• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

今日は福岡まで日帰りで


今日は早起きして7時台に宇部市を出て、10時前には福岡店に着いていました。

alt




火曜・水曜は福岡店はお休みで、誰もいない中仕事をしていました。

alt


あっ、ずっと軽自動車だった店内デモカーが普通車のデミオに変わっていますが、ドアのグリルから中身は純正の16センチと明らかに分かるので、なかなか評判のデモカーです。



奥はホームオーディオのスピーカーが以前に比べて増えていて、ピュアディオオリジナルやJBLをチューンした物が並んでいます。

alt


ピュアディオブランドのZSPーLTD15を使ったスピーカーが2セットも置いてあります。

どちらも1品物のスペシャルモデルです。



こちらはJBLの中型スピーカーからネットワーク基盤を抜いていて、全く外すと音が出なくなるので、外に取り出してからチューンドのネットワークと聴き比べを行って、音がまとまったところで中に組み込みます。

alt





福岡店の前では相変わらず工事が行われていて、先月から店の前が三叉路になっています。

alt


来店されたお客様からは「将来立退になるのでは?」とよく聞かれますが、2年ぐらいは立退の予定は無いとは言われています。




カーポートの下には防震作業が終わったレクサスLSが置いてあったので、アウディQ5を置いてLSに乗って宇部市に帰りました。

alt


Posted at 2022/04/05 18:26:56 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月05日 イイね!

ガソリン高い!


先週福岡市内で給油したら、レギュラーが180円で、ハイオクが191円と、今まで見た中では一番高い値段になっている気がします。

alt


今日は休みですが福岡店に来ていて、宇部で給油せずに来たので用事が終わったら給油して帰ろうと思ったら、先週と全く値段が変わっていませんでした。


自分が22歳か23歳ぐらいの時ですから1987年か88年ぐらいに一度ガソリンがピークに高くなって、その時がレギュラーが155円でハイオクが165円だった記憶があって、その時よりも25円ぐらい高いとしても、当時と今では貨幣価値が倍半分で、レギュラーが155円×2としたら310円ぐらいではないかと感じています。

そのせいか今の価格でもという時よりは安く感じて、でも当時の若者はリッター300円ぐらいのガソリンを使ってドライブしていた事を考えると、車を動かす=時別な事という感覚ではなかったかと思います。


そんな収入に対して高いガソリンで走っていたからこそ『車好き』と呼ばれる方が多かったのかな?と、頭の中をふとよぎるガソリンの電光掲示板でした。

Posted at 2022/04/05 10:18:25 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月04日 イイね!

道中の桜


昨日福岡店に向かう途中で、吉志のパーキングで休憩していたら、桜の花が咲いていたのでパチリと撮影しました。

alt




12時台だったからか上からの光が強く、逆光気味で写りました。

alt


撮影をしていたらこのブログの読者の方から声をかけられました。



続いては夕方5時ぐらいで、福岡店を出て国道3号線を通る時に、福岡国際マラソンの時にテレビ中継車が止めてある場所の桜です。

alt


ここが気になる時はマラソンの時と今の時期です。



そして今日は朝から目が痛いので眼科に行っていて、ハンダの煙が目に入り過ぎたせいでしょう。

その帰りに眼科の裏から見えた桜が綺麗でした。

alt




そして最後は夜桜で、土曜日の夜に竜王山の中腹の駐車場で撮影しました。

alt


山頂の駐車場では車と桜が離れてしまうので、こういう感じでは撮影出来ません。

良い場所を見つけたので、来年は三脚を使って綺麗に撮影します。

Posted at 2022/04/04 16:31:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月04日 イイね!

NーWGNカスタム カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ホンダのNワゴンカスタムです。

alt




2DINスペースを加工して下段にナカミチのCD-700KKを取り付けて、その上にポータブルナビを取り付けています。

alt




デッキがアンプレスのためにバッテリーからリアのラゲッジまで電源ケーブルを通して行きます。

alt




ドアにはアウタースラントのバッフルを製作して、ドアとバッフルを金属リングで繋ぎます。

alt




金属リングの内側はセメントコーティングを行って、剛性アップと表面の粗目で後ろに回った音を拡散させます。

alt




ダッフルにピュアディオブランドのZSP-LTD15を組み付けたら、ドアの作業は完了して・・

alt




ダッシュにワンオフ製作したワイドスタンドを使ってJU60ツイーターを取り付けて、ピュアディオ推奨のハイエンドのフロント2WAYシステムの出来上がりです。

alt




全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、CD-700KKにCDを入れて音調整を行います。

alt





グローブボックス下のピュアコンは最初は6ピース構成で鳴らして、音を追い込んで行くたびにパーツを追加して、最終的に10ピース構成のフルバージョンにして調整を終了しました。

alt




ピュアコンだけでなくラゲッジ下の30バンドのアナログイコライザーも調整して、フロント2WAYながらスタジオ的な小気味良いサウンドに仕上がりました。

alt



またアナログイコライザーは前の前のお車から移設して使われていて、デジタルイコライザーだと長期間使ってエラーが出始める頃ですが、アナログならではの安定して作動で良い音を奏でてくれています。



音が決まって納車かと思われましたが、せっかくこのまでしたのだからと、まだしていなかったフロアー防振を行うという事で、もう一度宇部店のピットに入っています。

alt



Posted at 2022/04/04 11:23:35 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月03日 イイね!

コンビニで見つけた


自分はよくコンビニでタピオカ入りのミルクティーを買って飲むのですが、先日紅茶ゼリー入りというミルクティーを見つけたので買って飲んでみました。

alt


丸い粒のタピオカにも少し飽きていたので、ランダムなゼリーが新鮮に感じて、ぐびぐびと一気に飲み干しました。



どこかのマイナーな会社のこだわりの品だろうなと思って裏を見たら、紅茶花伝とかいてあるので日本コカ・コーラの製品でした。

alt





次にコンビニに行ったら今度は同じ紅茶花伝のころころ果実のフルーツティーが置いてあったので、前のイメージが良かったのでさっそく買って飲みました。

alt




ピーチ・ストロベリー・オレンジと三種類の果実が入って、しかもべたべた甘くなく、スッキリ飲めたので一度で気に入りました。

alt




大手にしてはマイナーな会社が作るこだわりの1品的な飲み物だなと思って裏を見たら、販売者は日本コカ・コーラでも、製造所は福島県のしのぶ食品という会社でした。

alt


なるほど、マイナーな会社のこだわりの商品を最大手の販路に乗せているという、一種のコラボ商品だと分かって、妙に納得しました。
Posted at 2022/04/03 16:51:56 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation