• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2022年04月13日 イイね!

昨日と今日の福岡店


毎週火曜日は宇部店と福岡店はお休みで、福岡店は週休2日なので水曜日もお休みです。

自分はほぼ毎週火曜日に福岡店に出て来て仕事をしていて、昨日はレクサスLSに乗って日帰りで福岡に行っていました。

alt


福岡店のピットには三菱のデリカD5のフルシステムの作業と・・

alt



トヨタのスープラのベーシックパッケージの作業が入っていました。

alt

新型スープラは初めての入庫で、データ―を取らないといけないので、お預かりの日にちを頂いて開発を行っています。

ただ初めての入庫で更にプレミアムサウンドシステムと、開発に時間がかかっていて、昨日の定休日に作業をしながらも、今日も福岡に行って開発の続きを行います。



現在は宇部店にいて、朝の段取りが終わったら一度北九州市のクロスFMの北九州ダイハツ販売スタジオに行って、1時30分ぐらいからⅮAY+の中で喋って、それから福岡店に向かいます。

alt



昨日はレクサスで今日はアウディQ5で移動して、乗る車を変えないとスピーカーのレイアウトや音が同じ車を聴き続けていると耳が慣れてしまうので、車やシステムをなるべく変えて移動する様にして、耳が偏らない様に工夫しています。

alt



福岡店にはピュアコンのコイルを作る時に使う測定器が宇部店と同じ物が用意してあって・・

alt





手作業で空のボビンから巻き上げて行って、測定して正確なコイルをその場で作る事が出来ます。

alt


ボビンに刻みを入れて、少しづつ巻く長さを変えて、正確なマイクロ数でコイルのインダクタンスを決めて行きます。

alt



これでピッタリ10マイクロのコイルが完成しました。

alt



上がコイル用の測定器で、コンデンサも計測は出来ますが、下の測定器は4ケタ表記のピュアコンを作るためには必要な精度の高い物で、以前から福岡店用を注文していたのですが、半導体不足もあってなかなか来ず、先日やっと福岡店用が届きました。

alt

これがもう一台ないと4桁のピュアコンを作るためにしょっちゅう宇部店に戻らないといけなくて、日帰りを繰り返していましたが、これが手に入れば少しは楽になります。


ブログを書き終わったら宇部店を出発して、北九州市に向かいますが、福岡店のピットが忙しいために、今日は水曜日ですが福岡店は稼働しています。


ゴールデンウイークのドライブを快適に過ごせる様に、良い音に仕上げさせて頂きます。

Posted at 2022/04/13 10:07:44 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月12日 イイね!

4月13日13時30分からのクロスFMで


明日は北九州市の小倉駅前にある、セントシティビルの10階にあるクロスFMのスタジオに、生放送で出演するために向かいます。

alt




10階の広場から11階の飲食店に上がるエスカレーターのちょうど下にクロスFMのサテライトスタジオがあります。

alt




クロスFMの生放送が行えるスタジオは全部で3つあって、博多区のベイサイドスタジオは観覧が出来ないクローズドのスタジオで、マークイズ福岡ももちのサウンドピュアディオスタジオと、小倉のセントシティの北九州ダイハツ販売スタジオの2ヶ所は生放送の時間は観覧する事が出来ます。

alt




流石に北九州ダイハツ販売さんは予算があるから、スタジオの装飾が当社よりもかなりお金がかかっています。

alt



自社のネーミングのスタジオだけでなく、たまには北九州のスタジオでも喋りたいとお願いして、昨年の10月12日に一度喋らせて頂いて、久しぶりにここから立山律子さんとのトークをお送りします。


実は今から15・6年前は立山さんが土曜日の午前の放送を担当されていて、その時にサウンドピュアディオのコーナーがあって、ちょこちょこと立山さんとのペアで喋っていた時期がありました。


その後は平日の午後の担当になられて、半年に1度ぐらいは小倉のスタジオから喋らせて頂いていました。


明日は13時30分過ぎぐらいから、短い時間ではありますが、サウンドピュアディオのPRをさせて頂きます。

普通はその時間は皆さん仕事をされておられるので、気になった方は是非ラジコのタイムフリー機能を使ってお聞き下さい。
Posted at 2022/04/12 18:27:25 | トラックバック(0) | ラジオ出演 | 日記
2022年04月12日 イイね!

宇部店の店頭


宇部店の店頭は22年間置かれていたB&Wのオリジナルノーチラスのスピーカーが撤去されて、先月からJBLのエベレストが店内BGM用として置いてあります。

alt




それと同時期にゴッホの『夜のプロヴァンスの田舎道』のデジタルコピーの絵を展示して、お店のイメージチェンジを図っています。

alt


このデジタルコピーは色合いだけでなく、油絵の凹凸を正確にコピーしているゴッホ財団の認定品のコピー品です。

値段はそれなりにしましたが、エベレストとセットで宇部店に新しい雰囲気を出しています。


ただ見た目は新しくなってもパワーアンプが22年間同じで、しかもオリジナルノーチラスはマルチアンプ駆動で、パワーの少ないアンプ4台で鳴らしていたので、エベレストでアンプの台数を減らして鳴らすと今一つでした。


そこで店頭様に新しいアンプとCDプレイヤーを用意して、マークレビンソン社の合わせて300万円以上する物を置いています。

alt


これでJBLのエベレストの本来の性能で鳴らす事が出来ます。


そういえばエベレストは以前JBLが60周年の時にカー用の60周年モデルのスピーカーを販売すのに、それと同じ素材を使っているエベレストを店頭に並べてイメージを高めようと話が出て、それで全国のカーオーディオ専門店に斡旋したのですが、確かうち一軒しか買わなかった様です。

エベレストを見せた上で「これと同じ素材で560GTIは作られています。」と説明してかなりのセールスにつながって、後に専用ロットで60周年モデルのツイーターのみを生産した『JU60』を販売で来たのも、誰も買わなかったエベレストを唯一購入したという実績からでした。

alt




マークレビンソンのアンプは自分が裏で半田付けしている部屋のBGM用として使っていて、東京の有名オーディオ店をくまなく廻って試聴して、プロ用のアンプの音色に最も近く、他の市販のアンプでは音に妙な色が付いているので、高くてもこれ以外に選択肢がありませんでした。

alt




ただし同じマークレビンソンを名乗りながらも、レクサス車のマークレビン仕様の音は好きではないので、LSは標準仕様のオーディオを選んでいます。

alt



本当はプロ用のアンプを置きたいのですが、プロ用は普通は販売してもらえなくて、ミキサーを繋いだ状態でコーディネーターのセッティング費用込みとなるので、それは諦めて市販の物でプロ的な音を探して歩いて、今のアンプを選んで毎日聴いていて、その音が今度は店頭で毎日流れる様になりました。


本物のサウンドを表現するには日ごろから厳選された音を聴いておくというのが、プロの仕事のし方です。


Posted at 2022/04/12 10:33:34 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2022年04月11日 イイね!

朝のとみ兵食堂の三皿


自分は福岡市に泊まったあくる日か、火曜日に朝早く宇部を出て福岡に行った時は、福岡市東区の箱崎埠頭1丁目のとみ兵食堂で朝食を取ります。

alt




福岡都市高速の箱崎入り口の近くにあるので、たまに上の渋滞が見えたりします。

alt




ここには普通に定食もあるのですが、自分でおかずを選んで取って、そこに味噌汁とご飯でじぶんだけのオリジナル定食が出来るので、それが目当てで込む昼の時間を避けて、朝の空いている時間に行っています。

alt


alt




毎回おかずのショーケースから3皿取って来て、この日はほうれん草のおひたしと、キュウリの酢の物と、きんぴらごぼうの3品で、全て野菜のお皿でした。

alt




それにご飯の小と味噌汁を加えて、野菜だけの朝食が完成しました。

alt




またある日はきんぴらごぼうに玉子焼きが1つの皿と、ニラの卵とじと、茄子の味噌煮込みの皿の3つで、ほぼ野菜で選びました。

alt




野菜だけに玉子焼きが1個付くだけで、何故かゴージャスに見えてしまいます。

alt


野菜不足を解消するためにこの店を利用していますが、いくら自由に選べるといっても単価の安い野菜物ばかりを選んでしまい、心の中で「おばあちゃん、いつか単価の高い肉や魚を食べるね。」と思いながらも野菜ばかりを選んでいます。


しかしこの前の土曜日は初めて焼き魚の皿を選んで、それに茄子のさっぱりした煮物と、ひじきの煮物の3品で朝食を取りました。

alt




味噌汁と小ご飯を加えて、おっとこの日はいかにも朝食という見た目になりました。

alt



福岡市内の方で井川のブログでとみ兵食堂を知られて気になっている方もおられる様ですが、なかなか新規で入るのは勇気がいると言われていて、自分も長い間躊躇していましたが今は慣れて、もう自分が店内に入るだけで、おばあさんが小ご飯と味噌汁を用意し始めるぐらいの関係になっています。


Posted at 2022/04/11 16:50:27 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月11日 イイね!

ホンダN-ONE スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の作業から、ホンダのN-ONEです。

alt




カロッツェリアの楽ナビを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張と防水シートと純正の16センチスピーカーを一度取り外して、何も貼ってない外板裏に防振マットと防振メタルを貼り合わせます。

alt


その場所の響きの周波数に合わせて、共振点の違う材質を響きの中心に貼り付けるピンポインとの防振を行って、トータルでドア全体の響きを静めています。

ブチルゴムを大量に使う方式と違って小気味良いサウンドになるのと、防振効果が高い割にドアが重たくならないのがメリットです。



純正の16センチスピーカーと防水シートを元に戻して、内張を組み付ければドアの作業は完了です。

alt




ダッシュにはスタンドを使って適切な仰角と振り角を付けた、ピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、純正の16センチスピーカーと組み合わせて上質な2WAYスピーカーとして使用します。

alt


なぜベーシックパッケージは純正のドアスピーカーを使用するかという事を説明しますと、国産メーカーのトレードインスピーカーは車のドアでこもりやすい400ヘルツ付近をはじめから弱くして、それで音がスッキリして聴こえさせているのですが、この400ヘルツ付近は音楽の成分としては実は重要な音域なのです。

例えば自分がコンサートを主催した時に会場を借りる時に、会場に備え付けのピアノを使用する時に会場から、「開演前に調律師を手配しますが、調律は441にされますか?、それとも442にされますか?」と聞かれます。

441とは441ヘルツを基準にピアノの調律を行い、442とは442ヘルツの1ヘルツ高くピアノを調律して、ジャズなどのアップテンポの場合は442で調律を行う事が多いです。

そのピアノの調律の基準になる400ヘルツ付近を車のドアでこもるからと初めから弱くしていると、音楽を知らない人は「こもりが無くなって音が良くなった。」と感じるでしょうが、音楽に詳しい方が聴かれると、「これは明らかにおかしな音だ。」という話になります。

それならその音域をイコライザーで持ち上げればレベル的には同じ音量になりますが、それはもう音色的にはおかしくなってしまうので、あえてトレードインスピーカーを使わずに純正のドアスピーカーをそのまま使用しています。

変なクセを付けていないスピーカーであれば純正と交換して更に音を良くするという事も出来ますが、音にクセを付けてメリハリを付けるのと、音を整えて本来の音楽に近くするのは全く手法が違うというか、ジャンルが違うと言っていいぐらいの差があります。



そして純正の16センチスピーカーとATX-25ツイーターの音域分けとインピーダンスとレベルのコントロールはグローブボックス下に取り付けたピュアコンで行います。

alt


今回も純白のボビンにピンクのラベルの、自分が一から手作業で巻き上げたコイルで上質な音を再生させます。


そして楽ナビの音調整画面を出して、まず音場設定を一度かけてみたのですが、あまりに音がどぎついのでここはオフにして・・

alt




タイムアライメントも音色がズレて聴こえるのでここもゼロにしました。

alt





内蔵アンプの出力がフラットではなかったので、イコライザーをあれこれと調整してレベルを合わせて、最終的に聴感上のフラットにセッティングしました。

alt




夕方にお客様が車を取りに来られて、音の仕上がりを聴いてかなりの変化に驚いておられました。

alt


お客様は店内に飾ってある某ボーカリストの型のファンで、自分の好きなボーカリストに実際に会って生の声を知った上でのセッティングには、十分満足して頂いたのではないかと思います。



Posted at 2022/04/11 10:31:42 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation