• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年10月28日 イイね!

昨日の朝食


昨日は午前にクロスFMで生放送で喋るために、朝7時台にレクサスLSに乗って宇部を出ました。




途中のパーキングエリアで一度止まって、NHKの朝の連続テレビ小説『ブギ・ウギ』を15分間見て、再び出発したのですが、いつもはパーキングエリアか資さんうどんの朝食を食べるところですが、昨日はいつもと違う朝食にしたいと古賀インターで降りました。

alt




『私ん家の朝昼ごはん』という以前一度昼食を食べた事のあるお店に行き、「朝定食プラス玉子焼きを注文しよう。」と張り切っていたら・・

alt




何と朝の営業が終わって準備中の看板が出ているではありませか!

alt




朝の営業は8時30分までで、自分が着いたのは8時50分なので惜しいという時間でもありませんでした。

alt


alt




そこでもし開いてなかったらと次に候補に上がっていたのが、福岡市東区の箱崎ふ頭入り口のとみ兵食堂で、一週間以内に2回行く事になりました。

alt




この日はいつもよりも煮物が多く並んでいて、ショーケースからおでんと高野豆腐の煮物と、野菜類を一品と思ってニラの卵とじの3皿を選び・・

alt




おばあさんに小ご飯とみそ汁と言って、自分独自の朝定食が出来ました。

alt




朝食を食べて店の外に出たらショックな事が!

何と前から気になっていた、13時から提供の『やきめし』が消えていました!

alt


いつかは食べようと思っていたのに・・



そしてあれこれと仕事をしていたら14時半になりどこかで昼食を取ろうと探していて、資さんうどんの前を通ったらこの時間で駐車場は満車でした。

alt


どうも北九州で将棋の試合があって、藤井壮太さんが資さんうどんの肉ごぼううどんを食べたという報道がされていたので、それで資さんうどんに人が集まったのでしょう。

結局昼はスーパーで買って食べました。

Posted at 2023/10/28 17:26:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月28日 イイね!

N-BOXカスタム カーオーディオの音質アップ その3


今日ご紹介する1台は現在の宇部店の作業から、ホンダのNボックスカスタムで、先日からのフルシステムの取付の続きです。

alt




アウターバッフルの作業は、元々は板2枚から加工して行って・・

alt




綺麗にパテを塗って磨いてを繰り返して、最後にレザーを貼ってここまで変わりました!

alt


ドアとアウターを金属リングで繋いで、内側をセメントコーティングして固めています。



ダッシュは大掛かりなマスキングを行って、ワイドスタンドの型取りを行ってパテ形成して・・

alt




JU60のブラックを組み付けて、こんな感じに仕上がりました。

alt


Aピラーに取り付けるのではなくて、ピラーから独立したツイーターで細かな音の表現を可能にしています。


Nボックスはダッシュ上が左右非対称なので、全く別な形状で右側のスタンドを製作しています。

alt





ラゲッジ下のウーファーボックスも出来上がって、上に頑丈なグリルを付けているので、荷物を積んでもユニットは傷みません。

alt




中身はB&W製の20センチユニットで、前のお車から移設してきている貴重品です。

alt




助手席下に4CHのナカミチのパワーアンプを取り付けて、2CHでフロントスピーカーを鳴らし、残りの2CHをミックスしてモノラル化して、20センチウーファーを鳴らします。

alt




ナビ部分はデュアルでユニットを付けるのでかなり配線が多く、これから処理して納めます。

alt


今日のところはここまでで、これより先は『その4』でお送りして、次回は完成した状態でお届け出来ると思っています。



Posted at 2023/10/28 10:26:52 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年10月27日 イイね!

今日はクロスFMベイサイドスタジオへ


今日は朝7時に宇部市を出て、一度福岡店に寄ってから、10時過ぎに博多区のべりサイドに着きました。

alt



ベイサイドの建物は入り組んでいて、手前にショップが入った建物があり、奥の方のフェリー乗り場の建物の3階にクロスFMのベイサイドスタジオはあります。

alt




ズームするとここでナビゲーターの方が喋られていて、ゲストアーティストが来られた場合は公開スタジオでは無いので、遠くから携帯ラジオかスマホのラジコで聞きながら見上げないといけません。

alt




一階のフェリー乗り場は外国人観光客が沢山いて、オフィスフロアには行けないのに間違って来る人がいて、警備員の方は慣れたもので、中国語や韓国語を駆使してこちらはだめと説明されていました。

alt




そして3階のビジネス棟に上がって、朝6時30分から正午までの『チアーUP!フライデー』の中で喋らせて頂きました。

alt




10分ぐらいカーオーディオについてお話して、八木徹さんは以前他の番組で福岡店に取材に来られた事もあるので、話はスムーズに進みました。

alt



八木徹さん、お相手頂きありがとうございました。

Posted at 2023/10/27 18:41:05 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年10月27日 イイね!

ジムニーシエラ カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、本日の福岡店の完成車から、スズキのジムニーシエラです。

alt




スズキ純正のケンウッド製のナビオーディオを装着した状態で入庫となって、ベーシックのWパッケージにオプション2品の4thパッケージの作業を行いました。

alt



ツイーターはおなじみのピュアディオブランドのATX-25に・・

alt



ミッドはインナー取り付けでJBLの13センチユニットで、ジムニーのドアに付く奥行きで最も深いP560Cの物を取り付けました。

alt




リアはP560Cや他のモデルで奥がつかえるので、クラブ5000Cの13センチミッドをスズキの純正ブラケットに取り付けてインナーで納めて・・

alt



フロントドアの残響を抑えるために、防振マットと防振メタルを貼り合わせて、車1台でツインミッドバスの2WAY構成として仕上げました。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、4ピース構成のピュアコンを取り付けて音域とインピーダンスとレベルの調整を行っています。

alt





まず音を慣らすと少し物足りない感じがしたので、音響調整の機能を少し入れてメリハリを付けたのですが・・
alt



その前にクロスFMのベイサイドスタジオに行って番組に出ていて、八木徹さんの声と次の番組待ちで来られていたハニーさんの生声を聞いていて、「メリハリがあってもさっきの声と少し違う様な?」と音響機能を全てオフにしてピュアコンの値を変えるのと、イコライザー調整でパワフルさが得られる様に調整しました。

alt

alt




このケンウッドのナビは音源によってイコライザーパターンの違うものがメモリー出来て、ソースによって2か所1クリックか1か所1クリックか変えてメモリーしました。

alt

音を追い込んで行くと1か所1クリックでもかなり音が違って聴こえて、元の音に忠実に再生しようとすると、音を強調する機能は変な倍音成分が発生して、改善した音域とは別な部分に余分な音が付帯してしまうので、生っぽい音でなく作り物の音になってしまいます。


ジムニーシエラは山道で使われる様で、ある程度回転数を上げて走られる事を前提として音をセッティングさせて頂きました。


車は長崎ナンバーでも福岡店から見ると一番遠いぐらいの地域からお越し頂いていて、毎日私のブログを読まれているそうで、遠くからのご来店と毎日のご愛読、心より感謝を申し上げます。

alt


ありがとうございました。

Posted at 2023/10/27 13:04:20 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年10月26日 イイね!

オーラNISMO カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のノート・オーラNISMOです。

alt




ディスプレイオーディオ付きのお車に、JU60ツイーターを使ったプレミアムベーシックのトリプルパッケージの状態からのシステムアップを行いました。

alt




これまでは純正の16センチスピーカーをそのまま使用していて、外板裏のベーシック防振と、内張裏のセメントコーティングで片側2層の防振で鳴らしていました。

alt


alt


alt




防水スートを一度外して、サービスホールに金属シートを重なる部分で出来る様にして貼ります。

alt




貼り終わったら切り口が将来湿気などで剥離しない様に全てシリコンを塗り込みます。

alt




方ドア3層のフル防振の状態になったら純正のスピーカーグリルを切り抜いて、アウター・スラントのバッフルを製作して、内側を金属シートで繋いで、更に表面をセメントコーティングして剛性を上げます。

alt




アウターにピュアディオブランドのZSP-MIDを取り付けて、ドアの作業は完了しました。

alt




グローブボックス下に取り付けているピュアコンは、プレミアムベーシックと周波数特性もインピーダンス特性も変わったので、全て違う値に交換します。

alt




ピュアコンの値を変えながらディスプレイオーディオのサウンド設定も変えて、スピーカーからの音が生音・生声に近くなる様に時間をかけて合わせて行きます。

alt



個性的なオーラNISMOの元は平凡だったサウンドが、まずはプレミアムベーシックで優れたサウンドに変わり、2度目の入庫でフル防振化とアウター化で、更にZSPの極めた仕様で特別な一台に仕上がりました。


Posted at 2023/10/26 16:59:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation