今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車の日産キックスeパワーの後編です。
フロントドアの純正16センチスピーカーを取り外して、JBLのクラブ602CTPのミッドを取り付けました。
インナーバッフルを製作して、しの周りをシール材で覆っていますが、ここは一般的にウエーブ状のシール材を使用した方が低音の量が出ますが、あえて正確な音色をという事で、普通の形状の物を使っています。
ツイーターはダッシュ上にスタンドを使って仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、見晴らしの良い場所から外ドームで拡散させて上質な高音を再生しています。
グローブボックス下にMDF板を敷いて、その上に4ピース構成のピュアコンを取り付けたら音が鳴ります。
調整用のCDを再生させて、パナソニック製のナビのスピーカーディレイを100センチからゼロセンチに合わせて・・
イコライザー調整を行って音を整えたら出来上がりです。
これまでのキックスeパワーは全てドアが純正の16センチだったので、今回はいままでとパターンが違います。
JBLのクラブ602CTPは薄型の割に低音が出て、当初は方ドア2面の防振だと後ろに回った音圧が内張を震わせるので、サービスホールの防振を追加で行いました。
更に当社のキックスのシステムアップ用にJU60用のワイドスタンドを用意していたので、それをお客様に一度聴いて頂く事になって、高音域が良くなる事は当たり前の事、ツイーターのレンジが広いためにこれまでミッド側で再生していた一番高い音の部分をJU60で再生して、サービスホールを埋めて音圧アップしたミッドに対して、しっかりと応えてくれる力強い高音を再生出来る様になりました。
ピュアコンは4ピース構成から10ピース構成のフルバージョンにアップして、中級グレードの上の方のシステムへとアップしました。
当初のシステムよりも全ての音域において改善されて、お客様は試聴された後にこのシステムでという事で決めて頂きました。
本来当社のキックスeパワーのバージョンアップ様に用意していた製品が、先にお客様のお車に装着させて頂いて、シンプルながら極めて音質で完成する事が出来ました。
追伸
キックスeパワーのお客様は、新車の状態でタイヤをブリヂストンのレグノに履かせ替えてありました。
車・オーディオ・タイヤのトータルバランスが取れた、特別な1台に仕上がっています。
今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、日産のキックスeパワーです。
当店がキックスeパワーのデモカーを持っているからと、四国の香川県からお越し頂いて、デモカーと同じ様な内容でという事でお預かりしました。
木曜日の祝日に来店されて、一度列車に乗って帰られて、4日後の今日再び列車に乗って来店して頂きました。
ナビオーディオは日産純正の専用サイズの物を使用して、ベーシックパッケージの取付と、ドアスピーカーの交換と、ドア防振の作業を行いました。
まずはフロントドアの内張を外して、外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせるベーシック防振の施工を行いました。
リアドアにもベーシック防振の施工を行いました。
さらに前後のドアにセメントコーティングを行って、スピーカーの音で内張が震えて音が濁るのを防いで、静粛性と断熱性もアップさせます。
当社のデモカーと同様にリアのハッチの内張も外して、ツルツルのプラスチックの表面に粗目を付けて、剥がれが起きない様に施工して、その後にセメントコーティングを行いました。
フロントのAピラーの内張を外して、ロードノイズ防止の吸音フェルトを一度外して、セメントコーティングを行った後に吸音フェルトを元に戻します。
これで音造りのベースが出来ました。
(続きは後編にて)
先日大野城のまどかぴあに向かうために都市高速を降りていると、信号待ちで前に光岡のロックスターが止まっていました。
マツダのロードスターがベースですが、驚くほど別な車に仕上がっています。
次の信号で横に並べるかと思ったら、一台後ろになり、ドアミラー越しにフロントを撮影しました。
そこからいくつか先の信号を右に曲がって、大野城市役所の方向に向かうと、『ストップ!迷惑行為』という看板が上がっていました。
あおり運転の防止を呼び掛けているのか、それとも暴走族の迷惑走行防止を呼び掛けているのか、『大野ジョー』というリーゼントのキャラクターが描いてあります。
ズームで撮影しようと思ったら信号が青になり、大野ジョー君のアップは撮影出来ませんでしたが、どうみても悪い人には見えません。
それから大野城まどかぴあ大ホールで能舞音楽劇を観て帰っていたら・・
アウディQ5が22222キロのキリ番になりました!
場所と日にちが変わって、宇部市内の信号待ちで、「何だかニトリの看板が変だ?」と思ったら・・
リの字が1本欠けていました。
ちょうど看板の書き換えだったんですね。
ニトリの次はトリの画像で、倉庫の上にトリが二羽休憩をしていました。
これは鶴か白鳥か、貴重なトリではないでしょうか。
何故こんな倉庫の屋根にいるのか不思議です。
最後は信号待ちではなくて駐車場からの写真で、とあるバス停で忘れ物がベンチにかけてありました。
マフラーと黒いのは何?
でもジーンズがあって、忘れ物というより酔っぱらって脱いだのか?
不思議な光景でした。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |