• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

アルファロメオ・ジュリア ハーマンサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、アルファロメオのジュリアです。

alt




異形パネルの専用ディスプレイオーディオ付きのお車で、ドアにウーファーとスコーカー付きで、ダッシュにツイーターが埋まっている3WAY構成のお車です。

alt


alt





ハーマンカードンのプレミアムサウンド車で、リアの多チャンネルアンプから全てのスピーカーに独立した信号を送っています。

alt




ダッシュのツイーターを鳴らなくして、リアのアンプから音を取り出して、トランクルームにピュアコンを取り付けて、これで音が良くなったと思っていたら・・

alt





音は問題なく鳴っているのですが、純正スピーカーとインピーダンスが違うために、サウンドシステム利用不可の警告灯が付きました。

alt




そこでリアのピュアコンをインピーダンスの高い物に変えて、純正のインピーダンスに合わせても、インピーダンス以外の条件が違うために警告灯が消えません。

alt





そこで登場するのが福岡店の自分の作業用の机に置いてある測定器の数々で、これを車まで移動させて、インピーダンス以外の何の条件が合わなくて警告灯が点くのか詳しく調べてみました。

alt


測定器を当ててみたらインピーダンス以外のどこに差があるのか一発で分かって、そこからアルファロメオのハーマンシステムの専用のピュアコンの製作にかかりました。


そしてあれだけ何をしても消えなかった警告灯が消えて、初めの頃は一時消えていても何度かエンジンをかけて止めてをしていたら再び警告灯が点いていたのが、全く点かなくなりました。

alt



何度もエンジンをかけて止めてをしていたので、ピットから後ろを出して排ガスを外に出していて、オーディオもACCが無いのでエンジンオンで音調整を行いました。

alt




車の3トーンがちょっと変わっていて、音域順の並びではなくて、バス・トレブル・ミッドとなっていました。


alt



音調整を行っていたらこのシステムにはセンタースピーカーが付いていて、そのレベルが高すぎるので、それを抑えるためにアッテネーター回路を入れて、それでまたシステムエラーが出たらどうしようか?とびくびくしていたら、こちらも条件を合わせる事が出来て、モノラルっぽくてハイエンドに伸びが無かったジュリアのハーマン・カードンシステムの音は抜けが良くて本来の音楽の音に近いサウンドに変える事が出来ました。


最近はプレミアムサウンドの複雑なシステムの入庫が多いのですが、昨日の三菱パワーサウンド車にサブウーファーを取り付けるものかなりの困難を極めましたが、今日のジュリアの方がさらに困難な作業でした。


『プレミアムサウンドだから音はこのまま』から、『プレミアムサウンドでもここまで出来る!』に変えるのがサウンドピュアディオのインピーダンス変換技術ですが、まさかインピーダンス以外の足かせになる項目が出て来るとは予測していませんでした。


Posted at 2021/11/20 15:44:26 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年11月20日 イイね!

関門橋の手前で一休み


昨日は夕方近くに宇部店を出発して、福岡店でプレミアムサウンドの輸入車の音調整があったのですが、関門橋の手前で高速道路がストップしてしまい、一旦壇ノ浦のパーキングエリアに止まって、流れがスムーズになるのを待ちました。

alt




壇ノ浦のパーキングエリはちょうど関門橋の付け根の部分に有って、海の向こう側の根元にはめかりのパーキングエリアがあります。

alt




ここで止まる事はめったにないのですが、しらないうちに旧売店やレストランがあった部分がリニューアルしていました。

alt


耐震構造にするための長期の休みで、もうここは取り壊してしまうのかと思っていました。



その間営業したいた店舗は取り壊されていて、「えー!あの短い期間のためだけに立てていたの?」と驚きました。

alt




その仮説の店舗が出来る前からあった旅籠屋という宿泊施設は昨日は満室で、22日の月曜日に休みを取って4連休にしている人が多いんだろうな、と思って見ていました。

alt




かなり時間をつぶして、おそらくそろそろ関門橋もスムーズに流れている頃だろうと、出発しようと車に戻ろうとしたら・・

alt


あれっ? 売店の方から『サウンドピュアディオ』と聞き慣れた名前が聞こえて来ました!


それは売店に置いてあるラジオが77・0メガヘルツに合わせてあって、金曜日の夕方だったので、クロスFMサウンドピュアディオからお送りしていますという、コウズマ・ユウタさんの声が聞こえていたのでした。

alt


山口県でも壇ノ浦のパーキングは対岸の皿倉山からの電波がバッチリ入っていて、店員さんが若かったからクロスFMが好きなのか、まさか後ろからサウンドピュアディオと聞こえて来るとは思いませんでした。

昨日は福岡店に着く前に別な用事があって自動車ディーラーに寄ったので、輸入車のプレミアムサンドの音調整は出来ず、これから調整に入って、夕方のブログでお届けしたいと思います。
Posted at 2021/11/20 09:24:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月19日 イイね!

11月23日の祝日は


今日遠方のお客様から11月22日の月曜日に宇部店に来店したいとお電話がありました。

カレンダーを見たら23日が祝日のために、22日に有休を取られて連休になったそうで、それで遠方から月曜日に来店されるという事でした。

alt

宇部店は火曜日が定休日で、福岡店は火曜と水曜日がお休みですので、23日の祝日は両店とも営業しておりません。

お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほどお願い致します。
Posted at 2021/11/19 15:57:14 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月19日 イイね!

エクリプスクロス パワーサウンドシステム車にウーファー取付


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、三菱のエクリプスクロスのPHEVです。

alt




三菱パワーサウンドシステムのプレミアムサウンド付きのお車で、最初にベーシックパッケージと防振の作業をして頂いていましたが、2カ月前にスピーカーのグレードアップの作業を行わさせて頂いていました。

alt




ドアスピーカーはインナー取付でピュアディオブランドのZSP-LTD15で・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作してJU60を取り付けて、ピュアディオ推奨のフロントシステムとなっていました。

alt





今回はもっと低音域をパワフルにしたいというお客様のご要望で、運転席下の多チャンネルアンプから音信号を取り出して、ピュアディオブランドのPSTケーブル2本で後ろまで引いて行き、パワーアンプと25センチウーファーの取付を行いました。

alt


alt




パワーアンプはロックフォードのT500X1で、後ろまでステレオで低音を送って来て、アンプの中でミックスモノラルにしてウーファーを駆動させます。

alt


ミックスモノラルとは医療物のドラマの心臓マッサージの時に、右手と左手を重ねて押さえる的な動作で、一番パワーが必要な超低音域をミックスにして強い駆動力に変えています。



使用するウーファーはピュアディオブランドのISP-W25で、シンプルな見た目で、これ見よがしな一般的なウーファーの鳴りとは違って、プロ用スピーカーの様な自然に低い周波数から低音を鳴らしているという、ピュアディオならではの音質です。

alt




実際にはダッシュに三菱パワーサウンドシステムのスコーカーが付いていて、多チャンネルアンプに帯域制限がかかっているので、フロント3WAYプラスサブウーファーの4WAY構成で、それにプラスしてリアドアの16センチのコアキシャル2WAYも含めて、トータルで音造りを行いました。

alt




フロンと3WAY用にチューンしたピュアコンも4WAYとなって値の修正が必要で、かなりいい所まで音を追い込んでいますが、これまでに前例が無い組み合わせのシステムなので、一度も作った事の無い値が必要で、今専用のブラックボックスを作っていて、中の接着剤が乾く時間の間にこうしてブログを書き込んでいます。

alt


最近プレミアムサウンドのお車が増えて来て、お客様からのそういうシステムでサウンドピュアディオ的な音をという要望が増えていますが、サウンドピュアディオではこれまで必要無かったピュアコンの値が必要であれば、可能な限りワンオフで製作して、お客様のご要望に応えています。

Posted at 2021/11/19 10:25:29 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年11月18日 イイね!

ヤリスを発注


先日からヤリスを買う買うと言いながらそのままになっていましたが、ディーラーの持って来たグレードが真ん中のGでありかがら、ほぼトップグレードのZに近いという車だったので、専務がGで十分だと言って、いやいやZでないとあれもこれも付いていないからと、ここ1週間ぐらいあーでもない、こーでもないと議論していました。

alt




そんな話をみんカラブログに載せていたら、ここの読者のセールスマンの方が今日見積りに載っているGに近い仕様の車にわざわざ隣の隣のそのまた隣の市のディーラーから乗って来られました。

alt





やはりノーマルのライトと約8万円プラスのライトでは見た目がかなり違いますね。

alt


Zは上の白い車のライトが最初から付いて来ます。



他にはZはヘッドレストが最初からセパレートですが、Gでは約6万円プラスしないと一体型のペッタンシートで、シートヒーターも付いていません。


alt


前回はライトもシートも変わっていたので、GでありながらZのほぼ近い見た目でした。


他にZだとリアに大型スポイラーが付いていて、ガラスの断熱がもう1ランク上で、ナノイーも付いていますから、Zを買わないと損な気がします。

alt


後から追加は出来ないのと、もしある程度つかってからお客様に販売する場合は、Zの装備の方が少し高くてもお客様的には嬉しいのではないでしょうか。



そんな訳でセールスの方が実際の見積もりに近い状態の車を見せに来られたので、Zグレードを注文する事がベストだと分かって、その場で注文書に印鑑を押しました。



車が来たら最初はディスプレイオーディオ使ってどこまで鳴らせるかというデモカーを作って、最終的にはディスプレイオーディオを外したデモカーにしようかと思っています。

alt





車はまだ当分届きませんが、キットをどうしようかとあれこれ調べています。

alt


2・3年はデモカー兼代車で使用しますが、もし将来的にご家族の車に欲しいと思われている方がありましたら、早めにご相談下さい。

Posted at 2021/11/18 17:10:31 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation