームやZEPP福岡がある方向は外の通路を通ると早いのですが、あまりに寒いので遠回りでもショップが並んでいる店内を通ってサテライトスタジオに向かいました。


alt






遠くから見たらヤフオクドームとZEPP福岡と、クロスFMサウンドピュアディオスタジオはかなり近いですね。


alt




そしていつもよりも遠回りして、ツタヤブックスストアの隣のサピュアディオスタジオに着きました。


alt


alt




若干の打ち合わせの後に今日の現行を頂いて、自分がこれだけは話しておこうと用意していたメモと照らし合わせて、12時32分からの本番を待っていました。



内容は昨年12月のMISIAさんの特別番組の話に始まって、何故ネーミングライツを取得したかという話に移って、サウンドピュアディオの音造りの話や、1月13日にZEPP福岡でコンサートをされるDEENのボーカル・池森さんの話になって、10分弱のコーナーは終了して、後のBGMはDEENさんの『このまま君だけを奪い去りたい』となり、先週の様にサウンドピュアディオのロゴが逆に写っているガラスの前で記念撮影を行いました。


alt




今日出演した番組はMASAKIさんと坂口カンナさん出演の『テイク・イット・イージー』で、福岡店・宇部店共に音解が終わったら直ぐに周波数を変えて、『テイク・イット・イージー』を聞く様にしています。


alt



以前はFM福岡とクロスFMとFM山口の3局のスポンサーを3ヶ月ごとに切り替えて行っていましたが、現在は3局のスポンサーを同時に行っている状態で、最近はクロスFMのサウンドピュアディオスタジオで生放送で喋った後に、FM福岡の本社スタジオで音解の収録をされるアーティストさんも2名おられて、福岡の音楽シーンにサウンドピュアディオは貢献出来ていると思っています。




追伸


番組出演が終わって駐車場に戻ったら、確か7階に止めたはずなのにアウトランダーが見当たりません。


alt


もう1階上の8階に止めたのを間違っていたのかな?と思ったけれど、8階にもアウトランダーな無くて・・





再び7階に戻ったらサイズが大きいカイエンの陰にスッポリと隠れていたのでした!


alt





Posted at 2018/12/08 18:44:41 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年12月07日 イイね!

12月8日午前 大黒摩季さんの番組をオンエアー


もう1ヶ月以上前の事ですが、福岡に来られていた大黒摩季さんに、FM福岡で放送されている『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の収録をさせて頂いていました。

alt



まだその時は12月5日に発売された『ミュージックマッスル』の発売のちょうど1ヶ月前だったので、自分は大黒摩季さんの初期の作品が収録されているベスト盤と、約1年前に発売された自身の楽曲をジャズテイストで再録されたアルバムの2枚を交互に聴きながらFM福岡のスタジオに向かいました。

alt




その『ミュージックマッスル』は大黒摩季さんのオリジナルアルバムとしては8年ぶりで、2枚組のアルバムとなっています。

alt




赤いディスクがどちらかといえば激しい楽曲で、青いディスクは静かめの楽曲が収録されていて、これまで温めていた楽曲を2枚に収めたという感じで、2枚のアルバムを同時に買ったと言っていいぐらいに2枚のコンセプトは違っています。

alt




実はそれでなくても豪華な『ミュージックマッスル』は、超豪華な初回限定盤が存在しています。

alt




2枚のCDに加えてミュージックDVDも含まれていて・・

alt



そして豪華なブックレット付です。

alt





明日の音解はアルバムの制作秘話が沢山聞けて、インタビュアーはFM福岡の香月千鶴さんで、何度も「まき姉!」と親しみを込めて呼ばれていて、トークが終わって曲がかかっている間のガールズトークの方が面白くて、「今の話は1月の終わりか2月にスピンオフ版として放送しましょう。」と自分が提案しました。


実際に1月の放送もかなりスケジュールが詰まって来ていて、1ヶ月半か2か月は後ろに持って来ないと放送出来ない状態で、「こんな面白い話を放送しないなんてもったいないですよ!」と言って、結局曲が流れている間のトークも録音が回っていて、後ろのスケジュールの放送を全て1週づつずらして、大黒摩季さんのトークを12月8日と15日の2回に渡って放送する事になりました。


本当はオフレコで話しているつもりの本音トークですから、面白い事間違いなく、録音に関する話も出て来るのでオーディオファンの方も興味深い話も出て来ます。


大黒摩季さん出演の『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』はFM福岡で午前11時30分から11時55分までの放送で、同じ内容の放送がFM山口では30分早く、午前11時ちょうどから11時25分まで放送されます。


放送エリア外の方もラジコ等の方法で是非お聞き下さい。



追伸

来年は大黒摩季さんのツアーが行われます。

alt


福岡では5月6日の祝日に福岡市民会館で行われて、地元札幌では6月22日に札幌市文化芸術劇場で行われて、北海道では他に北斗市と釧路市でもコンサートが行われます。

お近くの方は是非来年のコンサートに足を運んでみてはいかがでしょうか。
Posted at 2018/12/07 17:33:27 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2018年12月07日 イイね!

スズキ・アルト カーオーディオの音質アップ



今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、お客様のセカンドカーのスズキのアルトです。


alt




既にCD・DVDプレイヤーとベーシックパッケージが装着されているお車に、ドアスピーカーの交換を行ないました。


alt




ベーシックパッケージのツイーターは、過去に200セット生産されたブルードームのピュアディオツイーターを使用していて、たまに「ブルードームのツイーターはありませんか?」と聞かれる事があり、オーソドックスなブラックドームに比べて派手な色が好きではないという方もありましたが、18000円という価格設定の割りに高級感があるという良い印象を持っておられる方も多いツイーターです。


alt





前回までは純正ドアスピーカーで外板裏にベーシック防振が加えてあった状態から、16・5センチサイズのインナーバッフルを製作して、上半分にマグネットや端子が濡れない様にレインガードを取り付けて、スピーカーが長く良い状態で使える様にしています。


alt





取り付けたスピーカーはJBLのGX600Cのミッドのみで、ツイーターの手前の音域からローエンドの音域まで、ムラが少ないというか、クセが少ない状態で音楽を再生してくれるスピーカーです。


alt





ピュアコンのブラックボックスはベーシックパッケージのそのままを使用して、ミッドの上限周波数を決めるコイルはGX600Cに合う物に交換しました。


alt




先週福岡店に行った時に何も無い空のボビンから一からコイルを巻いて行って、作った半分を福岡店に置いて来て、残りを宇部店に持って帰って使っていました。


alt


コイルは巻き始めから巻き終わりまで同じ強さで引きながら締め付けないと、同じ長さの銅線を使っても得られるインダクタンスに差が出るので、かなり肩のこる作業です。




アルトのドアスピーカーの位置はやや下目に付いているので、コイルの巻き数はやや少なめの物を使用して、ミッドの上限周波数をやや伸ばして、ツイーターの下限周波数とのバランスを取っています。


alt



全ての結線が終わってカロッツェリアのCD・DVDプレイヤーの音調整機能を使って音を追い込みます。



いつもの様にタイムアライメントは全てゼロにして・・


alt





イコライザーは1ヶ所1クリック動かしただけで、これ以上動かしても派手な音にはなっても、素の楽器の音やボーカリストの生の声から外れて来るだけなので、この状態でメモリーしました。


alt




1DINプレイヤーに比べるとCD・DVDプレイヤーの方が音がしっかりしているので、「予算と取り付けスペースに問題なければ、別にDVDを観られなくても2DINのモデルをお勧めします。」と、いつもお客様にはご説明しています。




Posted at 2018/12/07 10:09:04 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2018年12月06日 イイね!

気になる看板と気になる視線



先日福岡市内を車で移動していたら信号待ちで、ニチレイという看板が目に付きました。


alt




冷凍食品のニチレイの営業所かと思ったら、ニチレイマグネットと書いてあって、「冷凍食品とマグネットとどういう関係があるのかな?」と思って見ていました。


alt


よく看板を見たらレイがLAYで、日本レイヨンの関係かと思って後で調べたら違っていて、LAYは光線とか放射とかいいう意味があって、磁力を放射するレイなのでしょう。




主な製品はマグネットシートみたいです。


alt




他に気になった看板は福岡市中央区の大名にある『ローストビーフ丼 ひだまり』で、ローストビーフ丼という普段食べる事のないメニューと、ひだまりという名前の様にけっこう日当たりの良い場所に店がある事です。


alt


たまたま日当たりが良かったのか? それともひだまりの名前に合う場所を選んだのか? 気になります。




もう一軒気になった看板が、中央区天神の『肉プリンス』で、ちょうどテレビの撮影が来ていました。



alt




ただ信号が直ぐに青になったので進まないといけなくなって、で現金輸送車みたいなのが路駐してて前に進めません。


alt




「邪魔だな!」と思って見ていたら、何か視線を感じて、良く見たら警備警戒中の絵ににらまれていました。


alt





もう一つ視線を感じたといえば、信号待ちで前に止まっていたアルファードがどこか変です?


alt






前の方のビルの上のオブジェが重なって見えるのかな?と思ったら・・


alt






スパイダーマンの人形がルーフスポイラーに乗っているのでした。


alt


何か視線を感じるはずです。





最後は先日ここのブログで載せた福岡国際マラソンのテレビ画像で、ピュアディオ福岡店の看板が写っていると書いた部分で、「どのあたりに写っているのですか?」とお客様から質問を頂きましたので、矢印を付けました。


alt





おそらくこの看板がぼやけて何となく写っているのでは?と思っていますが、いかがでしょうか。


alt







Posted at 2018/12/06 18:28:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation