• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年03月04日 イイね!

マツダ・ロードスターRF スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、マツダのロードスターRFです。


alt




マツダコネクト付きでBOSEサウンドのお車に、プレミアムなベーシックパッケージの取付と、ドア防振の作業を行いました。


alt




防振作業は前編でお届け致した部分にプラスして、プラスチックのインナーパネルが震えるのを防ぐために金属シートを貼り付けました。


alt


BOSEの16センチウーファーは、車両アンプから帯域制限がかかった信号が送られて来ているので、これをそのまま使用します。




ピラーに埋められている純正ツイーターはサイズが小さく、向きも悪いので、ダッシュ上にワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けました。


alt




ツイーターまでとピュアコンまではピュアディオブランドの最高級ケーブル・PMBのスピーカーケーブルで送っています。


alt





インピーダンスが特殊なのと、16センチウーファーからの上限の周波数がフルレンジに比べたら不足しているので、専用の値の周波数レンジの広いピュアコンをワンオフで製作しました。


alt





最初はブラックボックス2個の状態である程度音を追い込んでから、4連ボックスに追加してから更に中のパーツを交換しながら音を追い込みました。


alt





音調整はコンソールの後ろにあるプレイヤーにディスクを入れて行い、DVDと記されているのでDVDに対応したプレイヤーです。


alt





FMラジオの音を確かめ様と思ったら、ディーラーから納車前の車を預かっていたのでエレメントが付いておらず、近くの局でもザーザーノイズ交じりだったので、代わりのエレメントになる物を使ってFMラジオの音を確認しました。


alt





マツダコネクトの音調整は、元がかなり低音を強調してあったのが、防振効果で更に低音がアップしたので2クリック下げて、高音は2クリック上げると音が荒く感じたので、1クリック上げた所で後はピュアコン側で調整してバランスを取りました。


alt


作業自体の箇所はそんなに多くはないのですが、ピュアコンを普通の値ではない物を作るのに、何度も付けて外してを繰り返して、パーツを付けては交換してで値を追い込んで、かなりの時間を要しました。



パッケージされたプレミアムサウンド車で満足されない方も多いので、サウンドピュアディオのインピーダンス変換技術はそんな方の不満を解消します。


Posted at 2021/03/04 09:13:37 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年03月03日 イイね!

よくある質問


自分は仕事中ラジオを聞いていますが、その中でよく出で来る質問で、「もし無人島に一人で行くとして、1枚CDを持って行けるとしたら何を持って行きますか?」という話を聞きます。


この手の話は昭和の時代からあって、当時はCDの部分はレコードだったりカセットテープだったりしたのですが、昭和50年代の初め頃だと間違いなくアース・ウインド&ファイアーのベストと答えたでしょう。

それより後になるとヴァン・ヘイレンの1984とか、マイケル・ジャクソンだとスリラーかオフ・ザ・ウォールかどちらか迷ってしまいます。


そういえばその頃はインターネットが無い時代だったので、短波放送で海外の音楽番組を聞いて、それで日本でまだ流れていない新曲を事前に知って、初めてディスコのフロアーで流れたら、なぜか誰も知らない曲でスイスイと踊って、例えばクール&ザ・ギャングのミス・レッドの様に途中でテンポが変わったり、曲が一瞬ブレイクしたりにピッタリ合わせて踊ると、「えー、この人何?」みたいに注目されたいがための短波放送の受信でした。


今はネットでリアルタイムで海外の音楽が聴けるので、そんな事は何の意味は無いのでしょうが、もし無人島に一人で行くのなら、遠くの放送が聞けるラジオがあれば何か1枚という選択でなてもいいのでしょうが。



自分がよく思っているのが、なぜ自動車雑誌で『もし日本一周旅行をするのなら、何の車で行きますか?』という質問を見た事が無いという事です。

これまでお客様が1人と、知人が1人車で日本一周旅行に行かれた方がおられて、そのお二人がどちらも1度に一周ではなくて、2回に別々なコースに分けて一周されています。

しかもどちらもホンダのフリードで旅行されていて、とにかくハイペースで一周するのではなく、途中で横道をそれて狭い道に入るとあまり大きい車は不向きなので、フリードのクラスは最適なのでしょう。


もし仮に自分が仕事をリタイヤして同じ様に日本を2回に分けて一周するとして、どんな車で移動したいかと考えたら、以前だとマツダのCXー3に加工してサイバーナビを取り付けて、アウターバッフルにしたら長距離を乗ったり、横道にそれたりしても楽しいだろうなと思っていました。

ところが昨年日産からキックスeパワーが発売されたら、オーディオレスとプロパイロットで、一気にこれで日本一周したいと思いました。


先月キックスeパワーを県外まで納車に行った時に、そんなに大きくないのにタイヤがレグのというのもあってとても運転が楽でした。

まあ、キックスeパワーはもう買っているのですが、まだリタイヤして長期化間旅行に行くという事もないでしょうけど・・


最後になりましたが、今現在無人島に一人で行くのに何かCDを1枚持って行くかと聞かれたたら、正直何を選んでいいか分かりません。

持っていきたい物があまりに多いので。


あっ、そういえばある音楽関係の方が無人島に行くなら、C D1枚ではなくて楽譜を沢山持って行って、楽譜を見ながら脳内ジュークボックスで音楽を聴くと言われた方がおられて、この話はとても感銘を受けました。


クラッシックのコンサートでアクロス福岡に行った帰りに、駐車場から沢山車出て来ている車の中はほぼ99%は純正オーディオだろうに、みなさん先程の演奏と同じ音源を聴かれて笑顔なのは、純正の音をトリガーにして、脳内ジュークボックスで音楽を聴いているから笑顔なのでしょう。


ここにベーシックのダブルパッケージかトリプルパッケージでも付いていたら、かなり正確なトリガーでシンクロするので、とても楽しいと何人もの方から言われた事があります。
Posted at 2021/03/03 19:33:53 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年03月03日 イイね!

ピュアディオ新ウーファー その後


一月の終わりに発売したピュアディオブランドの新たらしい25センチサイズのサブウーファー『ISP-W25』ですが、車に装着した状態で聴きたいと言われるお客様のご要望にお応えして、デモカーに装着しました。


alt




取り付けたのはアウディQ5で・・


alt





これまで取り付けていたセンターにピュアディオマーク入りのアルミコーンの25センチウーファーから・・


alt




全面が全てブラックのISPーW25に交換して鳴らしています。


alt


付け替えて驚いたのが、アンプゲインがそのままだと、JBLの薄型ウーファーよりも効率を低く抑えているISP-W25が、アルミコーンから交換したらいきなり低音の量が増えたので、それよりも能率が高いという事が実際に取り付けて体感出来ました。



Q5のシステムはフロントドアにアウター・スラントのバッフルに、ZSP-LTD15で、ツイーターはダッシュにJU60で、ハイエンドのフロントスピーカーに対してしっかり応えてくれています。


alt


alt


唯一ネガティブな部分は、音質をあまり落とさずにコストを落とすためにピュアディオマークを無くしたことぐらいでしょうか。



あっ、もう一つ単純なウーファーの交換だけでなく、ウーファーの素材が変わるとピュアコンの値も微妙に付け替えないといけません。



alt





一番直近でライブで聴いた事のある音源を使って、音調整を行いました。


alt




これまでのピュアディオのシルバーウーファーから買い替えるという人はいないでしょうが、JBLの薄型ウーファーから替えてみたいと言われる方は多く、ウーファー自体は最終工程が手組のためにあまり数が作れず、これまでは試聴無しで買って頂いているというのが現状でした。


alt





今のところデモカーは1台だけなので、福岡店の店頭では能率の違いと余分な倍音成分が少ないというのを体感して頂くために、箱に組んで鳴らす準備をしています。


alt


ただ手組のウーファーがまだ予備が無いので、月曜日の時点では空のボックスにユニットが来るのを待っている状態でした。



週末には福岡店でデモンストレーション出来る予定です。


Posted at 2021/03/03 13:02:50 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年03月02日 イイね!

寝る前にFMラジオを聞くと目が疲れる?


自分の寝室の枕元にはアマチュア無線の機材とJBLのスピーカーをチューンした物を置いています。

alt


この枕元は見えない部分にコイルとコンデンサが沢山あって、一番下にあるのはアンテナチューナーで中身はコイルとコンデンサーの組み合わせで、裏の見えない部分にはディプレクサーというオーディオでいう所の2WAYのネットワークと同じ構成の物が2セットと、トリプレクサーという3WAYのネットワークと同じ構成の物が隠れています。


今はオーディオのコイルは自分で巻いても、無線用のコイルは市販の物を使用していて、その組み合わせを変えるために様々なコイルとコンデンサの組み合わせを試しています。


自分が学生の頃はお金は無くても時間には余裕があって、しょっちゅうコイルを巻いたり解いたりして、難しい箇所のハンダ付けも高校を卒業する時にはスイスイ出来る様になっていて、これが今のサウンドピュアディオの技術の根源となっています。



高校を卒業してしばらくしたら、あれだけ夢中になっていたアマチュア無線をやめて、37年後の1年半ぐらい前にふと初めて、その時にとにかく値段が安くて送信出力が50ワット出る無線機を3台買って、買った後になって値段が安い理由が音が悪いというのに気付いて、最近ある無線機屋さんで売ってもらって、その代わりに送信出力が10ワットしか出ないけれど、音の良い無線機を買って帰りました。

alt


この無線機は1・8メガから430メガまでの12帯域の送受信が出来るのと、航空無線とFMラジオの受信が出来ます。


家で開封してからまずFMラジオを聞いたら、元が無線機なので信じられない様な感度で受信出来ます。

alt


ただ受信感度だけで無く、とんでもない精度でグラフが出て、83・3メガのNHKのFMでM I S I Aさんの番組が放送されていたので、トークの部分の声のグラフに見入っていました。


これまでM I S I Aさんと番組収録で2回お会いしていて、放送機材みたいなグラフの動きに見入っていました。



このグラフが合計3種類の方式で表示されて、青で囲った部分は大気中飛んでいる電波の状態での音の変化と、黄色で囲んだ部分が電波を音として感知したグラフで、赤で囲んだ所はカーオーディオのスペアナよりも詳しく表示されるアナライザーの画面です。

alt




次の日の夜はオフィシャル髭男ディズムさんのインタビューがクロスFMで流れていて、これまで2回お会いした事のあるボーカルの藤原聡さんの声のグラフに見入っていました。

alt


流石に2晩もラジオの音声をグラフで見ながら聞いていたら、ラジオなのにかなり目が疲れてしまいました。

でも放送機材でないと見れない波形が家の中にいて見る事が出来で、こんなラジオで凄技が出来るのなら早く買っておけば良かったと後悔しています。


ある日の朝はFM福岡を聞いていて、サウンドピュアディオの番組に最も出演されたパーソナリティー・こはまもとこさんの声のグラフに見入っていました。

alt


後ろにミニコンポが見えますが、これでは自宅で福岡県の放送が聞く事が出来ず、しかもFMの屋外アンテナを立てていないのに、無線のアンテナに同調させてこの感度ですから、驚き以外の何ものでもありません。


本来はアマチュア無線機で12バンドの帯域で送受信出来るのに、まだ一度も送信した事が無いというか、送信用のマイク自体を一度も付けた事が無いので、完全な趙ハイスペックラジオとして使用しています。

Posted at 2021/03/02 18:35:36 | トラックバック(0) | 音楽について | イベント・キャンペーン
2021年03月02日 イイね!

昨日から福岡は



昨日は夜福岡に向けて移動して、3月1日から緊急事態宣言は解除されたものの、まだ飲食店の営業は1時間伸びた夜9時まででした。


それでも8時半ぐらいに福岡市東区に付いたので、以前だとコンビニの夕ご飯になる時間でしたが、運良く温かいご飯が食べられました。


今日の福岡市内は雨で、朝誰もいない福岡店に着いて、中でごそごそ仕事をしています。

alt




現在福岡店の付近は水道工事をしていて、一度隣の福岡東警察署の前の工事は終わったと思っていたら、また今日は警察署の前で工事をしています。

alt


自分がブログのネタ用にと撮影していたら、工事の責任者らしき人がやって来て、あれこれと工事の説明をされましたが、別に上げ足を取るために撮影をしていた訳ではありませんが、クレーマーと間違えられかけました。


福岡店は火曜と水曜日が休みなので、その時にうちの近くの工事を集中してやってもらうと助かります。
Posted at 2021/03/02 10:14:33 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation