• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

スイフトスポーツ カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、スズキのスイフトスポーツです。

alt




オーディオレスの状態で入庫となって、以前乗られていたお車のフルシステムを移設して取り付けます。

alt


オーディオレスといえば2DINスペースに穴が空いているというイメージでしたが、こちらのお車はパネルで埋まっていて、右上に四角いカプラーがあります。

これってここにディスプレイオーディオをはめ込むのかな?と思って見ていました。



1週間以上かかる長期の作業となり、まずはドアの防振などの基礎造りの作業から始めました。

まず前後4枚のドアのドアとハッチの内張りの表をマスキングして、それから裏のコーティング剤が染みてはいけない場所をマスキングしてから、ツルツルの表面に粗目を付けて、コーティング剤が剥がれない様にします。

alt




機械で大まかに粗目を付けて、細かい部分は手作業で行って、塗る全ての麺を加工します。

alt




内張りを外した前後のドアには、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせて、外板の震えを抑えます。

alt


alt




ドアだけでなく、リアのラゲッジ下の内張を外して、ここにも防振施工を行います。

alt


下からのロードノイズの進入を防ぐだけでなく、ウーファーの音のつられて鉄板が響くのを防ぎます。


他の作業を行っているうちに内張のセメントコーティングが乾いて来て、最後の方に塗った端の部分はまだ乾ききっておらず、まだ青白さが残っています。

alt




先に塗ったリアドアとハッチはもう完全に乾いています。

alt





今回ツイーターはワイドスタンドを製作するので、ダッシュの両端をマスキングしてスタンドの底面の型取りを行っていて、仕上がりの見た目に比べて、実は製作途中はこんなに手間がかかっています。


フルシステムで広範囲の防振なので工期が1週間以上かかるため、続きはその2・その3でお届け致します。

alt


Posted at 2021/11/03 10:30:09 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年11月02日 イイね!

アウディQ5のタイヤを発注


1ヶ月前からそろそろQ5のタイヤ交換をしないといけないと思いながら、今ひとつタイヤの銘柄を決めていませんでした。


alt




宇部店の隣のカタヤマタイヤさんでブリヂストンとダンロップのカタログをもらって、2銘柄に目を付けて、先日見積書を作ってもらいました。

alt





タカヤマタイヤさんに入って、「アウディのタイヤの見積もりをお願いします。」と言ったら、「銘柄はレグノでしょ。」という答えが帰って来たのですが、実はアウディQ5の19インチ車に合うレグノが無いので他の銘柄の見積もりを2つ作ってもらいました。

alt


レグノでもGRV IIはミニバンとSUVの背の高い車用の設計です。



そういう訳で235・55・19で選んだ2銘柄は・・

alt




ブリヂストンののSUV用の新銘柄のアレンザで、オンロードスポーツの001とオンロードコンフォートのLX100の2種類から、自分はもちろんコンフォートの方で通盛をお願いました。

alt




高次元との静粛性を実現と書いてあるので、かなりレグノに近いポジションでしょう。

alt





そしてダンロップからはBMW740eに履かせているビューロVE304で・・

alt




こちらはセダン・ミニバン・SUVと1銘柄で使える車が多いのが魅力で、特殊球音スポンジでロードノイズが少ないというのが魅力です。

alt



そして見積もりの結果はブリヂストンが4本で2万円程度高かったのと、お客様からSUVでビューロを使うとどうなるか知りたいという声が複数あったので、ダンロップのビューロVE304を月曜日に注文しました。

コーナーを踏ん張らないい、悪路走行もしなからビューロがいいかな?と思っていて、なんと言っても静かでオーディオの音にロードノイズが被らないのが一番重要です。


納期は明日分かると思いますが、純正のタイヤが3万キロ以上走って、硬いしうるさいしで、1日でも早く替わるといいなと、今から楽しみです。

Posted at 2021/11/02 19:30:20 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月02日 イイね!

放送日時のお知らせ


10月20日にピュアディオ福岡店で行われた、クロスFMの『ミッシュ・マッシュ・フライデー』の中のコーナーの収録を行った部分の放送日時が決まったのでお知らせいたします。

alt


alt




日にちは11月5日の金曜日で、放送時間は18時45分から18時55分までで、ナビゲーターのコウズマユウタさんと井川の二人喋りで進行します。


店内デモカーの視聴の様子がメインで、コイルに棚の前に移動してのトークは放送されるかどうか分かりませんが、純正スピーカーをベースにプロ用の機材みたいな音を出しているのでビックリ!みたいな内容になるはずです。

alt

なぜこうなるのだろうと、ピットのコイルやブラックボックスの種類の多さに驚かれていて、今回コウズマさんはピュアディオの音は初めての体験なので驚かれていました。

聞ける環境にある方は、是非金曜日の夕方のクロスFMをお聞き下さい。


Posted at 2021/11/02 10:09:30 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | イベント・キャンペーン
2021年11月01日 イイね!

ヤリスのカタログ


ここ1週間ぐらいお客様から「アクアを買ってディスプレイオーディオのデモカーにするんですか?」と聞かれる事が何度もありましたが、今のところアクアを買うという話が進んでいません。

その理由は自分と専務の意見が合わなくて、自分はアクアを買ってデモカーにする時は備品として購入して、どうしても代車が足らない時だけ代車に使いたいという考えなのですが、専務は消耗品として貸し出す事がメインで、たまにイベントなどで展示するという考えで、そうすると消耗品として高すぎると言うのです。


確かにここ1年半ぐらいはレギュラーで予定していたイベントが軒並み中止になって、備品が備品としての役割の半分以下しか活かしておらず、貸し出せる時は貸し出すという考えも最もだと思います。


以前に備品として買った車を貸し出しし過ぎて、残価設定ローンが終わってディーラーに帰したら、過走行で数十万円の請求が来た事があって、その時の事を専務が思い出して、話が途中で進まなくなりました。


そこで自分が代案を専務に提案しました!

それがディスプレイオーディオが付いてデモで使えて、しかもアクアと比べたら価格が安いヤリスのガソリン車を買ったらどうかと・・

alt





カタログをもらって来て中を開けると、ディスプレイオーディオが全面に出された写真が載っていました。

alt




ヤリス専用のオーディオ・ビジュアル&ナビゲーションカタログもあります。

alt




価格も1・5のガソリン車でアクアよりもかなり安いです。

alt


専務!これでいかがでしょうか?

Posted at 2021/11/01 19:02:00 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月01日 イイね!

三菱EKクロス カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、三菱のEKクロスです。


alt




オーディオレス車にナカミチのCD-700KKと、バックカメラを写すためのモニターを取り付けました。


alt


車両にバックカメラが付いていなかったので、バックカメラも当社で取付を行いました。




オーディオシステムの方はドアに片側3層のフル防振の施工を行った後、アウター・スラントのバッフルを製作して、以前のお車からピュアディオブランドのZSP-MIDを移設して取り付けています。


alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、B&W製のツイーターを取り付けていて、こちらも以前のお車から移設して取り付けていて、今回で3台目のお車でのお付き合いとなりました。


alt





リアのラゲッジのアンダーには真ん中に25センチウーファー用のエンクロージャーを組み付けて、ピュアディオブランドのウーファーを取り付けて、右側にピュアディオチューンのチャンネルディバイダーを取り付けて、ここでフロント用の中高音と、ウーファー用の低音にRCA出力を分岐しています。


alt


右側にはナカミチの1000PAの限定モデルを取り付けて、1・2チャンネルででフロントの左右を鳴らして。3・4チャンネルをミックスモノラルにして25センチウーファーを鳴らしています。



チャンネルディバイダーはARCの物を数台づつチューンして行っていて、全世界向けで500台生産されたうちの半分の250台を一度に買い取って、倉庫に入れておいて、必要な台数プラスアルファの分を取って来てチューンしています。


alt




フロントに送られて来た2CH信号は、グローブボックス下のピュアコンで中音と高音に分離して、周波数幅とインピーダンスとレベルをコントロールして、生音・生声に近くなる様に数値を合わせています。


alt




そしてバックカメラ用のモニターにはオーディオテクニカ製のデジタルメディアプレイヤーの表示も出る様にしてあって、信号はCD-700KKにデジタルに入力されて、高音質で再生されています。


alt


alt





店頭ではデジタルトランスポートやデジタルメディアプレイヤーの聴き比べが出来る様になっていて、そこでCD-700を使って音を確かめてから購入を決めて頂いているので、事前に趣味レーション出来て安心です。


alt



19年ぐらいお使いの商品と、新しく購入された商品をミックスしながらも、トータルで目指している音は同じ方向を向いているので、プロのスタジオ的なクオリティーの高い音に仕上がりました。


Posted at 2021/11/01 10:45:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation