• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年04月15日 イイね!

うどんのつゆの無いきつねうどん


午前のブログで水曜日に小倉のクロスFMに行った時のお話を書き込みましたが、スタジオに入る前にセントシティのビルの道路を隔てた向こう側で昼食を取りました。

alt




きつねうどんという「『うどんの一番を目指します』と書かれたお店で食事をしました。

alt




前にも一度書き込んだ事がありますが、焼きうどんのお店なのに名前がきつねで、当然つゆの入っていないうどんが出て来ます。

alt




1月に初めて食べに行ってそれから全く行っていなかったのですが、11時から15時までのきつねランチが終わっていて、焼きうどんにサバのぬかだきって合うの?という感じで、単品で注文する事にしました。

alt



それで選んだのがベーシックな普通の焼きうどんにプラス100円の青じそ焼きうどんを食べました。

alt




今回は前回食べていない天まどが気になっていて・・

alt




今回はさばのぬかだきとみそ汁とごはんが付いた小倉名物セットに、プラス50円で天まどにグレードアップしました。

alt




注文してしばらく待っていたらぬかだきとごはんとみそ汁が運ばれて来て・・

alt




少し遅れて真ん中に生卵が乗った天まど仕様の焼きそばが出て来ました。

alt




全て並べてガッツリと昼ご飯を頂きました。

alt


最初にここを訪れた時は15時を過ぎていて、かなり空腹で食べたのでぬかだきまではと思っていましたが、今回は12時30分ぐらいに着いて、ちょうど良いお腹の空き具合でとても美味しく頂きました。


食事が終わって表に出たら、『今だけテイクアウト大盛無料!』という札が出ていました。

alt


うちの会社の近くにあったら利用したところですが、クロスFMの小倉本社に行った時ぐらいしか行けませんね。

Posted at 2022/04/15 17:42:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月15日 イイね!

先日のクロスFMの放送は


4月13日の水曜日は、北九州市の小倉駅前にあるセントシティの10階にある、クロスFMのスタジオに生放送で喋りに行っていました。

alt




入り口の前に立つとセントシティが1周年と書いてあって、名前が変わってリニューアルしてもう1年が経ったんだなと思いながら中に入りました。

alt




セントシティの入り口から反対方向を見ると、アイフルの赤い看板が見えて、自分が20歳ぐらいの時にこの奥の方のディスコに行った事があって、当時は下請け仕事の利幅の薄い仕事をしていたのでお金も時間も無くて、3カ月1回ぐらいの割合で行く事が出来たディスコが唯一の楽しみみたいな生活をしていました。

alt




そんな40年ぐらい前の事を思い出しながらエレベーターに乗って10階まで上がると、広場の奥にクロスFMの北九州ダイハツ販売スタジオが見えて来ました。

alt




どこかのサウンドピュアディオスタジオに比べると装飾に予算がかけてあって、「ここは浮き文字で豪華でいいな。」と見ながら、裏からスタジオ内に入りました。

alt


あっ!ここで思い出しましたが、平日の13時からのⅮAY+の中でリスナーの方が、この広場でスタジオ内を見学する事を『スタジオ入りする』と投稿で書かれていますが、本当のスタジオ入りとはガラスの中に入る事なので、真のスタジオ入りをしました。



ⅮAY+のパーソナリティーの立山律子さんとは、今から16年ぐらい前にスタジオが古船場にあった時に土曜日の午前の放送の中でコーナーを持っていて、立山さんと自分でけっこうギャグみたいな喋りをしていました。

元々ラジオ人の自分はどうしても数字が取れる喋りをしてしまい、当時の土曜日の午前のクロスFMの聴衆率はかなり高くて、その数字の高さに少しは貢献させて頂きました。

ただ自分の名前は広く知れたものの、あまり売り上げにはつながらず、コーナーは無くなって、そのうち土曜日の立山さんの番組も無くなって、平日の帯番組として月曜日から木曜日までの長時間番組へと変わりました。

そしてマークイズ福岡ももちのスタジオがサウンドピュアディオスタジオとなりましたが、たまには昔懐かしい立山律子さんとの2人喋りがしたいとお願いして、年に2回ぐらいは小倉のスタジオで喋らさせて頂いています。

alt


今はまだコロナ禍なので、2人ともにマスクを付けてのトークとなり、今回は冗談も無く、ほぼ会社の紹介的な内容で話させて頂きました。


コーナーの始まる直前にPSTとSKYのケーブルのサンプルを持って入っていて、サウンドピュアディオが特注で用意した材質とより方と強いビニール被服の締め付けで高音質を表現している事をお話して本番に入りました。

alt





今回はケーブルの話と山陽小野田市にある倉庫の話がメインでしたが、オリジナルケーブルは1回工場の生産ラインを借りると2000メートルのケーブルを作らないといけなくて、100メートルロールにすると20巻となり、それがPST・PST-TW・SKY1・SKY2RCA・SKY3と5種類となると合計10キロメートルにもなって、倉庫に一度入れてから必要な分だけ100メートルづつ取り出して使うという様な話をしていました。

alt


後で思い出したのですが、カタログに載っていないPMBケーブルを再生産したので、実際には12キロメートル生産していたのでした。


この倉庫は以前は中にスタジオがあって、FM山口で放送していた番組の収録を行っていましたが、今はスタジオとしては使用していません。

alt



本当はデモカーの話とか、一般的な平面ディスプレイでスピーカーを選ぶと後でユーザーの不満が出るなどの話をしようと思っていたのですが、ちょうど円相場が何十年ぶりかに高くなっていた時期なので、今よりはドルが弱い時期に大量に買い付けているので、4月からもこれまでと同じ値段で販売出来ますという終わり方で、話を締めくくりました。

コーナーが終わってCMが流れているほんの少しの間に、立山律子さんと記念撮影をして、クロスFM北九州ダイハツ販売スタジオを後にしました。

alt


最後になりましたが、立山律子さんはご自分のお車にZSP-LTD15をインナー取付で、JU60ツイーターと組み合わせてお使いで、取付当初は3ケタ表記のピュアコンから、途中で4桁表記のピュアコンに変えられています。

3ケタから4桁のピュアコンに替えられた後にクロスFMの放送を聞かれて、「○○さんの声がより本物っぽくなった!」と驚いておられました。

円相場やスケールメリットなどのコストの話ばかりして、そこを話すのを忘れていました。


Posted at 2022/04/15 11:05:39 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月14日 イイね!

おかまラーメン


今日は朝福岡で目覚めて、午後まで福岡店で仕事をして、九州道を通って帰る途中で鞍手インターで降りて不動産関係の仕事の用事を済ませてから再び鞍手インターから宇部に向けて帰りました。

alt


以前剣岳の九州道に面している部分だけ欲しいという話をしたら、下を売ってしまうと上の方が売れなくなるから、斜面半分だったら販売出来ると言われて諦めて、今度はまた別な場所を探して歩きました。


以前この辺りを通った時にどこかにラーメン屋があったと思いだして探して、心と書いてシンと読むラーメン屋さんに入りました。

alt


ここは濃厚とんこつで呼び戻しスープという事が書いてあって、更に男ラーメンと書いてあって、中には鉢巻をしたゴッツイおじさんがいて、北島三郎の音楽が流れているというイメージがありました。

しかし中に入るとオフィシャル髭男ディズムの音楽がかかっていて、店員は若い女性が二人と、看板のイメージとは全く違いました。


入り口には券売機があって、700円の超こってりの男ラーメンと、あっさりの女ラーメン600円の間に、おかまラーメン650円があって、自分は超こってりは苦手なので、女ラーメンでも良かったのですが、中間のおかまラーメンの券を買ってカウンターに出しました。

alt



そして数分待ったら、いきなり若い女性の店員から「おかまラーメン一丁です。」と出されて、他にお客さんが数人おられたのでメチャクチャ恥ずかしかったです。

慌てて食べて味がどうかはよく覚えておらず、急いでその店を出ました。


次に行く事があったら、上から2列目のラーメンを食べます。

Posted at 2022/04/14 16:53:55 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月14日 イイね!

デリカD5 カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の福岡店の作業から、三菱のデリカD5です。

alt


ビッグマイナーチェンジでフロントグリルが大きく変わったモデルで、自分がこのブログに『モデルチェンジ』と書いてしまい、三菱自動車の方に「マイナーチェンジです。」と指摘して頂いた事があります。



オーディオレス車の状態からフルシステムを取り付けて行きます。

alt



三菱純正のワイドナビパネルを取り寄せて、1DINユニットを2個取り付けます。

alt


驚いた事にこのナビパネルの型番がMZから始まり、市販のナビの型番と同じなのは意味があるのでしょうか? それとも偶然・・


ツイーターはJU60で、ワイドスタンドを製作するためにマスキングして型どりを行っています。

alt




純正スピーカーは取り外して、ピュアディオブランドのZSP-LTD15に交換します。

alt




ドアの内張を取り外して、外板裏にベーシック防振の施工を行います。

alt




リアのスライドドアにもベーシック防振の施工を加えます。

alt




外した内張の裏には白い吸音フェルトが貼ってあって、ロードノイズが進入しやすいというのが分かります。

alt





外した内張にはマスキングを行って、これから下処理を行ってセメントコーティングを行います。

alt




リアのハッチの内張も外して、合計5面の防振作業を行います。

alt


さすがにここまでの作業だと1週間では完成せず、2週間程度の納期が必要となります。


アンプやスピーカーの取り付けなどは、その2・その3でお届けいたします。


Posted at 2022/04/14 10:31:17 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月13日 イイね!

コンビニからタピオカミルクティーが消えた


自分はたまに気分転換でタピオカミルクティーを飲んでいたのですが、最近コンビニに並んでいない様な気がします。

今日福岡市内のミニストップで以前タピオカミルクティーが置いてあったであろう場所を見てみると、のむソフトクリームという乳飲料が置いてありました。

alt




同じ値段で果汁1%ののむソフトクリームのあまおういちご味も売っていたのでそれも買って帰り・・

alt




更に果肉4%のハロハロラムネもあったので、この並びの商品は一通り買って帰って、自分好みの味があったら後でリピート購入しようと思いました。

alt




ミニストップに寄った目的は乾いたのどに買ったばかりのタピオカミルクティーを流し込む事でしたが、これが一番味が近いかな?と思ってのむなめらかプリンパフェを飲んだら、かなり甘いデザートドリンクでした。

alt


他のチェーン店のコンビニでもタピオカミルクティーが消えてきている気がするのですが、もう流行が終わって、もう5年か10年したらまた流行って来るのかな?と思いながら、代用でのむなめらかプリンパフェを飲んでいました。

Posted at 2022/04/13 16:23:58 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation