• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

ベストカー 4・10号


東京では3月10日発売のベストカー4・10号は、山口県では1日遅れの今日店頭に並んでいたので、さっそく買って読んでみました。

alt




まず目に付いたのは『マツダ100年の歴史と101年目からの未来』というタイトルの記事で、ルーチェロータリークーペが唯一のFFのロータリー車と書いてあって、ルーチェはFRじゃないの?と思いながら見ていたら、どうもロータリークーペだけFFだったみたいです。

alt




後は全国道の駅ガイドは、意外と通り過ぎてしまう事のある道の駅を事前に知っていれば助かるので、ありがたい記事です。

alt




そしてWRX STI最終モデルの記事は気になりましたが、STIは自分のS4と違ってMT車用の高回型のエンジンですが、次期モデルはエンジンが変わってしまうんですね。

alt




そして目次の部分では小さくしか写っていなかった白黒パトカーミニカー図鑑は、カラーでかなりの数のミニカーが紹介されていて、1台1台じっくりと見ていたら、それなりに時間がかかりました。

alt


なぜ取り扱いがこんなにちいさいのか不思議です。



そして白黒ページでは不人気車の事が書いてあるページがあって、いい車でも何故か一度不人気車のレッテルを貼られると人気が出ず、そのままモデルが無くなるという事もありました。

alt


自分は昭和の終わりから平成の初めにかけては、人と同じ車が嫌だからという理由でこの手の車を好んで乗っていましたが、もう一度人生がやり直せるのなら、人が多く乗っている車をデモカーにして、もう少しメジャーになるのに時間を短縮出来ると思います。

そういえばホンダのロゴは不人気でしたが、名前をフィットに変えてパッケージングを変えたら、あっという間に人気車種になったので、本当に車の世界は不思議です。


もう一つ白黒ページで不人気車の記事の後に、フランス車に関する記事が載っていました。

alt


自分は一時期フランス車に乗っていた事があり、これもメジャーなフォルクスワーゲンやアウディオやBMWに乗りたくないという変な理由からで、でもフランス車乗りの人からお店をひいきにして頂いたのでそれなりに良い事もありました。

フランス車はシートや足回りが良くて、山口県から兵庫県まで乗って行っても国産車に比べて疲れなかった思い出があります。

上の写真の真ん中にあるプジョーの508のセダンを福岡市東区でよく見かけますが、最初見た時はテスラかと思ったぐらい独特なデザインで存在感がありました。


自分の目を引いた記事が満載のベストカー4・10号ですが、とても面白いので気になった方は是非お読み下さい。
Posted at 2020/03/11 20:48:59 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年03月11日 イイね!

スバル・レヴォーグ 音質と静粛性をアップ


今日ご紹介する1台は、先日の福岡店の作業から、スバルのレヴォーグです。


alt




カロッツェリアのサイバーナビが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付をして頂いていました。


alt




今回は2度目の入庫で、システムアップでドアスピーカーを交換するかドア防振を行うかで迷われていて、ドアスピーカーを交換したフィットのデモカーを聴かれましたが、あまりレヴォーグと変わった気がしないという事で、ベーシック防振を前後に施工する事になりました。


alt





レヴォーグはダッシュに純正の中高音を鳴らすスコーカーが付いていて、ベーシックではスコーカーで中音を鳴らして、後付けのATX-25ツイーターで高音域を鳴らしているので、薄い音域が存在せず、全般的に音が濃い状態なので、あまり不満が出ないパッケージです。


alt





作業はまずドアの内張を外して、どの位置にどういう材質を貼るのかという図面を見ながら防振メタルと防振マットを貼って行きます。


alt




レヴォーグは一番響く場所に工場装着のマットが貼ってあるので、それも含めてドア全体の響きを調整します。


alt





リアドアにも同じ様な施工を行って、余分な残響を抑えて、外方のロードノイズの進入も防ぎます。


alt





ドア4枚の施工が終わったら一度車両を外に出して、ゲリラ豪雨を想定した雨漏りチェックを行いました。


alt




チェックが終わったらオーディオを鳴らしてイコライザー調整を行います。


入庫時は残響が多い状態で低音の量はそこそこ出ていて、中音の下の方に残響のピークがあったので、そことローエンドを下げていたのが・・



alt




残響のピークが消えて低音域が強くなって来たのでそこを1クリック下げて、トータルでフラットに聴こえる様に調整しました。


alt


一般的に純正スピーカーは音が悪いから交換しないといけないと言われていますが、ベーシックパッケージを装着すると、「まだ純正でも音が良くなる気がします。」と、防振する箇所を増やしてシステムアップされる方が多くおられます。


Posted at 2020/03/11 10:50:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2020年03月10日 イイね!

ローソンは元々牛乳屋だった


コンビニのローソンの看板を見ると、牛乳を入れる容器の絵が描かれていて、それはローソンの元が牛乳屋さんだったからという事らしいです。

alt





今朝福岡市内でローソンに寄ったら、入り口にホットミルク半額のポスターが貼ってありました。

alt


これは現在学校が休みで給食用の牛乳が余ってしまい、牛乳の製造者が困っているだろうからという配慮からのキャンペーンらしいです。


よし!その心意気に賛同して2個買おうと思ったのですが、自分はホットミルクを飲む習慣が無いので、普通に牛乳を買って帰る事にしました。

alt





ローソンセレクトの乳脂肪分3・6%以上の物です。

alt





今日1日で1パック飲んだので、明日もう1パック飲んで、売上からしたら微々たるものですが、このブログを読まれた方でローソンの心意気に賛同して頂ける方が一人でも増えたら嬉しいです。

alt

Posted at 2020/03/10 20:30:47 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年03月10日 イイね!

アイコムの無線機


自分はアイコムというブランドが好きで、学生時代はアイコムのICー71から始まり、ICー22、ICー202、ICー212と連続してアイコムの製品ばかりを買って使っていました。


37年間アマチュア無線を辞めていて、もうこれから先無線機を買う事は無いだろうと思っていたら、昨年秋の台風の被害を見て、何か非常時の通信手段を持っておかないとと、再びアマチュア無線機を買う事にしました。


切れていた無線局の免許の再申請と、アマチュア無線のアンテナを改造して77メガから80メガに同調させる知恵を借りたお店がアイコムに製品を扱っておらず、学生時代には一度も買った事がない八重洲の製品を買って使っていました。



10月21日に再開局して、目標は1週間に新しい人2人と交信して、約1年で100人との交信を目標にしていました。


ところが2月の終わりに100人交信を達成して、約3分の1の期間であっさり目標にたどり着きました。


まあ途中でFMラジオでアマチュア無線の話をして、交信相手を求めるという反則技も使っているんですけど・・


そんな100人交信を達成してみたら、何人かの方から351メガのデジタル簡易無線というのがあって、申請だけで5ワットの出力が出せて、相手は免許を取らなくてもいいから直ぐに開局出来て面白いというの話を聞きました。



そこで本屋さんでライセンスフリー無線・完全ガイドという本を買ってあれこれと調べてみました。

alt


アマチュア無線は趣味の交信だけで仕事に使えないのが、これは仕事の連絡で使えて、趣味の交信で不特定多数にの交信相手を探している人と混在しているという事でした。



この本の裏表紙を見たらアイコムの広告が載っていて、学生時代使っていたアイコム製品が欲しくなりました。

alt




車載用はカッコいいけれども値段が高いので・・

alt





ハンディー機なら買いやすい値段で、更に下関の無線機屋さんでDPR6が型落ちだからと少し安く買って、これでデジタル簡易無線を始められます。

alt





このデジタル簡易無線は1チャンネルから30チャンネルまであって、15チャンネルが呼び出しチャンネルになっていて、そこで趣味で使う人は交信相手を探して、空いている他のチャンネルで交信するというスタイルです。

alt


しかし困った事に15チャンネルが呼び出しという表示が出るので、ここで仕事の話をする人が多く、まともに呼び出しチャンネルで待機出来ないので、趣味の交信は諦めました。


今年のサウンドピュアディオは5月と6月の2回イベントの予定があって、その時の連絡に使えるのではないかと思い、もう1台購入しました。


もう1台はアイコムではなくて、FRCという会社の製品で、アイコムの型落ちよりも更に1万円安く、これでイベント会場で空きチャンネルを探して連絡等に使います。

alt


このデジタル簡易無線は思ったよりも遠くに飛んで、香椎のマンションのベランダから太宰府市と那珂川市と交信出来て、アマチュア無線の51メガで10ワットで届かない所まで飛んでいるので、「申請だけでここまで飛ぶの?」と、災害時の事を考えて電波法をゆるくしているんだな、と感じました。

Posted at 2020/03/10 09:11:35 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2020年03月09日 イイね!

火曜日は資さんうどんへ


自分はほぼ毎週月曜日は福岡に泊まっていて、昨日の夕方に福岡から宇部に帰っていたのに、今はもう福岡に来ています。


火曜日は朝目覚めたら西鉄電車で香椎から貝塚駅に行き、そこで車に乗って資さんうどんに行って朝食を取ります。

alt




先週は福岡店の中で仕事をしていたのが遅くなり、もう朝の定食が終わった時間に行きました。

そこでどうしても白いご飯が食べたかったのでとん汁ライスを注文して、更にオプションでおもち2個と丸天1個を注文しました。

alt





それで来たのがこの状態で、器が合計5つもあって、単価が上がらない割には洗い物が多い注文でした。

alt




お餅二つはとん汁に入れて雑煮風にして食べました。

alt


ここ2年は正月の雑煮を食べていないので、何かにつけて資さんうどんで雑煮風にして食べています。



それで支払いは680円で・・

alt




焼きうどんの単品の720円よりも安かったので、次はもっと単価の高い物を注文しないとと思いました。

alt

Posted at 2020/03/09 20:11:51 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation