• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年08月15日 イイね!

山陽小野田市竜王山の実験


毎週土曜日のよりになると、ほぼ毎週山陽小野田市の竜王山の山頂駐車場で351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験を行なっています。

花火大会の影響などで山頂が使えないときは代替え地を使っていますが、先週の実験で遂に99回を迎えて、今週末には100回の記念回となります。

alt




先週の土曜日はクロスビーに乗って行っていて、いつものキャリアにアンテナ直付けではなくて、8メートルまで伸びる伸縮ポールを6メートルまで伸ばして、どこにポールを立ててbいるかというと・・

alt




後ろにステップワゴンが止まっていて、その左後輪で金具を踏みつけてポールを立てて、ケーブルをクロスビーの左後ろの窓から引き込んでいました。

alt





伸縮ポールは縮めた時はこんな感じで、ネジを緩めてポールを伸ばし、希望の長さでネジを閉めて固定します。

alt





先の方から徐々に伸ばして行きますが、金属と金属をある程度重なる部分を作っておかないと、8メートル全て伸ばすと軽いアンテナで無風でないとポールが揺れて怖いので、風の強さによって4メートルから6メートルの間でその日の高さを決めています。

alt




使用する無線機はハンディータイプのアルインコのDJーDPS70で、車載器のDRーDPM60よりも設計が新しいのでやや受信感度が良くて、60でギリギリ聞こえない所が70だとギリギリ聞こえるので、途中から70を使用する様になりました。

alt





ただし問題はハンディー機のボディーは長時間交信した時に発熱が多く、それが怖くてベルトクリップを付けるネジの部分にエーモンのL型金具を付けて、そこにピュアディオチューンのデジタルプロセッサー用のヒートシンクを3枚貼って熱を逃しています。

alt


これで1時間以上使用しても安定して熱を逃して、本体に負担なく交信が出来ます。

先週は第99回で、99回にしてある目標に達成する事が出来ました。

それは小学生・中学生・高校生の3世代の学生さんに参加してもらうという目標で、なかなか3世代全てが揃って参加という事がなかったのが、99回目でやっと目標達成となりました。


それでも各世代やっと一人というのが現状で、この実験を通して未来の優れた技術者を10人育てるという自分の目標までは、まだまだ道のりは遠い様です。

Posted at 2023/08/15 09:36:31 | トラックバック(0) | ドライブ | イベント・キャンペーン
2023年08月14日 イイね!

本日から三日間のお休み


今日8月14日から16日までは、サウンドピュアディオ宇部店と福岡店はお盆休みを取らせて頂いています。

お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程お願い致します。
Posted at 2023/08/14 16:21:00 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年08月13日 イイね!

こんな報道をして欲しかった!


昨日の夜にテレビ朝日の『サタデーSTATION』を見ていた時の事です。

alt




この手の報道ではよくある、水の中を車が走っているシーンがあって、「またこういうのを放送すると水の中を走れると勘違いする人が増える!」と思って見ていたら・・

alt




いきなりエンストしてライトが消えました。

alt




結局撮影スタッフが押して水の中から出していました。

alt


こういう止まってしまうというシーンを流してもらうとありがたいですね。



そこから見ていたら30センチ程度の浸水でもエンジンがストップしたりとテロップが出て来て・・

alt




50センチ程度でも流される可能性があると、なかなかツボを得た報道でした。

alt




そして東大の先生が出て来て「車は水に非常に弱いです。」と言っていて・・

alt




とにかく一番危ないのはアンダーパスだと言われていました。

alt




その後でハイエースが水が溜まったアンダーパスに突っ込んで行き・・

alt




動かなくなってこちらも撮影クルーに押されていました。

alt


普通の報道は水しぶきを上げて車が走っているシーンを映して、「こんなに大雨が!」みたいなインパクトを与えているだけで、逆に走れるという間違った印象を与えるので、昨夜のテレビ朝日の放送は、とても実際を描いて警鐘を与えていて良かったと思います。

Posted at 2023/08/13 16:23:48 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年08月13日 イイね!

クラウン スピーカーの音質アップ 後編


今日ご紹介する1台は、本日の宇部店の完成車から、トヨタのクラウンです。

alt




マルチビジョンの10スピーカーのお車に、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工の、Wパッケージの作業を行いました。

alt





ダッシュのスコーカーのグリルの上にピュアディオブランドのATX-25ツイーターを取り付けて、スコーカーをピュアコンを通して中音のみに変換して不得意な高音は鳴らさず、デリケートな高音はガラスの反射が無くストレートな状態で再生させます。

alt

alt





防振の施工が終わったドアには内張を組み付けて、純正の16センチスピーカーの上限周波数を制限するコイルはバイパスして、車内に設置したピュアコンの空芯コイルで滑らかに高音をカットして、自然な中低音を再生させます。

alt


alt


alt



トランクの右下に付いている車両アンプのカプラーを一度外して、センタースピーカーのレベルを落とすアッテネーター回路を取り付けて、ツイーターの追加によるステレオ効果を邪魔しない適切なレベルに設定しました。

alt


alt





全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、一度お客様のCDを取り出して自分の調整用CDを入れてピュアコンの値と3トーンとフェダーを調整します。

alt




ブラックボックスは4個目で固定して、コイルは5個目で固定して、3トーンはバスのみマイナス1で調整を終了しました。

alt


alt


お客様が聴いておられたCDはたまたま自分がLSの中で聴いているアルバムで、最近ライブ会場に足を運んだ事があるアーティストさんの物で、そのステージ感をイメージしながら音調整を行いました。

同じ方式のクラウンでも初期型と最終型で仕様が違う部分が多く、手順書は存在していますが、その車両に合わせたきめ細かいセッティングで音を詰めて行きました。


もし自分と同じコンサート会場に行かれていたとすれば、その時を思い出してかなりググっと来るセッティングで鳴っています。

Posted at 2023/08/13 10:20:43 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年08月12日 イイね!

北九州市にて


最近火曜日の定休日に北九州市にいる事が多いのですが、その時にパチリと撮り溜めた写真があるのでここで紹介します。


まずは戸畑区の資さんうどんの一枝店です。

alt


ここは創業の地で一番小さい店ですが、一度行ってみたいと思いながら、駐車場が無いからと敬遠していたら、駐車場の矢印が出ていました。

隣の店と兼用なのでしょうか?


次は同じく戸畑区で、江口豆菓子店と看板が出ていて、シャッターが閉まっていましたが、以前はここで製造していたのでしょうか?

alt


こういう所って美味しいというイメージがあります。


次は小倉北区だったか、道に迷って狭い道路を走っていたら、いきなり赤い物が飛び出していてビックリしました!

alt


一瞬止まってパチリと撮影しましたが、工業系かデザイン系の学校でしょう。


ここは何区か分かりませんが、前からいきなりトラックが来て、驚いて左に寄って停車しました。

alt




何かの祭りの神輿をトラックで運んでいる様でした。

alt


トラックの周りを歩いているだけで皆さんバテている様だったので、夜に涼しくなって担ぐのか、ご苦労様です。


次は小倉何区かヤクルトの営業所のヤクルト1000の看板です。

alt


一時期はなかなか手に入らないとか、お一人様1本とか2本の制約があったりと品不足だったのが、最近スーパーで6本パックを見かける様になったぐらい潤沢になって来ています。


ただ営業所の看板は宅配用のヤクルト1000で、自分が店で買っていたのはヤクルトY1000でした。

alt


中身はおそらく同じで、量が宅配が100ミリリットルのY1000が110ミリリットルの10%多く、ボトルのデザインが違うぐらいでしょうか。



最後は戸畑区の無線のお友達の家のアンテナ群です。

alt


垂直偏波の無指向性アンテナが2本と、垂直偏波の並列スタックが4本と、水平偏波のシングルアンテナが2本の合計8本上がっています。

自分と知り合う前は6本だったのですが、351メガヘルツのデジタル簡易無線に自分が誘って、それ用のアンテナが2本増えて、こんな事になってしまいました。


自分の土曜日の夜の伝搬実験を、戸畑から指向性アンテナと無指向性アンテナでここは届いいてここは届かないみたいに協力してもらっています。

Posted at 2023/08/12 16:42:21 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation