• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年03月19日 イイね!

トヨタ・アクア スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、トヨタのアクアです。

alt




トヨタ純正のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工の、トリプルパッケージの作業を行いました。

alt




新車でまだドアに傷防止シート貼ってある状態で、初期型アクアから最新アクアへのお乗り換えでした。

alt




前に乗られていたアクアの時はドアにツイーターは付いていませんでしたが、その前がベーシックのWパッケージをお使いだったために、ここが鳴っているとは思えないというぐらいのレベルに感じられていました。

alt





ドアの純正ツイーターは鳴らさずに、ダッシュにピュアディオブランドのATX-25を取り付けました。


alt




防振作業のために内張は取り外して、ツルツルの内張裏に粗目を付ける下処理を行って、セメントコーティングを行います。


alt


alt




セメントコーティングが乾燥する間に外板裏に防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行います。


alt





一般的なトレードインスピーカーの取付と違って、ベーシックパッケージではナビゲーションを一度取り外して、裏からピュアディオブランドのPSTケーブルで音信号を取り出しています。

alt


かなり手間がかかりますが、ここは根元から低ロスで音信号を送るための重要なポイントとなっています。




グローブボックス下には比重が重いMDF板を敷いて、その上にピュアコンのブラックボックスとコイルを取り付けます。


alt


横に白いラベルが少し写っていて、これはプラス4000円のRRタイプのボックスで、ほぼ9割以上の方が追加でRRタイプを希望されます。



アクアはこれまで入庫数も多く、トヨタ純正のナビのイコライザーもスイスイと調整して、当日入庫の当日出庫で作業を致しましたが、セメントコーティングを含めて当日出庫は宇部店で設備があり、更に前もって段取りしているから出来る技で、通常は1日半から2日ほどお時間を頂いています。

Posted at 2020/03/19 10:27:45 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年03月18日 イイね!

福岡の気になる飲食店


昨日は1日福岡市内にいて、午後に前に二階にのドアに階段が無い不思議な建物として掲載した喫茶店に食事に行きました。


alt



ここは箱崎駅から吉塚駅に向かう道路の吉塚駅のやや手前にあり、道路の海手側の小さなセブンイレブンがあり、その隣のビルに少し隠れている、分かりにくい場所にあり、意識しないと通り過ぎてしまいます。


alt




湖月のカレーと書いてあり、創業昭和28年ですから、自分が生まれれる7年前に出来たお店です。


alt




いつもはハンバーガーばかり注文して、湖月カレーは一度も食べた事が無かったのですが、昨日はお腹が空いていたので、湖月カレーを注文して食べました。


alt


御覧の様にルーが湖の様にたっぷりあって、やや甘めでご飯にルーを多めに絡ませないと最後はルーばかりになってしまいます。



考えながら緩めのライスで完食して、これまでは重そうだからと頼んでいなかったのが、かなりさらっとしたルーで、次にまた食べたくなる美味しさです。




写真を撮り忘れたのよそから引っ張って来た写真で、たっぷりのフルーツサラダと、アイスコーヒーが付いて1400円ですかから、納得の値段です。


alt


ここの住所は福岡市東区馬出で、店の正式な呼び方は『湖月のカレーあんみ食堂』だそいうです。






食事が終わって車を天神方向に進めると、西中洲と天神の境ぐらいの左手に『とりかわ彦次郎』という店が目に入りました。


alt


(夕日でBMWのセンタースピーカーのグリルが写り込んですみません)




焼き鳥は熱いうちにがルールですと書かれていて、確かに冷めた状態で食べるとせっかく美味しく作ってくれた方に失礼だなと思いました。


alt




また看板には『やきとり1番 ぎょうざは2番』と書いてあり、これは文明堂のカステラの「カステラ1番♪ 電話は2番♪ 3時のおやつは文明堂ぉ~♪」というCMを思い出しました。


alt


機会があったらこの店は是非行ってみたいです。





Posted at 2020/03/18 18:45:01 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月18日 イイね!

プジョー3008 カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、プジョーの3008です。


alt







全車異形パネルの専用ディスプレイオーディオ付きのお車に、フルシステムの取付を行いました。


alt





作業の方はまず前後のドアの内張を外して、セメントコーティングの施工を行いました。


alt


alt





外板裏には防振メタルと防振マットを貼り合わせるベーシック防振の施工を行いました。


alt





ドアの表にはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP‐LTD15を取り付けています。


alt





ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60ツイーターを取り付けて、現行でピュアディオ推奨のハイエンド2WAYスピーカーとなっています。


alt




更にAピラーの内張裏にはセメントコーティングの施工を行、わずかな震えも抑えています。


alt


ここのセメントコーティングはリアのハッチ裏とセットで通常のドア2枚と同じ価格設定になっています。



ラゲッジ下にはパワーアンプ2台とチャンエルディバーダーが付いていて、チャンディバでフロント用の中高音とウーファー用の低音に音域分けして、低音は2CHアンプの中でミックスモノラルにして、JBLの25センチウーファーを駆動しています。


alt





フロント用の2CH信号はグローブボックス下のピュアコンで中音と高音に分離して、JU60とLTD15に送っています。


alt



本当は見えない部分にサイバーナビが隠れていますが、取付位置が極端なために乗車出来る人数が1人減るため今回のみの取付として、その部分の写真は掲載いたしません。



ただ音質の方はメインユニットは純正のオーディオを使っていなくサイバーナビなので、まるで国産車のオーディオレス車の様な素晴らしい音で鳴っていました。

Posted at 2020/03/18 10:40:56 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年03月17日 イイね!

今日はタクシーで福岡店へ


昨日の夕方に宇部店を出発して、一度北九州で高速を降りて、戸畑区で鍼灸治療を終えた後、昨夜は福岡のマンションに泊まりました。


朝は7時20分より前の西鉄電車に乗って福岡店に向かわないと、列車内がとんでもなく満員なので、冤罪をかけられる恐れやら、コロナウイルスの影響も怖いので、少し寝坊して混んでる時間になったので、タクシーを拾って福岡店に向かいました。

alt




タクシーに乗る前に昨日の夜に再びベランダに取り付けた無線の全長3・1メートルの2番アンテナは、外から見るとコンクリートに近い部分が70から80センチあって、中の鉄筋の影響か、3番アンテナと40%対40%ぐらいの割合でどちらかの方が受信でメーターが多く振れ、1番短い1番アンテナがたまに20%程度の確率でメーターが多く振れます。

alt


結局2番アンテナ1本に絞ろうかと思っていましたが、当分3本をセレクターで切り替えて、相手に対して1番メーターが振れるアンテナを選んで交信します。

自分はほとんど休み無しで働いているので、たまの1時間から1時間半の交信が唯一の気晴らしです。



タクシーに乗り込んでさっき撮影した写真はどうかと見ながら移動していたら、このジャパンタクシーはかなり大きなサイドバイザーが付いていて、朝日があまり目に入らない事に気が付きました。

alt




それで前の窓を見たら、ここは普通のバイザーでした。

alt




更に後部座席の右側を見たら、こちらはバイザーそのものが付いていませんでした。

alt




そうこうしていたら福岡店に付いて、福岡店に置いてあるレヴォーグに乗って朝食を食べに出かけようと思ったら、レヴォーグは柳井くんが乗って宇部に向かっていたらしく、赤いデミオで移動する事にしました。

alt




朝食が終わって福岡店に帰っていたら、わナンバーのヨーロッパ車みたいなレンタカーが走っていて、「これはアルファロメオのレンタカーか?」と思ったら、マツダ3のレンタカーでした。

alt


右側を追い越された時に、一瞬アルファロメオに見えました。




それから帰って福岡店の中でピュアコンの4桁シリーズを組み立てていたら、突然測定器の表示が薄くなり、パカパカ点滅し始めて、全く測定結果が出なくなりました。


ちょうど妻が用事が終わってBMWに乗って迎えに来ると言うので、後部座席に測定器を乗せて修理に出しに行きました。

alt


それで先方で電源を入れたら薄くてパカパカなるのが無くなっていて、普通に測定出来る様になっていました。


この器械はコンデンサを計るのに使っている物で、切り替えればコイルも測れますが、いちいち測定条件を変えるのに何個かスイッチを押さないといけないので、誤差が出ない様に買った時からコンデンサのみしか測っておらず、スイッチの切り替えも一度もした事がありません。


宇部店に一台と福岡店に1台しかなく、コイルを計る器械は各店2台づつ持っていて、「予備にもう一台買うといくらですか?」と業者さんに聞いたら、元々高い器械が更に以前よりも2割ほど上がっていました。


ピュアコンの左右の精度を上げると音が良くなりますが、それには多くのパーツから最もピッタリ合う物を探し出して来て、その探すのには高価な測定器があるからこそ出来る技です。
Posted at 2020/03/17 22:29:52 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月17日 イイね!

コロナウイルスの影響で


毎年5月の後半にJR博多駅前で行われている『A級グルメ大食覧会』は今年の開催は5月20日から24日となっていますが、コロナウイルスの問題が終息するというのが前提の開催予定の様です。

alt


alt


alt


(写真は昨年のものから)


音楽イベントやダンスイベントなどもあり、毎年にぎわっていますが、ここ2年ほどはサウンドピュアディオがデモカー展示を行っていました。

alt




今年も同じ場所に出展したいとの意向を示していますが、場所の確保は問題ないにしても、開催はコロナウイルスの終息しだいという事です。

alt




そしてもう一つ、6月上旬の山口市阿知須のきららドームで行われるモーターフェスティバルにも出展の意向を表明していますが、こちらも100%開催されるかどうかはまだ分かりません。

alt



alt

もし両方が開催されるなら、これまでどちらか1方しか出店していなかったので、今年はかなり忙しくなります。


ただ作業の方は、ディーラーが車が売れなくて困っていて、今ならいい条件を出しますという事で、新車に買い替えられるお客様もおられて、しかも納期がこれまでよりも早いために、事前にパーツを作り置きしておいて、直ぐに対応しないといけないので、製作部門はかなり忙しくなっています。
Posted at 2020/03/17 12:12:28 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation