• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

BMWのカタログ


先日山口のBMWディーラーに740eを一年点検に出したら、車を届ける時にセールスマンの方がカタログを持って来られました。

alt


THE8とだけ書かれた、まるで卒業アルバムの様な表紙のカタログです。



下にはBMWの由来の文字が書かれていて、他のBMW車のカタログと明らかに差が付けてあります。

alt



以前センチュリーやプレジデントのカタログをもらった事が有り、それも同じ様な表紙でした。



メチャメチャかっこいいです!

alt




レクサスLC500には付いていない上から見えた様に映るカメラが付いていて、やっぱりこれで慣れてしまうと人間は退化してしまいます。

alt



それと一緒に新型の3シリーズのカタログも置いて行かれて、ベンツのCクラスから何か他の車に買い換えようかと思われているお客様と一緒に見ていました。

alt



自分はこれまで11台ベンツを乗り継いで来て、ここ3台がBMWに変わっていて、「ベンツよりもそんなにBMWがいいですか?」と聞かれたので、「ベンツは最近CDプレイヤーが付いていないので、それでCDが付いているBMWに替えました。」と答えました。



そしてお客様と3シリーズのカタログをじっくりと見ていたら・・

alt


何だか今度のモデルはCDプレイヤーが付いていない様な気がしてきました。



そこでBMWのディーラーに電話して聞いたら、今度の3シリーズはベンツみたいにCDプレイヤーが無くなったそうです!


えー! BMWまでCDプレイヤーが無くなったら何を買えばいいのでしょうか?




お客様には「これがいいですよ!」とアルピーヌA110のカタログを取り出して勧めましたが、今の時期ルノーはかなり勇気が要ります。

alt


ただこの車もCDレスで、プレイヤーが付けられるかどうか分からないのですが、お客様は輸入車で個性的で走りが良くて、オーディオの音が良くなる車をという事ですが、そういう車は段々無くなってきて、オーディオを楽しむなら国産車かVW系みたいな方向に向かっています。

Posted at 2019/04/13 21:18:06 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年04月12日 イイね!

ZSPを使ったホーム用スピーカー


現在宇部店にはJBLの4319というペアで定価33万円のスピーカーが置いてあります。

alt


既にツイーターはJU60に交換してあって、ミッドレンジはZSPーLTD15に交換してあります。


これは販売目的ではなくて、マークイズ福岡ももちの2階にあるクロスFM・サウンドピュアディオスタジオの前に置くつもりで2セット作りました。

alt


ただ実際には通行の邪魔になるために置くスペースが無くて、出番が無くなったために1セットが宇部の自宅にあり、もう1セットは宇部店の店頭に置いてあります。


よくお客様から、「このスピーカーはいくらで販売されるんですか?」と聞かれますが、元のスピーカーが33万円で、J U60とZSPーLTD15にネットワークの作り変えを含めると60万円では出来ない数字になります。



「もう少し安く出来ませんかね?」というお客様の声に応えて、同じサイズで3WAYの4312Gを仕入れて来て、4319よりも9万円安い24万円です。

alt




ツイーターもミッドも交換してしまい、ネットワークも作り変えるので、30センチウーファーとエンクロージャーとネットワークの基盤とスピーカーターミナルがあれば後は好き勝手に作り変えるので、わざわざ9万円高い4319を買う必要は無いのでした。

alt


スピーカーの表面加工は福岡店の柳生くんが行い、ネットワークの作り変えは自分が行うので、一度福岡店との行き来をしないといけません。


同じ音が出て9万円安ければ、ぐぐっと引かれる方もあるのではないでしょうか。
Posted at 2019/04/12 20:00:33 | トラックバック(0) | 商品紹介 | 日記
2019年04月12日 イイね!

セレナNISMO カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店作業から、日産のセレナNISMOです。


alt




カロッツェリアの8インチサイバーナビを取り付けて、スピーカーやアンプは以前に乗られていたお車から移設して取り付けて、今回はシステムアップのために入庫しました。


alt





ツイーターは2000年ぐらいからお使いの当時のハイエンドツイーター・ユニコーンで、現在でも健常で使えています。


alt




ドアスピーカーの方はツイーターは1代目に対してこちらは1回目の交換で、JBLの670GTIのミッドを取り付けています。


alt





普通はツイーターとミッドはセット売りで、片方が劣化して来たら両方交換しないといけないのが、ピュアディオではパッシブネットワーク部のピュアコンの値を変える事で、メーカーやシリーズが違う組み合わせでもピュアディオ推奨モデル同士ならピッタリとマッチングを合わせる事が出来ます。


alt




フロントのドアスピーカーが変わる事でリアのラゲッジに組み込まれているサブウーファーとのつながりも変わるので、デジタルプロセッサーのチャンネルディバイダーの部分の数値を変えて、特製の変化に対応したセッティングを行います。


alt




最初はサイバーナビで音楽を聴かれていたのですが、以前使われていたナカミチのCDプレイヤーの音が忘れられなくて、メーターパネルの前を加工して、CD-700KKを取り付ける事になりました。


alt




ピュアディオではデジタルプロセッサーは2001年から数年アルパインのPXAーH900というモデルを主力に販売していて、ワールドチャンピオンになるだけの台数を販売していて、アルパインから表彰された事があり、セレナのお客様も長年使用されて来ましたが、もう17年使うと音が劣化して来て、「これはどうにかならないか?」と、中を分解してみました。


alt




すると基盤と基盤をつないでいるケーブルが酸化して黒ずんでいて、「これでは音が劣化しているはずだ!」と思って、「ここを新しいケーブルに換えれば音が元に戻るし、質の高いケーブルに換えれば新品以上の音になるかも?」と期待を込めてH900をバラバラにしてチャレンジしました。


alt




しかしケーブル部分以外の劣化もあって、自分が予想していた様な音質改善にはつながらず、最新のタブレットをつなぐタイプの自分がチューニングしたプロセッサーに交換したら、半導体や他のパーツが新しいのもあって、いきなりクリアーな音質に改善されました。


alt


サウンドピュアディオは使える物は使う様にして無駄を省くという考えですが、散々苦労した上でこの状態の方が古い商品をチューニングするよりも費用対効果が高い事が分かりました。


Posted at 2019/04/12 10:40:53 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年04月11日 イイね!

ゴールデンウイークのお休みについて


カーオーディオ専門店サウンドピュアディオからゴールデンウイークのお休みのお知らせです。



これまでは福岡店・宇部店・札幌店の3店舗は別々なスケジュールでゴールデンウイークのお休みを頂いていましたが、働き方改革の影響と異例の10連休という事もありまして、今回のお休みは3店舗同時に行う事になりました。



期間は4月30日の火曜日から、5月2日の木曜日までの3日間で、5月3日の金曜日から通常営行となります。



また毎年ゴールデンウイークに行っておりました札幌店の調整会は、今年は開催を見送らさせて頂く事になりました。



お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦のほどお願いいたします。




Posted at 2019/04/11 19:14:05 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | 日記
2019年04月11日 イイね!

スズキ・ジムニー カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、先代のスズキのジムニーです。


alt





スズキ純正のナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、アウター・フル防振でのドアスピーカーの取付を行いました。


alt





先代のジムニーはキックパネルと呼ばれるドア前の足元にスピーカーが付いていて、高音域がほとんど上に上がって来ないのと、スピーカー裏の容積が小さいので低音の量も出ません。


alt





ベーシックパッケージでは足りない高音をダッシュのツイーターで補って、プラスパワードのウーファーで低音を補強すれば全ての音域がきちんとカバー出来ます。


alt




今回はスピーカーの付いていないドアを加工して、スピーカーを取り付けて、フル防振でドアの残響を抑えます。



まずは内張を外して、鉄板の響きを確かめてからマーキングして、防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行います。


alt




入り組んだ狭い部分は防振材が貼りにくいのと、響き自体はカーン!という高い響きなので、硬い防振メタルが有効的に効きます。


alt




ベーシック防振後にサービスホールを塞ぐ防振を行った後に、内張裏にセメントコーティングを行います。


alt


ほとんどが薄い茶色に変わって乾燥していて、一部が薄紫色で乾いていない所が残っていて、まだスピーカーを付ける部分の穴が開いていません。




今回使用するスピーカーはJBLのクラブ6000Cという13センチの2WAYスピーカーのミッドのみで、薄型でジムニーのドアには相性が良くて、新型ジムニーにもよく使われるユニットです。


alt




アウター・スラントのバッフルを製作して取り付けて、元がグリルレスのためにZSP-LTD15のグリルを取り付けています。


alt




先代のジムニーでクラブ6000CとATX-25ツイーターとの組み合わせは初めてだったので、ピュアコンのパーツの値をあれこれと替えてマッチングを探って・・


alt




最後に純正ナビのセッティング画面を呼び出して、イコライザ調整行いました。


alt


中身はパナソニックのストラーダで、いつもの様にスイスイと調整を進めて、ジムニーのシステムは完成しました。



ドアだけで低音が十分に出ていて、SSFのパーツを追加して低音を制限した方が中音域がスムーズに鳴って、スケール感と透明感のバランスの良い状態で納車する事が出来ました。



Posted at 2019/04/11 10:24:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation