• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年02月21日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴンです。


alt




ホンダ純正のギャザーズのナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。


alt





ベーシックパッケージは見た目がダッシュの上にツイーターがプラスされただけの変化ですが、ステップワゴンの作業では一度インパネを分解してナビを取り出しています。


alt




ナビのスピーカー出力にピュアディオブランドのPSTケーブルを繋いで、低ロスの状態でグローブボックス下まで送ります。


alt





グローブボックスの下にはMDF板を敷いて、その上にピュアコンの4ピース構成の物を取り付けます。


alt


この4ピースの値は、ナビオーディオの特性が年式や型式の違いで変わって来るので、音を聴きながら数値を選んでいます。


また下に敷いているMDF板は、材質の違いで音に差が出て来るので、比重が高く値段も高い物を使用しています。




ベーシックなのでドアのスピーカーは純正をそのまま使用して、ダッシュの先端にあるツイーター位置はガラスの反射があるために使用せず、ダッシュの手前の反射の影響を受けない場所にスタンドを使って指向性の向きを理想的な角度に取り付けました。


alt




ドアの内張と防水シートは一度取り外して、何も貼ってない外板裏に、防振マットと防振メタルを貼り合わせる『ベーシック防振』の施工を行ってから閉じました。


alt






全ての組み立てが終わったらナビオーディオの音調整を行います。


最初は純正の状態がかったるい音がしていたので、イコライザーがパッケージのロックでメリハリが付けてありました。


alt





サラウンドなどの音を広がって聴こえさせる機能は全てオフにして、素の音の状態にします。


alt





ベーシックのWパッケージの装着で、全ての音域を均等に体感出来る様にしてあるので、イコライザーは高音域の一部を少し下げるだけで、聴感上のフラットになりました。


alt


生音・生声に近く、音楽ジャンルによってムラが起こらない様にしているので、長時間聴いても疲れない自然なサウンドに仕上がっています。


Posted at 2021/02/21 10:37:28 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年02月20日 イイね!

福岡店の前が工事で


今日は朝は福岡店に出社して、午後に完成車の音調整が終わったら、宇部店へ戻って、それから宇部店の完成車の音調整を行いました。



福岡店を出る時は隣の警察署の前で道路工事を行っていて、片側交互通行になっていました。

alt




そういえば今日来店されたお客様から、「来てみたら工事をしていてビックリした!」と何人もの方に言われたので、工事の内容に関する通知が来ていたので、来店される方のために掲載いたします。


alt




宇部に帰って監視カメラの画像で見たら、工事が終わっていたので柳井君に撮影してもらいました。


alt


17時には終わっている様です。



工事のある日は警察署の前が片側交互通行になっていますので、お気を付けてお越し下さい。

Posted at 2021/02/20 19:00:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月20日 イイね!

ジャズピアニスト国府弘子さんのライブへ


昨夜は北九州市八幡西区の『黒崎ひびしんホール』にジャズピアニストの国府弘子さんのライブを聴きに行きました。

alt


alt




ゲストにジャズボーカリストのShihoさんを迎えて、アルバムピアノパーティーからと、有名曲のカバーと、Shihoさんのアルバムからの楽曲からと、約2時間の素晴らしい演奏を聴く事が出来ました。

alt


コロナ禍の影響で様々なコンサートやライブは延期や中止の連続で、今月は11日のデーモン閣下と上妻宏光さんの音楽活劇に続いて2回目の音楽鑑賞となりました。



今月はこういったステージが2回もあるために、アウディQ5のオーディオはシステムアップしていて、昨日は行きは国府弘子さんの最新アルバム『ピアノパーティー』を聴きながら向かいました。

alt


alt




ライブ終了後はイベンターの方からバックヤードに招待されて、カメラの画像にステージの撤収が映っているのをちらりと見ていました。

alt


alt




しばらくしたら国府弘子さんとShihoさんが来られて、FM福岡の音解で8月15日と1月2日に放送が流れたのは偶然ですか?という話になって、「もちろん国府弘子さんですから、もっとも交通量の多い時期を狙って少しでも多くの方に聞いて頂きたいと・・」と、自分は答えました。

実際には1月9日を含めると3回の放送なのですが、国府弘子さんからShihoさんに、「こちらの社長さんは車の中で良い音で音楽を聴ける様にされる方で・・」という話と、「私と天野清継さんのヘブン&ビヨンドとかを使って音の調整をされて・・」という話をされていました。


自分は「90年代は国府さんの生演奏を聴く事無く、3枚のアルバムをとっかえひっかえして、その違いが分かる様にと、今考えたら恥ずかしくなります。」と、国府さんのアルバムを使いながらも、今のセッティング技術からしたら劣っていた事を恥ずかしく思いました。


2006年から2007年にかけて上妻宏光さんとDEENの池森さんに直接お会いして、生音・生声を聞く様になってからサウンドピュアディオの音は大きく変わり、2017年に音解という音楽番組を放送する様になってからは、お付き合い出来るアーティストさんの数が増えて来て、ピュアコンのコンデンサの値の表記を2桁から3桁にして、JU60に関しては4桁に増やして細かな音調整を行って、これまで表現出来なかった音が表現出来る様になりました。


その中の一人が1990年代にヘブン・ヘブン&ビヨンド・アズールの3枚のアルバムを使って音調整に使っていた音源の元の国府弘子さんとの出会いで、今回で6回お会いした事になります。

今考えたらなぜ1990年代に調整用CDで使っている音源のアーティストさんに会う努力をしなかったのか後悔していて、もし早く気づいていたら今の音にもっと早くたどり着いていた訳で、でも人生は後戻り出来ないからこその価値があるので、それは結果として今の音の領域にたどり着いたという事で良しとしましょう。


そんなお話をしていて、最後にはマスクをちょっと外して記念撮影をさせて頂きました。

alt


国府弘子さんはボーカルは取られていませんが、最近の楽曲ではスキャットが多く、音造りの参考にさせて頂いています。

Shihoさんとは今回でお会いするのは2回目で、前回よりも長くお話出来たので、生の声をしっかりと耳に焼き付けて帰りました。



以前はフライド・プライドのボーカルとして活躍されていたShihoさんは2017年からはソロとして活動されていて、最新アルバムの『ア・ボーカリスト』のアルバムをアウディの中で聴きながら帰りました。

alt



有名曲のカバーとオリジナル曲がバランス良く収録されていて、音質も良く、皆さんにも是非聴いて頂きたい一枚です。

alt


また10曲目のハッピー・ソングはボニーMの楽曲とは違い、Shihoさんが毎回出演されている中洲ジャズのテーマソングです。


先ほどライブを聴いて、その後でご本人の名前の声を聞いて、それからきちんと音が調えられたフルシステムで聴くCDの音は最高で、この仕事をしていて良かったと実感出来る、至福のひと時でした。




追伸

ライブのお知らせです。

alt


今日は福岡市中央区警固のボーダーで国府弘子スペシャルトリオのライブが行われます。

16時開演と19時開演の2ステージとなります。

まだチケットがあるかどうかは分かりませんが、気になった方は是非お問い合わせ下さい。

Posted at 2021/02/20 10:12:02 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2021年02月19日 イイね!

今日は黒崎ひびしんホールへ


今日は北九州市八幡西区にある黒崎ひびしんホールへ、ジャズピアニストの国府弘子さんのトリオの演奏を聴きに来ています。

alt


ゲストボーカルはフライド・プライドのSh i h oさんで、サウンドピュアディオのラジオ番組『音解(オトトキ)』で2週に渡って今回のツアーのPRをさせて頂いたので、招待枠で入場させて頂いています。



明日は福岡市中央区の警固のライブハウスでも演奏されます。


気になった方は国府弘子さんのホームページでお調べ下さい。

Posted at 2021/02/19 17:55:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年02月19日 イイね!

ピュアディオのカーオーディオの音を自宅で聴く


現在の宇部店では、ピュアディオブランドのホームオーディオ用のスピーカーの試作品の木の地肌丸出しのモデルがBGMで鳴らしています。


alt


見た目は未完成ですが、音はほぼ放送局のスタジオ用に近い音色になっていて、「この音でこの大きさだったら欲しいですか?」と、お客様に問い聞きしているところです。




既にホーム用ではJBLの4312MⅡのピュアディオチューニングバージョンを発売していますが、以前のモデルのピュアディオ705よりは1クラス下の大きさで、パソコンの横に置いてという事を想定していますが、705クラスの大きさがもう一度欲しいというご要望も多く、16・5センチのミッドバスの2WAYの試作品を7月から手掛けています。


alt




使用ユニットを何度も変えたので、スピーカーグリルが大きくて、デザイン的におかしいのと、箱の作り方をJBLの上の方にバスレフポートを参考にしていたのを、B&Wの様な配列にこれから変えないといけません。


alt




確かにこれまでチューンしたJBLスピーカーは全て上の方にバスレフポートがありますね。


alt




それと今回のモデルは箱は最終的に外製となり、黒1色の艶消しではなくて・・


alt




少量生産の創作家具工房で仕上げてもらいます。


alt


これはバイワイヤータイプの試作箱で、フロントの形状はまだ途中で・・




完成形はJBLのL100の様にフロントがブラックで、サイドは木目という仕上がりにします。


alt





今は地肌の状態で音を鳴らしていますが、きちんとした箱でもう少ししたらデモンストレーション出来ます。





ちなみに7月から開発を手掛けているのに遅れた理由は、当初はホームオーディオの後に製品化する予定のピュアディオブランドの25センチウーファーを先に製品化したからで、こちらはもう少しでコンスタントに製品を提供出来る状態になります。


alt


ピュアディオ製品は「これが欲しい!」とお客様が欲しくなる当たり商品ばかりですが、実は開発段階で「この値段でこの音では発売出来ない!」と、廃案になった製品の方がはるかに多くあります。



こだわりの家具職人が作ったボックスが、どんな仕上りで出来て来るのか、楽しみにしています。





Posted at 2021/02/19 10:44:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation