• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴンです。


alt


昨日と今日はお休みの福岡店ですが、毎週自分は福岡店に出て来ていて、ピットに入って作業の進行状況を確認して帰っています。




昨日の時点ではインパネはバラバラで・・


alt




月曜日の夕方にセメントコーティングを施した内張はほぼ乾いていました。


alt




前後の内張は一部がまだ青白さが残っていましたが、Aピラーは完全に乾いていました。


alt




小さな内張も乾いていて、これはリアのハッチの小さい方でしょうか。


alt



今回のステップワゴンはワクワクゲートというハッチ全体が上に上がるのにプラスして、横にも開く機能が付いていて、内張が2分割になっています。


alt





もう1枚大きい方のハッチの内張は、若干の青みがあるものの、ほぼ乾燥しています。


alt


途中経過を見て、細々とした仕事を済ませて、昨日は福岡店を後にしました。




今日は自分は宇部店で仕事をしていますが、福岡店では柳井君が閉まった福岡店の中でステップワゴンの作業を行っています。


alt


先週のヴェゼルもそうでしたが、大掛かりな作業で1週間で完成させようとすると、どうしても水曜日も作業をする様になって、福岡店のスタッフを宇部店に集めて水曜日の全体ミーティングは、これで2週間お休みです。





ステップワゴン用のワイドスタンドはもう製作が終わって、宇部店に移動して植毛塗装を行っています。


alt




また以前の車でお使いだったピュアディオブランドのPMBケーブルは、末端の焼き直しを行って、植毛塗装が終わったワイドスタンドと一緒に福岡店に送られます。


alt


植毛塗装やPMBケーブルの焼き入れは高価な機材が必要なので、宇部店で集中して行って、福岡店に送っています。


(その3に続く)


Posted at 2021/07/14 10:27:58 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年07月13日 イイね!

宇部駅の立ち食いうどん


自分はみんカラでB級グルメ的なブログを見つけて読むのを日課にしていますが、見るだけでは飽き足らず、その様なブログをちょこちょこ書き込んでいます。


今日はこれまで何回か登場した宇部駅の立ち食いうどんで、ここは木曜日が定休日のために前日の水曜日とか、木曜食べれなくて金曜日に食べに行く事が多いです。


alt




宇部市といえば映画エヴァンゲリオンで宇部新川駅が登場しますが、あそこは宇部線の駅で、こちらは山陽本線と宇部線をつなぐ駅で、本来ならこちらの方が大きくてもいい様なものですが、宇部新川駅の近くには宇部興産の本社があるからか、ローカル戦の駅の方が大きいという不思議な状態です。

alt


それと今年の11月1日に宇部市は100周年になると宇部駅には看板が出ていました。



さて本題に入って、自分は宇部駅のうどんを食べる時にはだいたい肉天玉うどんという、けっこう具がたっぷりのうどんを注文します。

alt




以前は海老のかき揚げ天だったのが途中で野菜天に変わって、それまで天ぷらを入れるかどうかが半々だったのが、必ず肉天玉にする様になりました。

alt





一度だけネタ作りで肉玉海老天わかめうどんのスペシャルトッピングにしましたが、やはり野菜天が自分は好みです。

alt




ごく最近は肉天玉うどんにわかめのトッピングで、これで外食なのに食物繊維が取れると、このパターンが定番になっていました。

alt





しかしある日宇部駅のうどんに行ったら、券売機に天が付くうどんが全て売り切れになっていて、野菜天が売り切れたか、それともその日届かなかったのか、無いものは仕方ないので、代わりに肉きつね玉うどんにわかめのトッピングをして食べました。

alt


ここのきつねはいなり寿司用の味付けの揚げなので、先にぱぱっと食べないと甘酸っぱい味がつゆに混じるので、きつねを食べなが少し麺をたべて、きつねが無くなってから肉とわかめと麺を食べて、半分まで食べたら卵をぐずして味変した食べるという、1杯で3つのパターンの味を楽しみました。



それでもその日は野菜天が食べられなかったので、2日後にまた行って、肉天玉うどんを食べました。

alt


あっ!わかめのトッピングを忘れていました。




わかめといえば、ここのうどん屋さんには2種類のわかめのおにぎりがあります。

一つはご飯の中にわかめが入れてある塩わかめのおにぎりで・・

alt




もう一つは上の方にパラパラとしそわかめがふってあるおにぎりです。

alt


何だか前はもう少ししそわかめが多かった様な?と思って過去の写真を引っ張り出して来たら・・


やはり多かった様な気がします。

alt





萩・井上のしそわかめは高価なので仕方ないかな?とも思いますが、先日スーパーで萩・井上商店のしそわかめを全面に出したおにぎりを売っていました。

alt




周南市の麺つゆで有名なヤマキフーズが作っていましたが、やはり萩・井上商店のしそわかめは同じわかめでも高価な部類に入ります。

alt



Posted at 2021/07/13 20:53:28 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月13日 イイね!

新・お客様の質問にお答えして 第6話


新・お客様の質問にお答えしても、もう第6話となりました。


今回は毎年6月から7月になると多く頂くご質問で、「最近FMラジオの入りが悪くなった。」という内容です。

実際にナビやデッキのチューナーの性能が落ちて来たという事はほぼ皆無で、夏場に起こる通常は起こらないFMラジオの周波数で起こる突発的な電離層反射が原因です。


特に多く聞かれるのが77・0メガヘルツのクロスFMの北九州局で、FM岩手の77・0メガと同じ周波数で、他にはFM仙台の77・1メガとも混信します。

alt



宇部店ではBGMで77・0を聞いている事が多く、電離層反射で薄く混信した時はジリジリとノイズが混じって、それがひどくなるといきなりDJの話が別な人になったり、音楽が途中で違う曲に変わったりします。

alt


77・0のFM岩手ならまだしも、77・1メガヘルツのエフエム仙台やFM秋田は0・1メガズレているのでかなり聞きずらく、急いで周波数を他に換えますが、それでも他の周波数も電離層反射で混信していると、混信していない周波数を探すしかありません。


音楽を日常のBGMにすればそんな苦労はありませんが、それをしてしまうと著作権協会にお金を払わないといけないので、局がまとめて著作権料を払っているFM放送をBGMにしています。


80・0のFM福岡の北九州局にも混信が混じる事がありますが、こちらは80・3メガのFM岩手ではないかと思われますが、ちょうどの周波数の混信よりも、ズレた周波数の混信の方がノイジーに聞こえてしまいます。

alt





宇部店ではバックヤードで51メガのアマチュア無線を受信していて、遠くの電波が聞こえ出したらそろそろ周波数を変えないといけないと予知しています。

alt


コールサインに7が含まれていると東北の電波で1エリアが関東で、8エリアが北海道で、7エリアが聞こえて来たら要注意です。


ただ一般のユーザーの方が混信無しにFMラジオを聞くには、スマートホンにラジコのアプリを入れて、それをオーディオにつないで聞くというのが一番理想でしょう。

alt


ラジコは混信が無く、聞き逃した番組も1週間以内だと後から聞く事が出来て、プレミアム会員になれば全国のFMラジオを聞く事が出来ます。

欠点はリアルタイムの放送から数分遅れて聞こえるぐらいで、普通のラジコだと無料で楽しむ事が出来ます。


電離層反射は自然現象で夏場に多く、9月ごろまで突発的に起こりますので、ラジコ等を利用して、ノイズレスで聞かれる事をお勧めいたします。



追伸

先日九州道を77・0メガヘルツのクロスFMを聞きながら移動していたら、東北のFM局が混信して来て、クロスだったり東北の放送だったりと、交互に聞こえて来ました。

alt



ところが神田トンネルの中に入ったら、いつもの様にクロスFMの電波は聞こえなくなったのですが、東北のFM局はきちんと聞こえていました。

alt


どんな飛び方をしたらそうなるのか、不思議な現象でした。

Posted at 2021/07/13 10:58:10 | トラックバック(0) | 新・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
2021年07月12日 イイね!

気になる飲食店


宇部店から福岡店に向かう時に、国道190号を右に曲がって小野田インター方向に進むと、メガネパークの向こうにマクドナルドの店舗が完成していました。


alt




ドライブスルーが7時から23時と書いてありますが、店舗の営業時間は同じなのでしょうか?


alt


自分は朝のメニューに付いてくるハッシュドポテトが好きで、追加で1個注文して2個食べないと気が済みません。


あれが夜あればいいのですが、朝しか販売していないのが残念です。




次は国道3号線から福岡店に向かう時に、東警察署入り口から入り、警察署を通り過ぎたらピュアディオ福岡店があります。


alt


alt




その交差点には以前回転寿司があったのですが、途中でステーキ宮に変わりました。


alt




警察署側の方には赤い柱のステーキガストがあって、交差点を挟んで東区箱崎のステーキ戦争と自分は呼んでいたのですが、低価格戦略だったステーキガストが閉店しました。


alt




ここは中華料理のバーミヤンに変わるそうで、7月19日オープンのためにスタッフを募集していました。



alt


以前は宇部店の近くにバーミヤンがあって、よく歩いて遅い昼食を取りに行っていましたが、かなり前に無くなって今はペットショップに建て替わっています。



オープンしたら福岡店から歩いて食べに行くでしょう。


あっ!オープン日が月曜日で、あえて金曜とか土曜日を避けているのは何か訳があるのでしょうか?



最後は実在するお店ではなくて、テレビの中の架空のお店で、めざましテレビの中の紙うさぎロペの中の1シーンです。


alt




何となくメニューを見ていたら、かにみそラーメン4000円って高くないですか?


alt




それとは反対に回鍋肉定食は480円って安すぎませんか?


alt


その横には冷やし中華いつもありますと書いてありますし・・



他には焼きそばに200円プラスでカタ焼きそばになりそこから更に200円アップで超カタ焼きそばって、よく見ると突っ込みどころ満載のメニューでした。


alt


おやっと思ってカメラで3枚撮影しましたが、汁ビーフンに汁なしビーフンに春雨風汁ビーフンとか、これでもかって工夫したというか、ウケを狙ったメニューが書かれていました。


Posted at 2021/07/12 17:51:23 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年07月12日 イイね!

ホンダ・ステップワゴン カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、ホンダのステップワゴンです。

alt




フロント2WAYのシステムの取付でお預かりしていますが、まずは車室内の静粛性アップの作業を行い、いわゆる下地作りの作業からスタートさせました。



まずはドアの内張を外します。


alt




最近多く見られる防水シートにゴムが貼ってあるタイプで、外からのロードノイズの進入を防いでいますが、逆に外板裏側に何も貼ってないのでスピーカーの残響がかなり残ります。


alt


これから外板裏にベーシック防振の施工を行います。



外した内張には吸音フェルトが貼ってあって、ゴムと合わせてロードノイズの進入を防いでいますが、ロードノイズの可聴範囲の中ほどのノイズは取れても、可聴範囲の外側の一番低い音や一番高い音は以前の車よりも増えて聞こえると言われるお客様が増えていて、車全体にガッツリ防振される方の比率は年々高くなって来ています。


alt


まあ元々サウンドピュアディオのお客様は音楽に精通されている方や、感性の鋭い方が多いので、可聴周波数の中心だけを処理しても通用しないんですけどね。


内張の白い吸音フェルトは一度剥がして、これからツルツルの表面に粗目を付けて、セメントコーティングの下地を作ります。




更にリアのスライドドアの内張を外して・・


alt



リアのワクワクゲートの内張も外して・・

alt




ベーシック防振とセメントコーティングの施工を行います。

alt



alt




ステップWGNのAピラーの内張は逆V型でかなり面積も広く、ここも外してセメントコーティングを行います。


alt



現在は外した内張全てに粗目を付ける下地作り中で、オーディオに関わる作業は週末近くに集中して行います。


alt


(その2に続く)

Posted at 2021/07/12 10:40:46 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation