• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのスイフト・スポーツです。


alt




新車のオーディオレスの状態で入庫となって、カーオーディオ一式の取付を行っています。


alt





フロントドアの内張を外して、外板裏のベーシック防振をこれから行います。


alt





更にリアドアとリアのハッチの裏にもベーシック防振を加、合計5枚の防振を行います。


alt


alt




外した内張裏には前後ともセメントコーティングの施工を行い、写真撮影を行った時にはちょうど薄紫から薄い茶色に色が変化している途中でした。


alt


alt




石灰石がベースですが、そのままのセメントだとパキッと割れてしまうので、たわみを持たせる繋ぎ的な材質が複数配合してあり、その乾く途中の化学変化で色が変わって行きます。


alt





先日のラパンはハッチの内張がセメントコーティング出来ない材質でしたが、スイフトはドアの内張と同じ材質だったので、機械で大まかな粗目を付けた後に、手作業で細かく粗目を付けて行って、これからセメントコーティングを行います。


alt




内張が外れている間にドアにはピュアディオブランドのPMBケーブルを通して行き、これは現在のSKY-3の前の型の高級ケーブルですが、材質は同じで太さがあるため価格は高くなりますが、まだ少し在庫があるので、こちらを希望されるお客様もあります。


alt





そして今回はアンプレスのデッキを使用するために、ラゲッジルームにはアンプを取り付けるためのボードを敷いています。



alt



今の時点での作業はここまでですが、続きは後日の後編でお届けいたします。






Posted at 2019/07/19 09:33:48 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年07月18日 イイね!

ラジオパーソナリティーの個性


いつもFMラジオを聞きながら仕事をしていますが、今日こんな話を男女のパーソナリティーが話していました。

恋人と親友が川で溺れていました。

一人しか助ける事が出来ません。

どちらを助けますか?

という男性パーソナリティーの質問に、女性パーソナリティーが「なぜ自分の恋人と親友が一緒に溺れているかが分からないので、そのまま見逃す。なぜここで二人でいるの?という事が納得出来ない。」と言っていました。

それを聞いた自分はあまりに突拍子も無い答えに驚きました。

問題は恋人を助けるか親友を助けるかで、一緒に溺れている二人の関係を疑うとか、この質問にそんな方向に行くとは普通は思わないはずです。


その突拍子もない答えを出した女性パーソナリティーは天然キャラが売りですが、テレビでたまに見る計算された天然キャラではなくて、正真正銘の天然で、何年か前に山下達郎さんの福岡でのコンサートの後にラジオパーソナリティーが何人か楽屋に呼ばれて達郎さんと話が出来るという、すごくラッキーな事があるのですが、自分は是非お目にかかりたいと毎回言っているのですが、これはレコード会社かイベンターが選んで、こちらから会いたいと言ってもそれで会えるものではないとずっと言われていました。


それが例の女性パーソナリティーは山下達郎さんの楽屋に招待された時に、「すごく口の動きがピッタリ合っていたんですけど、口パクじゃないですよね?」と、とんでもなく失礼な事を言ったというんですよ!


楽屋に入りたくても入れない人間がいるのに、そんな事も分からない人を入れて、それでそんな失礼な事を言うなんて、あまりにショックでした。



その反対に大岡裁きみたいな見事な事が話せる女性パーソナリティーもいて、それは男性リスナーからの恋愛相談で、福岡の大学で知り合った二人が、男性の就職で大阪に就職となって遠距離恋愛となって、よいよ福岡を離れる日に博多駅から新幹線に乗る前に、駅のホームで福岡に残る女性が人目もはばからず大泣きをしたという話でした。

それから半年後に彼女から、「他に好きな人が出来た。」と連絡が入ったそうで、そこで投稿者が「あの博多駅で流した涙は一体何だったんでしょうか?」という話でした。


その質問に対して女性パーソナリティーは、「人前で大泣きするという事はあまり感情がおさえられない人で、遠距離恋愛で寂しくなったら身近な人に気移りしたのでしょう。」
「もし駅のホームで涙をこらえる事が出来る人なら、遠距離恋愛でも我慢出来たのではないかと思います。」と話せれていました。


的を得たトークに「その通り!」と、その答えの素晴らしさに感動しました!
Posted at 2019/07/18 20:16:29 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2019年07月18日 イイね!

アルトラパン スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、昨日の続きの作業から、スズキのアルト・ラパンです。


alt







ハッチを含むドア5枚のベーシック防振が終わって、内張とAピラーのセメントコーティングも終わって、組み付けを行いました。



alt


alt





ベーシック防振は方ドア8枚の防振メタルを貼り合わせて、響きの中心を抑えるのですが、ラパンではマットを2カ所2分割しているので、合計10カ所の響きのポイントを抑えています。


alt




ハッチ裏にもベーシック防振の施工がしてあるので、ポンポンと叩いてもノーマルのハッチでは残る残響がほぼ消えています。


alt




ドアスピーカーはベーシックパッケージなので純正の16センチそのままで・・


alt






ツイーターはダッシュにピュアディオブランドのATX-25を取り付けて、スピーカー構成は代車のワゴンRと同じなので、ほぼ同じ値のピュアコンを入れて、ドアスピーカーが近い分ほど上限周波数を決めるコイルを1周多めの物を使って音を鳴らしました。


alt


alt




ただスピーカーの位置はリアスナーに近いものの、グリルのヌケがワゴンRと違って、ドアの上限とツイーターの下限が重なる部分の聴こえ方が全く違い、ワゴンRとは全く別な値を探し出さないといけないという事になりました。


alt




お客様からは4ピース構成にオプション1品プラスの6ピース構成で受注していて、4ピース・6ピース・8ピースで全ての組み合わせのピーク値を出して、当然8ピースが一番音が良いのですが、後は音を聴いてからお客様に判断して頂きます。


alt





スズキ純正の楽ナビの調整ではまずタイムアライメントを全てゼロにして・・



alt




リアスピーカーが鳴り過ぎるとフロントの音がこもるので6ポイント前に振って・・


alt




13バンドのイコライザー調整を行いました。


alt



ピュアコンのパーツは4ピース・6ピース・8ピースと全て聴いてセッティング出し、やはりパーツが増えた方がイコライザーを大きく動かして無理くりレベルを合わせているのでは無いので、やはりスムーズな音がしますね。








Posted at 2019/07/18 09:35:33 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2019年07月17日 イイね!

前を走っている車が


先日福岡市内で信号待ちで前にいるホンダ・ライフを見たら、エンブレムがどこか違っていて、eの向こうにハートらしき物が追加されています。


alt


これはライフ専用なのか? それとも汎用タイプなのか? どこで売っているのでしょうか。





続いてはガラスへのステッカーで、加で始まるから何だろう? とよく見たらカスタムと漢字で書いていたのでした。


alt





3枚目はもう今は珍しい存在になった初代シーマです。


alt


セドリック・シーマとグロリアシーマがあって、基本的には販売店の違いでエンブレムの一部を変えていて、「昔はややこしい事をしていたんだな。」と思ったら、いきなり信号が青に変わりました。




最後はシーマよりももっと古い430型のセドリック・グロリアのグロリアの方です。


alt


どこか微妙にデザインが違うのか、エンブレム以外の違いが新車当時は分かりませんでした。



330型から変わった時は画期的な直線的なデザインで、国産車初のターボを搭載して、加速する時はシーマ同様リアが沈みながら走っていました。



驚きなのはこんなに大きく見えても5ナンバーで、直角にスパッとサイドが落ちていて、横幅が170センチをわずかに切る様に設計されています。



このデザインで5ナンバー車を作れるとは、当時の日本人のデザイナーは凄かったんだな!と今更ながら感心します。





Posted at 2019/07/17 19:41:00 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年07月17日 イイね!

アルト・ラパン スピーカーの音質アップ 前編


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのアルト・ラパンです。


alt




スズキ純正の8インチナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行っています。


alt




ナビの中身はカロッツェリアの楽ナビで、お車を購入する前にオプションカタログをお持ちになって、「この中でどれが一番音が良いですか?」という質問を頂いたので、この機種をお勧めしました。


alt


音が良いと言われているナビはこれよりも高いモデルが世の中にはいくつかありますが、一般的に元の音楽の音を通り過ぎたキツイ音の商品が高音質と言われているので、あえて普及価格帯の上の方の商品の楽ナビをお勧めさせて頂きました。




作業の方はまずドアの内張を取り外して、外板裏の響きを確認して、その響きの中心と音域を見つけてから最も合った材質を貼り合わせます。


alt





ちょうど違う材質が4種類写るポイントがあったので、パチリと撮影しました。


alt





今回はリアドアも同じ様に防振メタルと防振マットを貼り合わせます。


alt





更にリアのハッチの鉄板が響いてロードノイズが進入して来るので、ハッチの外板裏にもベーシック防振の施工を施しました。


alt






フロントドアの内張は手作業と機械の組み合わせで粗目を付けて行き、これからセメントコーティングを行います。


alt




リアの内張にもこれから粗目を付けてセメントコーティングを行い・・


alt





Aピラーの裏にもセメントコーティングを行います。


alt



ドア防振はこれまでマニア層のお客様しか施工されないというイメージが自分自身にありましたが、近年ではドアの残響が多く残る車種が増えて来て、リアドアの防振やセメントコーティングは、今年半年で見ると過去最大の施工数となっています。



後日の後編へつづく





Posted at 2019/07/17 09:59:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation