• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2021年11月18日 イイね!

新・お客様の質問にお答えして 第13話


新シリーズになってから第13話となったお客様の質問にお答えするも、12話から1か月以上間が空いてしまいました。

今日は昨年ぐらいからお問い合わせが多くて、「今のところは何とも言えません。」とか、「今現在は加工をお受け出来ません。」とお答えし続けていて、他のカーオーディオ専門店で出来るのに、何故サウンドピュアディオではやれば出来るのにやらないのだろうか?という件についてお応えいたします。

それは現行のアルファード・ヴェルファイアのディスプレイオーディオを取り外して、社外ナビを取り付ける作業で、昨年からディスプレイオーディオに延長コードを取り付けて、どこか見えない所に置いて通電させておいて、インパネにはアルパインのビッグXなどを納めるという作業で、見積りの依頼を頂いても「今のところやる予定はありません。」とお断りしていました。

ただ最近ディスプレイオーディオを外して通電しなくても社外ナビが取り付けられるというキットが発売されて来て、昨年からの物に比べると大幅に安い値段で取付出来るという話が出て来て、「このぐらいの価格なら当店で加工してもいい。」という仕組みが出来て来ました。

以前の物はあまりにお客様の負担が多くて、こういう物が発売されるまで様子見という事で、他店にお客様を取られても、これはお客様にメリットと費用が釣り合わないという事で販売を避けて来ていました。

この手の商品はメーカーの下請けの関連工場から徐々に情報が漏れて来て、最終的に出来ない事もありますが、後から安価な物も発売される可能性もあるので、初物に飛びついて同じ成果なのにあきらかに割高の物を販売して、これまで何度もお客様から苦言を頂いたので、今回は様子を見るという事で施工は避けて来ていて、自分が思ったよりも早くキットが出て来たので驚いていますが、そのキットの評判を聞いてからお客様に販売を開始いたします。



もう一つお客様から問い合わせがあっても販売していないのが、国産の樹脂のケースの安いパワードのサブウーファーです。

こちらは日々のブログの中で何度か「ポコポコ箱鳴りして、その倍音成分が中音域までかぶって来て、実際の低音とは違う低音が増えるだけでメリットが無い。」と書き込んでいました。

しかしここに来てケースのポコポコ以外にもデメリットがある事が目立って来て、それはウーファーを鳴らすのにスピーカー出力から音を割り出して入力すると、ウーファーの中のハイローコンバーターが粗末なために、内蔵アンプの音を濁らせてしまうというデメリットです。

この濁りは機種によって多い少ないの差はありますが、最近一度量販店で取付をされて、その時に付けられていたウーファーをそのまま鳴らしていると、どうもウーファーの質以外で音が悪くなっていて、お客様から「代車の音よりも明らかに自分の車の方が音が悪い。」と言われたので、試しにパワードのウーファーのスピーカー入力のカプラーを抜いてみたら・・
あれっ?いきなり音がすーっと透明感が増しました。

結局パワードのウーファーを外して、ドアの防振面を増やして音圧を上げて、そんなに極端な量は出ないけれども、自然な本来の音楽に近い低音になったという事がありました。


当社でも取付スペースの関係でパワードのサブウーファーを取り付ける事がありますが、アルミダイキャストで丈夫なケースを使っている物で、内蔵のハイローコンバーターがしっかりしているか、外部のハイローコンバーターを付けるなどして、ウーファーが他の中高音のバランスを大幅に崩すという事が起こらない様にしています。


今回の13話は同じ内容でもお金がかからない時期まで待つというのと、安くて低音の量が稼げても音楽性が失われるとデメリットの方が大きいと、どちらも金額に関するお話でしたが、お金をかけないかかけるかの相反する話の様ですが、お客様から頂くお金を無駄の無い様に大切に使わせて頂くという意味では、共通した話題だと思っています。
Posted at 2021/11/18 10:31:55 | トラックバック(0) | 新・お客様の質問にお答えして | イベント・キャンペーン
2021年11月17日 イイね!

郵便局で


今日は郵便局止めの荷物を取りに、宇部の郵便局の本局に行って来ました。


伝票を渡してから、運転免許を見せて、局の人が後ろに荷物を取りに行かれている時に、カウンターにキットカットのチョコレートが2種類大量に置いてあったので、話のネタに1個づつ買って帰りました。

alt




キットカットミニが3個でポチ袋付きの150円の物と、ミニが4個入りで郵便が送れるキットメール250円です。

alt




チョコとメッセージで140円で送れるんですね。

alt



裏にサクラサクよと書いてあり、身近に受験生がいないのと、ポチ袋でお小遣いをあげる親戚の子もいないので、もし欲しい方があったら宇部店に置いてあるので、早く来られた方に差し上げます。

alt

Posted at 2021/11/17 18:52:15 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2021年11月17日 イイね!

ホンダ・ヴェゼル カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の完成車から、ホンダの新型ヴェゼルです。

alt




広範囲の防振作業が終わって、純正の16センチスピーカーを取り外して、JBLのクラブ602CTPのミッドを取り付けました。

alt


alt




インナー取付なので外からの見た目はそのままで、外板裏の防振と内張り裏のセメントコーティングと、JBLスピーカーへの交換で、音質と静粛性と断熱性を兼ね備えた、素晴らしいドアに変わっています。

alt


alt

alt




ダッシュには適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、クラブ602CTPの付属ツイーターよりもかなり広い周波数レンジで、高性能なフロント2WAYシステムとなりました。

alt





もちろんクラブ602CTPの付属ネットワークは使用せずに、ピュアコンの4ピース構成の物を使用して、ミッドの上限周波数を決めるコイルは、何も無い空のボビンに一から手作業で上質な銅線を巻き付けて作っています。

alt


純白の特注のボビンと、ピンクのラベルが、井川が一から巻き上げた物という印になっています。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、カロッツェリアの楽ナビの調整機能を使って音を追い込んで行きます。

alt





まずタイムアライメントは全てゼロにして・・

alt




イコライザーを2カ所1クリックづつ動かして音を整えました。

alt


まだ納車には時間がかかると言われているホンダの新型ヴェゼルの、シンプルながら本来の音楽に近い音色の、極めた音のシステムが出来上がりました。
Posted at 2021/11/17 11:17:01 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2021年11月16日 イイね!

西鉄バスのBRT


先日博多駅の方から車で天神方向に向かっていると、黄色い西鉄のBRTというバスが前に止まっていました。

alt



全長18メートル以上で、メルセデスベンツ製です。

alt



普通のバスの約2台分の長さで、真ん中にジャバラがあって、大きくカーブする時はここからくの字に曲がります。

alt



以前天神から博多駅方向に曲がった時くの字に曲がった所を見たのですが、運悪くデジカメを持っていなかったので、今日はバッチリ撮影出来ると構えていたら・・

alt




えーっ!博多駅から天神方向だと大回りになるからほぼ一直線です。

alt

次に内回でBRTの後ろに付くのを待ちます。

Posted at 2021/11/16 18:45:35 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2021年11月16日 イイね!

人生2度目の木の葉丼


自分は今年61歳になりましたが、この歳まで木の葉丼という物を食べた事がありませんでした。

それは自分の勝手な思い込みで、丼の上に木の葉の代わりに大葉の天ぷらが乗っている物というイメージがあって、内容の割に値段が高いからと、この歳まで一度も食べる事がありませんでした。

先日用事があって博多区の住吉に行って、そろそろ昼を食べようという話になって、木の葉丼の話になりました。

その人も木の葉丼を一度も食べた事が無くて、「大葉だけという事は無くて、もう1種類何か葉っぱが乗っているでしょう。」と、自分とあまり変わらないイメージを持っておられました。


それから住吉の精華女子高校の隣の『大江戸』で昼食を食べる事になって・・

alt



以前から気になっていた木の葉丼550円を注文しました。

alt




そしてしばらく待って出てきたのがこの3点セットで、ぱっと見親子丼と変わりません。

alt




よく見るとかまぼこと椎茸を薄くスライスして葉っぱに見立てて入れてあった、食べて行くとたけのこの様なシャキッとした歯応えの物も入っていて、これで3種類の葉っぱに見立てた木の葉丼になっていました。

alt



以前西区の福重のこまどりうどんで食べた木の葉丼はたけのこが入っていなくてその分ちくわを斜めにスライスした物が入っていて、人生2度目の木の葉丼ですが、おおよそ木の葉丼という食べ物は3種類の葉っぱに見立てた食材が入っている物という認識で良いのだと思いました。

alt




帰りに店の前のお品書きを撮影して、この中にはありませんが、うどんの麺を使った野菜たっぷりの、和風チャンポンがお勧めだと思います。

alt




追伸

コインパーキングまで歩いて帰っていると、大江戸の斜め前に『エレメンタル食堂』という看板が出ていました。

alt


オリエンタルは分かるけど、エレメンタルって何?と、その前を通り過ぎました。
Posted at 2021/11/16 10:47:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation