• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年07月29日 イイね!

マツダCXー3 カーオーディオの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、先日の大阪からお越しになったCXー3の作業の後編です。

alt




マツダコネクトのシステムにアンプもイコライザーも取り付けずに、車両アンプからダイレクトにピュアディオブランドのPMBケーブルで音を取り出して、グローブボックス下に送った後、ピュアコンを通して再びPMBケーブルを通してスピーカーに音を送る、超低ロス伝送で音楽を再生させています。

alt




PMBケーブルはSKYー3の前の型の高級ケーブルになり、材質は同じでも外径が太いために、今でも希望されるお客様が」あり、在庫がある限りは販売して行きます。

alt




ドアはこれまでインナーで使用されていたピュアディオブランドのZSPーLTD15をアウターバッフルを製作して表に出して、形の形成が終わった後にレザーを貼る前に音調整に入りました。

alt





ダッシュには木を切り抜いた後に周りをパテ形成するワイドスタンドをワンオフで製作してJU60ツイーターを取り付けますが・・

alt





こちらも形成を待っている間に予備のベースを使って音を鳴らして、フロント2WAYで音調整を始めました。

alt




ピュアコンは合計10ピース構成のフルバージョンで、ミッドの上限周波数を決めるコイルは今回のシステム用に輸入物のコイルをじわじわほどきながら、ツイーターとのマッチングが良い巻き数を探りました。

alt


alt




マツダコネクトの音調整はツイーターが新品で音が硬いので、トレブルを1下げるかバスを1上げるかで迷い、それはあくまでツイーターが新品の時の話で、大阪まで帰られるともうめったな事ではメンテナンス出来ないので、いまはこのパターンだけれど、将来的に音が慣れたらこうして下さいね、という将来を見越したセッティングで、昨日のワークス同様にメンテナンスフリーを考えたセッティングを行いました。

alt



自分が宇部店を出発した後にツイーターのパテ形成と植毛塗装と、アウターのレザー貼りが終わって、決めた値の前後のピュアコンのパーツを用意した上で福岡店に出発したので、最終的な音確認は専務がしてから出庫となりました。

alt


alt




この値をこっちに1刻み動かすとこうなるからと説明して出かけたのですが、レザーを貼ったり植毛塗装してもほぼ音は変わる事なく、自分がセッティングした値で夕方6時半にCXー3は納車されて、お客様は大阪に向けて帰られたそうです。

alt



当日自分は後前中CXー3の調整を行なって、昼過ぎに福岡店に着き、そこで愛知県からのお客様にATXー30のデモンストレーションを行なった後にお預かりして、それからFM福岡に番組収録に行って、帰って来てから愛知県のお客様の作業に立ち会うと、かなり忙しいスケジュールで仕事をこなしました。


遠方からのお客様には次に点検に入れる事が出来ないので、メンテナンスフリーのセッティングという事で、いつも以上に色々なジャンルの音楽を再生して、短期間ながら最も効率の良いエージングで出庫しています。
Posted at 2019/07/29 07:00:41 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年07月28日 イイね!

宇部店第二倉庫と黄色いスイフトスポーツ


最近我が社の第二倉庫になった場所に、宇部店であふれた荷物をNV200に積んで、社員に運んでもらいました。


alt




元はある工業製品のショールだった所で、倉庫というには見晴らしが良過ぎます。


alt


倉庫というよりはここに車の内張を移動させて来て、セメントコーティングやアウター作りの第二ピットにしたいぐらいです。




二階には倉庫があるのですが、ここが綺麗な板張りで、この大きさならちょっとしたライブが行えるのではないかと思います。


alt




「一階も二階も倉庫にはもったいないな。」と思っていたら、宇部店から電話がかかって来たので、社員を残して自分は黄色いスイフト・スポーツで宇部店へ帰りました。


alt




スイフトのナンバーが山口でも福岡でもなく、変更する必要があるので外して陸運局に返すという事で外されました。


alt




これで新しいナンバーが来るまで乗れなくなったのと、一度取り付けたバックカメラを外す必要がありました。



先日ブログにスイフト・スポーツの事を載せたら、当日のうちに代車希望の方が来店されて、山口ナンバーが付いたら直ぐにお客様に貸し出されます。




Posted at 2019/07/28 17:56:42 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月28日 イイね!

アルトワークス スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、スズキのアルト・ワークスです。

alt




ベーシックパッケージの取付けと、フロントドアのフル防振の作業を行いました。

alt





ワークスのお客様は愛知県から九州旅行を兼ねて来店されていて、2日間作業に預けておられる間は、代車で九州観光をされて、観光が終わったら車が完成しているというスケジュールで作業を進めました。

alt



来店された時点ではまだツイーターをATX-25にするか30にするか決めておられなくて、ステラのATX-30のベーシックを聴かれて、「少しの追加なら次は簡単に来れないから。」と30に決まり、そのままステラに乗って出かけられました。


alt





作業はまずドアの内貼りを外して、外板裏に3種類のマットと防振メタルを組み合わせて、響きの中心をピンポイントで抑えるベーシック防振の施工を行いました。

alt




次にサービスホールを塞ぐ防振を行って、ドアの密閉度を上げて、外からのロードノイズの進入を防ぎます。

alt




外した内張りは下処理を行った後に規則性を持たないランダムに厚い薄いを作ったセメントコーティングを行い、乾燥した後にドアに組み付けたら、方ドア3面のフル防振の作業は完了しました。

alt




グローブボックス下にはMDF板を敷いて、その上にオプション1品を追加した合計6ピース構成のピュアコンを取付けました。

alt


ブラックボックスには白いラベルが貼ってある4000円追加のRRタイプを使用していますが、ATX-30用はあらかじめRRタイプしか設定が無いので、ユニットの差額とツイータースタンド代が別になっているのと、RRコン用の4000円が必要となります。



ワークスのドアはスピーカーが下の方についていて、グリルのヌケが良い方ではないので、ミッドの上限周波数を決めるコイルは巻を少なめにして音のバランスを取っています。

alt




見た目はプラスチックでペラペラに見える純正の16センチスピーカーも、当社のワゴンRと同じユニットで、しっかりした低音とクセの無い中音を再生していて、センターのデュアルコーンの部分から再生される音はピュアコンのコイルで絞ってリスナーに聴こえない様にして、更にピュアコンで僅かにインピーダンスを上昇させているので、音に重みも持たせてあります。

alt




お客様は愛知県に帰られると次にはまず来店される事は無いだろうと、長時間エージングを行って、周波数の分配が違うタイプのCDを何枚も交換して再生して、1年後・2年後はこういう音になるだろうという予測の元に調整を行って、メンテナンスフリーの状態で納車に向けて、現在もエージングを行っている最中です。

alt


最終的にイコライザーは2カ所1クリック動かした所でメモリーして、お客様はCDは聴かれないとの事なので、スマートフォンを使った再生に絞って再セッティングを行ってから、出庫の準備に入ります。

Posted at 2019/07/28 09:24:08 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年07月27日 イイね!

気になる車


1週間に宇部店と福岡店の間を2・3往復していると、たまに気になる車に出合います。


自分の前を走っているトラックからロープが垂れていて、この交差点で停まるまで運良く左カーブばかりで、右にハンドルを切ったらおそらくロープを踏んでからまる可能性があります。

alt




自分は次の交差点で右に曲がって、このトラッツクは真っ直ぐ進んだので後は分かりません。

alt




右に曲がって次の信号待ちでは、ステップワゴンのタイプRが前に止まっていました。

alt

ステップワゴンにタイプRってありましたっけ?



続いては高速のパーキングエリアでベンツのAMG-GTのカブリオレです。

alt


怖い人が乗っていて睨まれたらいけないので、遠くからズームで撮影してこの大きさです。



次はうって変って可愛い車で、福岡市内で見つけたフィアット500の元祖の、本当に500CCの車です。

alt


しかもキャンバストップで、本当に貴重な車です。



最後は新型のレクサスLS500hのAWD車です。

alt




何かの計測をしながら走っているのでしょうが、8ナンバーではなく3ナンバーで、みんな気持ち悪がって追い越そうとしません。

alt


警察車両ではないと分かってみんなどんどん抜いて行きましたが、計測中とかどこにも書いてないのと、計測する車でLS500hのAWDが必要か?というか、これで元が取れるとはどんな仕事か気になりました。
Posted at 2019/07/27 19:26:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月27日 イイね!

マツダCX-3 カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、宇部店の作業から、マツダのCX-3です。

alt




マツダコネクトの標準仕様のお車に、以前ATX-25を使用したベーシックのWパッケージを取付けて頂いていて・・

alt


alt




2回目の入庫でセメントコーティングの施工と、インナーパネルへの防振の追加で方ドア3面のフル防振の状態にして、インナーバッフルを製作して、ZSP-LTD15を取付けて、一通り完成の域に達していました。

alt

alt


alt


alt




今回は3回目の入庫となり、ドアスピーカーをインナーからアウターに変更する作業を行って・・

alt




スピーカーケーブルをSKY-3の上のグレードのカタログには載っていないPMBケーブルに交換して、ツイーターをワイドスタンドを製作してJU60を取付けるという、フロント2WAYとしては最上級の状態にアップさせます。

alt




CX-3のお客様は大阪府からお越し頂いていて、作業の間に代車で山口県観光をされていて、宇部店の近くのルートインホテルに泊まられるそうで、以前は宇部店の近くにホテルが無かったのが、ルートインが出来た事で遠方のお客様の利便性が良くなりました。

alt


少し前に滋賀県からお越しのCX-3のお客様の時は5人がかりで1日で作業を終わらせましたが、今回は他の車両の作業も並行して行っているので、井川家二男と長男が力を合わせて、2日弱で仕上げます。
Posted at 2019/07/27 08:50:36 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation