• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年09月25日 イイね!

ドルフィンアンテナ


このアウディを見て何か変な所があるのがお分かり頂けるでしょうか?

alt


実はドルフィンアンテナが2つ付いているんです。



後ろに正規のドルフィンアンテナがあって、前にマグネットでピタッと付ける大型のドルフィンアンテナが付いています。

alt


デジタル簡易無線のアンテナで、無線屋さんから「あまり飛ばないけど、変わった形のアンテナがあります。」と勧められて、どのぐらい飛ばないか話のネタに買ってみたら・・

これが意外と飛びました!

後ろの77センチアンテナが交信出来る500メートル手前まで飛んで、あまりに見た目以上に飛ぶので驚いています。


ただドルフィンアンテナが2個だと、これなんですか?と聞かれる事が多いですけど・・
Posted at 2021/09/25 20:18:12 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月25日 イイね!

スペーシア・ギア カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スズキのスペーシア・ギアです。


alt




カロッツェリアの大画面楽ナビと、他店でロックフォードのスピーカーを取り付けられているお車で、急に高音が出なくなったという事でお越しになりました。


alt




付けられたお店はとてもきれいに配線が引いてあって、どこに何があるか分からない状態で、逆に言うとメンテナンス性がとても悪く、メンテナンス性を良くする様に配線を引き替えて、それから原因を探るためにナビは一度取り外しました。


alt



これまで他店購入で高音が出なくなったと持ち込まれた時は、100%プロセッサーがバグってイコライザーがフラットになっていたり、中にはチャンネルディバイダーの機能が勝手に初期化してバンドパス状態になっているかのどちらかで、それらを撤去してからダイレクトで配線を引き替えていました。




配線をたぐって行ったらぱっと見分からない部分にネットワークが埋め込まれていて、それを取り出したら左右がくっついて付けてありました。


alt





その下にはわざわざ薄いMDF板が敷いてあって、「これはピュアディオの真似か?」と思って取り出して指ではじいてみたら、薄くて比重が軽いので鳴きが出ていました。


alt



そこは左右は磁気の影響を受けない距離に放して、ピュアディオ仕様の厚くて比重の重たいMDF板に変えて、次は配線の引き回しを変えました。




ナビの前後の4CHの出力をバイアンプで引いてあったのでリアがなっておらず、ナビ内のフェダーやポジションの影響をもろに受けてしまうので、通常のシングルワイヤーに引き替えて、2分配ケーブルなどを作るのに余ったケーブルを使って、これだけケーブルが余りました。


alt




ものすごく時間をかけて綺麗に付けたあった割には末端は先バラで、ピュアディオと時間をかける場所が完全に違っているなと思いながら作業を進めました。


alt




全ての結線が終わってナビのセッティング機能を動かして、まずタイムアライメントは全てゼロにして・・


alt




イコライザーは1カ所1クリック動かして、クロスFMの聞き慣れたナビゲーターの声が、ここが一番普通に聴けるポイントでした。


alt


alt


最初はバイアンプで全ての出力でフロントのみを鳴らしていたのですが、この場合はツイーター側の音がレベルが高くて音色が明るく勝ってしまい、確かに派手だけれども長時間聴くと疲れてしまいます。


ツイーターの高い周波数のみを2CHのアンプで鳴らすと、ミッドの広い範囲を2CHで鳴らすのでは消費するエネルギーが違って、仮にフェダーでレベルを下げても音色の明るいのはそのままで、特に内蔵アンプの場合は広い範囲でパワーを消費しないと、バイアンプだと高音の明るさばかり目立ってしまい、本来の音楽の音色と違ってしまいます。


もうこれでいきなり高音がバッサリ消える事も無いので、安心して音楽を楽しんで頂けます。


Posted at 2021/09/25 10:13:41 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年09月24日 イイね!

アラベスクのDVD


先日福岡店に日帰りで行って来た時の事ですが、福岡県は飲食店が夜8時までの営業で、ラストオーダーが7時半のために、運わるくお店で暖かい食事を取る事が出来ませんでした。

それでは車で下関市まで行って食事をしようと古賀のサービスエリアを通り過ぎたところで「あっ!山口県の今はラストオーダーが7時半だった!」と思い出して、古賀の次の直方のパーキングエリアで何か買って食べる事にしました。

alt




サンドイッチと飲み物を持ってレジにむかうと、そこにはこんな物が・・

alt


昔懐かしいアラベスクのCDではなくてDVDです!

当時はDVDどころかミュージックビデオも普及していない時期で、このDVDを観ながらむなしい食事が快適になればと早速買いました。



払ったお金は2000円でお釣りが来て、「おかしいな?」と思ったら、何と934円プラス税です!

alt




虚しいはずのミニストップのサンドイッチは、20歳ぐらいにディスコに行く前に慌ててサンドイッチを食べて向かっていた時にタイムスリップさせてくれて、とても有意義な夕食になりました。

alt






もうその時代から40年も経っているので、微妙に記憶が曖昧で、フライ・ハイという曲の出だしが自分の記憶よりも暗くて、「こんなに暗いスタートだったかな?」と思っていたら、曲の中頃から急にアップテンポで明るくなって、出だしが暗い分ほどサビが物凄く明るく感じます。

alt





どんどん曲が進むとハイ・ライフという曲になって、こちらが最初明るくてすぐにやや重くなり、サビで再び明るくなって、物凄く明るくなるという手法で、自分の記憶の中でフライ・ハイとハイ・ライフがどちらもタイトルにハイが付いていて、明るい暗いを駆使した手法でごっちゃになって記憶していました。

alt


パーキングエリアで販売しているCDは音の良し悪しが分かれていて、今回のDVDは古い音源の割には良い録音でした。


たった1000円ぐらいで40年前にタイムスリップ出来て、当時は動いているアラベスクなど見た事が無かったのが、「へーっ、こんなダンスだったんだ!」と、懐かしさを超えて新しささえ感じる夢の一時でした。
Posted at 2021/09/24 19:09:17 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年09月24日 イイね!

トヨタ・ラクティス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、トヨタのラクティスです。

alt





カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、フロントスピーカーの取り付けと防振作業などをして頂いていたところからの追加作業を行いました。
alt




フロントドアには片側3層のフル防振の施工を行って、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーLTD15を取り付けています。

alt





ダッシュにワイドスタンドを製作して、JU60ツイータを装着して、フロント2WAYのピュアディオ推奨ハイエンドの組み合わせで完成していました。

alt




今回はリアに25センチサイズのエンクロージャーを製作して、ピュアディオブランドのZSPのシルバーコーンのウーファーを取り付けました。

alt

アルミコーンの剛性を高くし過ぎて、Pマークのインクの乗りが悪いので、製造工場から「本当にこれで作っていいんですか?」と聞かれたぐらいインクの色が薄く、そこは大手メーカーでは作れないカテゴリーという事で製造をGOしたという逸話があるウーファーです。


表に頑丈なグリルを付けて荷物の積み下ろしでコーンに当たらない様にしてあるのと、このエンクロージャー自体が配線をコネクターで外せる様にしてあって、大きな荷物を積む時には外せる様にしてあります。

alt




ウーファーを鳴らすJBLのモノラルアンプは、助手席の下にベースを作って取り付けてあります。

alt




ウーファーを駆動させるモノラルアンプはバッテリーから直接電源が取ってあって、リモート信号でオン・オフが出来る様にしてあり、バッテリーはボッシュのハイテックシルバーⅡに交換してあります。

alt


カーオーディオに良いバッテリーは一般的には某社の青いバッテリーが良いと言われていますが、音のキレが良くて音色が明るくなるので音が変わったと分かりやすいのですが、実際の音楽よりも大げさな音になってしまっていて、それよりも地味に聴こえる様ですが、ボッシュの方が適切な音のキレで正確な音色になります。



ウーファーが追加になったのでグローブボックス下のピュアコンは一部値を変更して音を追い込んで行きます。

alt


驚いた事に今回スピーカーケーブルはピュアディオブランドのSKYー3に交換されて、ナビからモノラルアンプまでがSKYのRCAケーブルで、アンプからウーファーまではSKYー3ケーブルと、豪華装備となっています。


全ての結線が終わって、音が鳴る様になったら、ナビの音調整を行います。

タイムアライメントが全てゼロになっている事を確かめて、イコライザーをじわじわと調整して。

alt


alt


SKY-3のケーブルがまだ降ろしたてなので、少し時間をかけて鳴らして(慣らして)から、それから本格的な調整に入ります。

Posted at 2021/09/24 11:28:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年09月23日 イイね!

NHKの朝の連続テレビ小説


以前から井川ブログをご覧の方から「最近は朝の連続テレビ小説のネタが少ないですね。」と聞かれる事がありますが、自分は以前は7時15分からの過去の再放送のものと、7時30分からの最新のテレビ小説の2つを見ている時期があって、朝の時間の30分もNHK・BSプレミアムに取られていました。


alt


それどころか、火野正平さんが出演する『にっぽん縦断こころ旅』で福岡県や山口県を通った時は、そこで15分更に時間を取られて、朝から45分のBSプレミアムを見ている事がありました。




現在の7時15分からの再放送は、田中美里さん主演のあぐりで・・


alt


alt




これは美容院を経営する物語で、ビジネス物なのでついつい見ています。


alt



以前放送されていた『エール』は音楽物で、ビジネス物と音楽物に限って見ています。


ただビジネス物はあくまでドラマなので、これをそのままやったらほぼ100%潰れてしまうので、反面教師的に見ないと大変な事になります。




現在7時30分から放送されている『おかえりモネ』はビジネス物でも音楽物でもないために、始まったら直ぐに地上波の情報番組に切り替えていて・・


alt


alt





次に27日から始まる7時15分からの『マー姉ちゃん』は今のところ見る予定がなく、このままだと朝BSプレミアムに45分取られていた時間が30分になって、それが今は15分で、来週からはゼロになってしまいます。


alt


15分減ってもその分ダラダラとネットを見ていたので仕事始めの時間は変わらずで、リズムはそのままでしたが、27日以降がどうなるか? おそらく朝のブログのアップの時間が15分早くなるかな?


Posted at 2021/09/23 18:14:20 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation