以前は月曜日の夜に北九州市の戸畑区にある鍼灸院に通っていたのが、現在は火曜日の午前か夕方に通う様になっています。
この前の火曜日は午前の治療だったので、帰りに門司港レトロの辺りで昼食を取ろうとコインパーキングに車を止めました。
前回は妻の希望で洋食だったので、今回は自分の希望でおでんの山口に行こうと思ったら・・
緊急事態宣言により8月20日より9月12日まで休業と書いてありました。
2月に食べに行ってからその後は行っていませんでした。
食べられないと思うと、あのおでんがまた無性に食べたくなりました。
他にも門司港レトロは休業中のお店が多くて、門司港駅を通り過ぎて開いているお店を探しました。
この辺りに展望台があるんですね。
やっと開いている焼きカレー屋さんに行ったら、ここは2階にお店があるのですが、階段にお客さんが並んでいたので諦めました。
元々人気店が休業が多いので更にお客さんがつかえていました。
そこで値段はいくらかかるか分からないけれど、旧三井倶楽部のレストランに行こうと思ったら・・
ここもコロナの影響で臨時休館になっていました。
今日の宇部市の空は曇りと晴れが混じった変な色合いになっています。
そういえば先日のブログで宇部の自宅に見た事の無いホームオーディオ用のスピーカーが置いてあるのが写って、これは福岡の自宅から移設して来た1品物のスピーカーなのですが・・
これを聴きたいと言われるお客様があって、宇部店の店頭で鳴らしていたら、そのまま成約となりました。
リビングのスピーカーが無くなったので、自宅用のピュアディオ6520を急いで作らないといけません。
これは水曜日の宇部店ですが、社内と社外でメンテナンスを行ったお客様のホームオーディオは、一度システムを組み立てて確認を行ってから発送を行います。
ピットの方ではPMBケーブルの末端の焼き直しの仕事が入っていて・・
作業の途中で次のSKY-3の焼き直しの作業が入って来ました。
この焼き入れは370度に熱したピュアディオ秘伝のタレならぬ、ピュアディオ秘伝のハンダです。
ハンダ槽で大量のハンダを熱すると不純物が表にあぶり出されて、軽い物が表にドームを作りました。
表の不純物を掬い取ってから焼き入れを行います。
ただ不純物の下の方は純度の高い成分も混じっていて、重い部分を下に落として取り出します。
若干の純が混じっている高価な成分なので、そのまま捨ててしまうのは勿体ないので、綺麗な部分はまたハンダ槽に戻してから使用します。
現在PMBとSKY-3の焼き入れや焼き直しは需要のピークに来ていて、好きなアーティストのライブが行われない分、カーオーディオやホームオーディオで良い音というか、より正確な音色で音楽を楽しみたいという需要が増えています。
今日の夕方に宇部店の隣のカタヤマタイヤさんにタイヤのカタログをもらいに行きました。
アウディQ5のタイヤ交換時期が近づいていて、ブリヂストンとダンロップで235・55・19のタイヤを探しています。
つい最近までダンロップのビューロVE304しか考えていなくて・・
特殊吸音スポンジでロードノイズが少ないのに、セダン・ミニバン・コンパクト・SUVと適応範囲が広くて、「これしか無い!」とさっきまで思っていました。
これまでのSUV車で対抗馬になっていて、実際選んでいたのはブリヂストンのレグノGRVⅡで、この銘柄はアウトランダーPHEVに適合するサイズはありましたが、Q5のサイズはありませんでした。
もしかして、235・55・19がプラスされていないか、期待してページを開いたら・・
やはり225までしかありませんでした。
そこから何ページか先に進んだら、デューラーという銘柄があって、新車装着タイヤと書いてあって、オン&オフロードと書いてありましたが、これならビューロかな?と思ってもっと先のページを開きました。
するとアレンザという銘柄が増えていて、知ってはいましたがSUVの走りに運動性能をというコピーが自分の心を打たず、興味を示していなかったのが、ニューと書いてあって、『オンロードコンフォート』が新発売になっているではありませんか!
静かさはレグノに近く、SUV専用設計によるふらつき軽減と書いてあります。
うーん、ビューロVE304と完全に迷ってしまいます。
まだカタヤマタイヤさんで見積りはもらっていませんが、おそらくアレンザの方が高い様な気がします。
価格の安さか、SUV専用設計か、迷います。
今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業から、トヨタのライズです。
20センチのワイド2DINスペースにナカミチのCD-700KKとカロッツェリアのサイバーナビの1DINタイプの物を取り付けて、車全体で3WAYになるフルシステムの取付を行いました。
ドアには片側3層のフル防振の施工を行った後に、アウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けました。
ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60を付けて、ピュアディオ推奨のハイエンド2WAYスピーカーとなりました。
リアのラゲッジにはウーファー用のエンクロージャーを取り付けて、ピュアディオブランドの黄色いコーンの25センチの限定ウーファーを取り付けて、その後ろの上段にナカミチのPA-504の4CHアンプを取り付けて、2CHでフロント2WAYを鳴らして、残りの2CHをミックスモノラルにして、下段にはピュアディオチューンのデジタルプロセッサーが収まっています。
全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、グローブボックス下のピュアコンのコイルをあれこれと交換して、ミッドの上限周波数を変えて音を調整します。
ピュアコンの設定が終わったら、リアのデジタルプロセッサーとタブレットで通信して、イコライザーとチャンネルディバイダーを調整します。
自分がこれまで何度もお会いして、生声・生音を知っているアーティストさんのCDを何枚か使用して、最終的にはお客様の音源で確認してから調整は終了します。
今回はピュアコンの上にオーディオテクニカのメディアプレイヤーのAT-HRP5が取り付けてあって、以前のデジタルトランスポートに比べたらかなり大きいボディーです。
現在宇部店ではオーディオテクニカのメディアプレイヤーとデジタルトランスポートと、他社の製品との聴き比べが出来る部屋が作ってあって、ホーム用の高級スピーカーを使っての比較試聴なので、製品の底力が体感出来る様になっています。
ライズではアナログの名機とデジタルの最新モデルの、見事な融合のシステムが完成しました。
平日の朝8時からTBSで『ラヴィット』という情報番組を放送しています。
TBS以外は全て報道番組で、どこも同じ様な内容だったのでラヴィットを見ていました。
9時前ぐらいから『ラヴィット・ランキング』というコーナーをやっていて・・
昨日は本格そば店にも負けない『一番おいしい乾麺そばは?』という内容で放送していました。
ここ3・4年で乾麺そばの出荷実績は3割増しで、手間がかからず手軽に本格麺が食べられるという事で注目されていました。
昨日はスーパーで買える乾麺のプロが選んだ一番おいしい乾麺の日本そばは?という事で、そば職人の人の意見を聞かれていました。
そしてそば職人以外では、マツコの知らない世界でそば芸能人として何回も登場されている、あの方も登場されていました。
CD売り上げ総数1500万枚以上の、DEENのボーカル・池森秀一さんです!
池森さんはマツコの知らない世界に何度も出演されて、今は『蕎麦の人』と言われる事が多いそうで、蕎麦の取材が殺到して、本まで出版されています。
元々は車で47都道府県をめぐるツアーを3回されていて、その時に全国の美味しい蕎麦屋さんをめぐって蕎麦通になられたそうです。
ちなみに自分が池森さんと知り合ったのは、最初の47都道府県ツアーの後で、全国を事務所の車で回った時に車のオーディオの音が悪くて退屈したという事で、2回目の47都道府県ツアーの時はZSP&JU60で回られて、山口県のコンサートの次の日に宇部店に点検で入庫していました。
3回目の47都道府県ツアーを終えられた後に蕎麦の本を出されたり、自前のそば畑を作られて、池森さんプロデュースの乾麺の蕎麦も発売されて、最初は1品だけだったのが、今ではかなり種類が増えています。
『マツコの知らない世界』も『ラヴィット』もTBSの番組で、DEENさんの事務所はTBSから歩いていけるぐらいの距離で、自分が初めて事務所にお邪魔した時は池森さんにTBSの前まで迎えに来て頂きました。
その時はまだ『チューボーですよ』と放送があった時で、TBSの前の守衛所を堺正章さんがマセラティに乗って、守衛の人に軽く手を上げて通って行かれました。
その時はまだ乾麺はありませんでしたが、七味唐辛子の3本セットを作ったと言われて見本を頂いて、次に数年後に伺った時に乾麺が1種類出来ていて、それも頂いて帰ったのですが、どちらもこだわりがあって、芸能人が片手間で作ったというレベルではありませんでした。
3回の47都道府県ツアーで全国の名店を食べ歩いたからこその逸品で、以前宇部市のスーパーでも池森秀一プロデュースの乾麺やその他の品が期間限定で販売されていたそうです。
もしどこかで池森秀一プロデュースの乾麺が販売してあったら、是非一度試しに買って食べてみて下さい。
ちなみにDEENさんのホームページからも通販サイトに入れます。
写真は以前マークイズ福岡ももち2階のサウンドピュアディオスタジオの前で池森さんとピュアディオマークを指さして記念撮影で、マークイズ閉店後にこのスタジオで番組の収録を行った時の写真です。
もうお客さんはいない時間でしたが、近くのショップの店員さんは閉店の作業を行いながら、「あの人ってもしかして・・」みたいな感じで見られていました。
TS-T730Ⅱ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/07 15:02:47 |
|
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/08/16 14:33:11 |
![]() |
ホンダ・ステップワゴン スピーカーの音質アップ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/11/17 14:55:36 |
![]() |
![]() |
スバル フォレスター ○ |
![]() |
スバル レヴォーグ サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ... |