• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年01月15日 イイね!

初めてZEPP福岡の中で


1月13日の日曜日に、マークイズ福岡ももちにある新しいZEPP福岡にDEENさんのコンサートを聴きに行きました。



alt


いつもは人が少ないこの場所も、ヤフオクドームの手前まで入場の列が並んでいました。




自分とお客様数人は2階席から見下ろす様に聴いていて、前のZEPPに比べたら2階席がかなり高い場所になっています。


alt


自分は空席の状態でPAが鳴っている状態を聴いた事がありますが、人が入ると音の響きが変わって、更にスタンディングになるとまた変化があり、その変化に合わせてミキサーの方がイコライジングを変えて行かれます。




DEENさんのライブでは撮影おOKな時間があり、その間に皆さんパチパチ撮影されていました。


alt


今回のツアーはDEENの25周年を祝うもので、スタートから約1半MC無のぶっ続けで往年の名曲を歌われて、しかもツアー最終日という事で盛り上がっていました。




コンサート終了後はバックヤードに招待して頂いて、一緒に参加していたお客様も全員バックヤードに入る事を許されました。


alt




サウンドピュアディオはDEENさんの音楽活動を長年応援して来ていますが、そういうスポンサー活動が出来るものサウンドピュアディオでシステムを買って頂けるお客様有っての事で、間接的に音楽活動を支援して頂いているという事で、ピュアディオのお客様にも丁寧に接して頂きました。



そして日頃から自分が生の声と言っているご本人の声も聞く事が出来て、参加されたお客様はとても良い思い出になったのではないでしょうか。




こうしたお客様とお店と音楽を作る人の理想的な関係が構築出来ている、サウンドピュアディオの通常のビジネスを超えたお付き合いというのが、良い音を正しく再生するという前例の無いシステムを作り、お客様にも「サウンドピュアディオのユーザーで良かった!」と心から満足して頂けていると自負しています。


alt





追伸


ちなみに、池森さんがアウトランダーのデモカーを試聴されている写真は、DEENさんの公式インスタグラムに掲載されています。


alt




Posted at 2019/01/15 11:19:04 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2019年01月14日 イイね!

うどん日記


仕事で何かと外食が多い井川ですが、その中でもうどんを好んで食べる事が多いので、何店か画像を掲載してみました。



まずは2週間に一度は食べたくなる宇部駅の立ち食いうどんですが、年末は人が多くて食べるのを諦めて・・


alt



alt




年が明けたら4日から営業で食べられず、7日ぐらいにやっと食べに行きました。


alt




券売機に560円を入れて、肉うどんに卵と野菜のかき揚げの天ぷらのトッピングの物を選びました。


alt



ただし、いつものおばちゃんだと自分が天かすを好まないというのを知っていて、黙っていても天かす抜きなのが、その日はおばちゃんが違ったのに言うのを忘れて、野菜のかき揚げ天と天かすでかなりギトギトになってしました。




その日は朝理想のうどんが食べられなかった事が心残りで、昼食も何故かうどん屋さんに足が向かい、山陽小野田市の住吉うどんに行きました。


alt



alt




店内に入るまでは「うどんを食べるぞ!」という勢いがあったものの、いざメニューを見ると朝昼連続でたべのも?と思ってハンバーグ定食を注文して食べました。


alt




一緒に行っていた妻は鍋焼きうどんの海老天を肉に変えた『肉鍋うどん』を注文して食べました。


alt





そして11日の金曜日はアウトランダーに乗って小野田インターから高速に乗って福岡に向かって、次の埴生インター降りて、七福屋のうどん屋さんに行きました。


alt




注文したのは肉うどんに山菜と山芋とろろのトッピングに、ごぼうのかき揚げの豪華な仕様です。


alt


ごぼうの天ぷらで肉と山芋とろろが見えない状態で、ぐるりとかき混ぜてすべての具をミックスして食べました。



ここの面はおそらく美祢市の『小田巻うどん』を使っている様な気がして、美祢市生まれの自分はこの細くて柔らかいタイプの面がとても懐かしく思えて、それに沢山の具でとても満足出来た昼食でした。




金土と福岡に二泊して、昨夜は山口県に向けてアウトランダーで帰って、福岡インターから高速に乗って、一度小倉南インターで降りて、資さんうどんに立ち寄りました。


alt




ここで注文したのは、かしわを薄切りにした『かしわ汁うどん』に卵としいたけを加えて鍋焼きうどんにした『かしわ汁鍋うどん』750円にお餅のトッピング70円を2個プラスして合計890円となった雑煮風のうどんにして、正月にお雑煮を食べられなかった不完全燃焼な状態を払拭しました。


alt


写真撮影した時はまだグツグツ煮えていて、しばらく待ってお餅が柔らかく伸びたところで、お餅を先に食べてそれから麺を食べて、七福屋の時もそうですが、移動の途中でインターを降りてトッピングで自分好みのうどんを食べるのは、とても至福の時間です。


Posted at 2019/01/14 09:51:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年01月13日 イイね!

DEENのボーカル・池森秀一さんと


昨日は土曜日でFM福岡のスタジオは通常はお休みで、あらかじめ録音された番組が流れるか、東京FMから送られて来る全国ネットの番組のいずれかが放送されています。


そんな中、特別にスタジオを開けて頂いて、『サウンドピュアディオ・プレゼンツ 音解(オトトキ)』の番組収録を行いました。

alt




ゲストはDEENのボーカル・池森秀一さんで、今日のZEPP福岡で行われるライブの為に、前日に福岡入りされているところの時間を割いて、FM福岡のスタジオに来て頂きました。

alt



alt




スタジオに到着されたのは夜7時で、25分番組を2本収録するのですが、その前に・・

alt




下の駐車場でアウトランダーPHEVのデモカーの試聴をして頂きました。

alt




システムはサイバーナビの内蔵アンプに、純正ドアスピーカー+ATX-30を使ったベーシックパッケージにフル防振で、「これで純正スピーカー!」と池森さんは音の良さに驚いておられました。

alt




特に新製品のATX-30の音域が広い割に音にムラが無く、普通はツイーターのドームを大きくすると中音域に近い方が古くなり、逆に一番高い方の音が薄くなるのを、「スタジオレベルの音が出ている!」と、驚かれていました。

alt




そしてもう一度スタジオに上がって夜8時まで番組収録を行って、昨日は宿泊されるホテルに向かわれました。

alt


昨日収録した番組の放送日時は2月16日の土曜日と翌23日の土曜日の2回に分けて放送されて、時間はFM福岡放送分が午前11時30分からで、同じ内容のFM山口放送分は11時ちょうどから放送されます。


曲作りやレコーディングの話も聞けて、とても興味深い内容となっています。


是非お聞き下さい。



自分は今日の17時30分からのZEPP福岡のDEENさんのライブに行って、新しいZEPPの電源環境の整った素晴らしいサウンドを聴いて来ます。




追伸

現在は蕎麦通の有名人としてテレビ・ラジオに出演される事もある池森さんですが、実は趣味が高じて名店とコラボして乾麺を発売されています。

alt




箱にはDEENのトレードマークが入っています。

alt



横には「美味しいそばの食べ方」と書いてあり、賞味期限は製造から1年あるので、かなり長持ちします。

alt



Posted at 2019/01/13 09:55:26 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年01月12日 イイね!

BMWミニ カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、BMWミニのクーパーSです。

alt




異形パネルの専用ナビオーディオ付車に、フロントスピーカー1式の交換と、ドア防振の作業を行いました。

alt




まずはドアの内貼りを外して、外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行います。

alt




続いて外した内張りにセメントコーティングの施工を行って、プラスチックの軽い響きを抑えます。

alt




内張りの純正スピーカーの位置にはJBLの8・7センチのコアキシャルスピーカーのGX302をツイーターカットした状態で取付けて、中音用のスコーカーとして使用しています。

alt




シート下の薄型ウーファーは取り外して・・

alt




JBLのGX600Cの16・5センチミッドバスのみを取り出して、床下ウーファーと交換しました。

alt




ツイーターはダッシュ上にシンプルスタンドを使って、ピュアディオブランドの新製品ATX-30ツイーターを取付けて、低音⇒中音⇒高音と全て独立したスピーカーで鳴らす様にしました。

alt




グローブボックス下には8ピース構成のピュアコンを取付けて、フロント3WAYの6個のスピーカーの音域とインピーダンスを制御しています。

alt





8ピース構成のピュアコンの値をあれこれと交換して、音を追い込んで行って、最終的にバス・トレブルがセンターで最も音が良い(生音に近い)セッティングになりました。

alt





シンプルな構成ながら、音を極めたシステムが完成しました。

Posted at 2019/01/12 09:04:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年01月11日 イイね!

無題



先日の朝、宇部市某所にパッソのパトカーが2台止まっていました。


alt


上に赤いランプが付いているから派出所にも見えますが、実は・・



消防署なんです。

alt




消防署の横の通路に荷物を積んだ自転車を置いて行かれて、困ってパトカーを呼んだみたいです。

alt


こんな所に自転車を止めて、どこに行ったのでしょう?





続いては福岡市内で信号待ちで前に止まった車が・・

alt


右端・左端・左にやや上と三ヶ所もぶつけていて、思わず距離を取って走りました。


怖い人が乗ってそうなセンチュリーと同じぐらい怖いです。



そんな事を思っていたらオドメーターが2222を示していて、危うく撮り損ねるところでした。

alt



Posted at 2019/01/11 21:03:08 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation