• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

KANさんがお亡くなりになって


今日ネットやラジオで『愛は勝つ』で有名な歌手のKANさんがお亡くなりになったという事を知りました。

年齢は61歳という事で、自分の2歳年下でした。


自分はKANさんとは少しだけFM放送でお付き合いがありましたが、それ以上にスタジオを使う順番がKANさんの前後だった事が多く、何度もお目にかかっています。


一番印象に残っているのは元旦の夕方に生放送で喋るためにクロスFMの博多ベイサイドスタジオに行っていたら、自分の後の出演がKANさんで、新年のご挨拶をさせて頂いた事がありました。

そんな自分と何度もお目にかかっていて、年が近いKANさんが亡くなったという事で、とてもショックを受けています。


KANさんのご冥福を心よりお祈りいたします。

Posted at 2023/11/17 16:05:37 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
2023年11月17日 イイね!

スバルBRZ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の作業から、スバルのBRZです。

alt




スバル純正のナビオーディオからカロッツェリアのディスプレイオーディオのDMH-SZ700に交換しました。

alt


alt




システムは純正スピーカーを活かしたベーシックパッケージで、純正のツイーターを鳴らなくして、グリルの端にピュアディオブランドのATX-30Jを取り付けています。

alt


純正ツイーターは内寄りに付いていて、ボーカルがセンターから聴こえて来るけれど演奏の広がりが感じられず、モノラルに近い状態で鳴っていたところから、ステレオ効果が得られるセッティングに変わりました。


ドア内は外板裏の残響が残っているので、4種類の防振材を貼り合わせて、音質と静粛性を向上させています。

alt




ドアスピーカーはリスナーの耳から近い位置に付いているので、コイルの巻き数をやや増やしてミッドの上限周波数を抑えるのと、ツイーターの下限周波数もブラックボックスの数値でやや控えめにして、聴感上でフラットに近い状態で合わせています。

alt


alt




フラットといっても2カ所1クリックづつイコライザーを下げて、これで最も生音に近いセッティングという所でメモリーをして・・

alt




タイムアライメントや他の機能は全てオフにして、不自然にならない様にセッティングしています。

alt


alt



自分の息子も同じ年式のBRZに乗っていて、最初に同じ値からセッティングをスタートさせましたが、オーディオ本体の音のクセに合わせて、ブラックボックスとコイルの値を変えて、そのシステムで最も生音・生声に近い値に追い込んでいます。

alt


世の中には多バンドのイコライザー付きのプロセッサーが沢山発売されていますが、実はインピーダンスをコントロール出来るのはピュアコン方式だけで、いくらレベルを細かく調整しても、周波数ごとによるインピーダンスの上下を調整する事で音色を正しく整えられるので、意外と割安で他で出来ない部分の調整が出来るので好評です。

Posted at 2023/11/17 10:50:12 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年11月16日 イイね!

八幡東区の


自分は毎週火曜日に北九州市に妻と行っていて、妻が用事をしている間に自分は中央公園に車を止めてタブレットでブログを書き込んでいます。


この中央公園は小倉北区かと思っていたらギリギリ戸畑区で、公園の向こうが境界線になっています。

ただここは放置車両が多くて、何だか感じが悪いと無線の友達に言ったら、「それなら八幡東区の高炉台公園がいい。」と言われたので、先日さっそく行ってみました。



alt




ここは八幡東体育館もあるので放置車両はなく、なかなかいい感じです。

alt




友達いわくここの階段を上がって行くと電波の飛びの良い場所があるそうです。

alt




ただ自分はアメブロとみんカラブログの2つを書かないといけなくて、体育館の横の日陰でひたすらブログを書いていたら、妻を迎えに行く時間になりました。

alt




待ち合わせのザ・アウトレット北九州に行くとサーカスのテントが出来ていて、出入り口が2つ使えなくなっていました。

alt




もう始まっているのかな?と思ってズームにすると、水を流して掃除をしていたのでまだなのでしょう。

alt


Posted at 2023/11/16 16:07:32 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月16日 イイね!

オーラeパワー カーオーディオの音質アップ その1


今日ご紹介する1台は、現在の宇部店の作業から、日産のノート・オーラeパワーです。

alt




ヘッドレストに小型のスピーカーが入っているBOSEサウンドシステムで、音楽に精通されている方からは「何だか音を誤魔化している様で、鳴らなくてもいい。」と不評のシステムです。

alt


今回は前後のドアの防振と、フロントスピーカーの交換などを行って、作業範囲はかなり広く行っています。


まずフロントのドアの内張を外して、外板裏のベーシック防振を行います。

alt


オーラは他の同クラスの車両に比べるとロードノイズの進入が少ないと言われていますが、逆に他の車が多いだけで、ドア防振を加えるとかなり静粛性が増します。


サービスホールを塞ぐ防振を加えて、内張裏のセメントコーティングを加えれば、方ドア3層のフル防振の出来上がりです。

alt


alt




元々スピーカーが付いていないリアドアは、外板裏のベーシック防振に加えて、セメントコーティングとサービスホールの防振も加えて、片側3層のフル防振に加工して、真のプレミアム化を行い、更に車室内からはピュアディオブランドのPSTケーブルを引いて来て、フロントのドアスピーカーを後ろに移設します。

alt


alt


alt




ラゲッジ下のBOSE製のアンプは6チャンネルで、フロント2CHにヘッドレストのLRが左右で4CHで、ヘッドレスト用の2CHをリアドアで使用して、余った2CHはダミーロードでパワー消費させて問題が起こらない様にしてあります。

alt




ダッシュボードはJU60ツイーターのワイドスタンドを製作するために広範囲にマスキングしてあって、オーラのBOSEシステムがベースながら本格的な2WAYシステムを構築して行きます。

alt



今日のところはここまでで、これより先は『その2』でお届け致します。

Posted at 2023/11/16 10:10:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年11月15日 イイね!

チラ見したら


昨日の朝、アウディeトロンに乗ってメーターパネルをチラッと見たら、満充電の航続距離が341キロになっていました。

alt


寒くなってバッテリーが冷えたからか、それとも自分の走り方が悪かったからか、走りのクセも反映して、いつもの走り方だと後何キロ走れますという表示なので、たまにのんびり走っていると航続距離が伸びたりします。



次は某駐車場に車を止めると隣のシエンタがうちのと同じ色で、中をチラッと見てみると・・

alt




光りの加減で良く見えませんが、大きなディスプレイオーディオが付いていて、それがけっこう斜めに付いていて、「あー、これだと見やすいだろうな・・」とチラ見をしていました。

alt




次は信号待ちでCC110というバイクを見かけました。

alt


色もデザインもオフロード風で、バイクのデリカミニという感じでしょうか?

確か人気でなかなか手に入らないと聞いた様な気がします。



最後は『坂の上のポニョ』ならぬ『坂の上のミニ』です。

alt


おそらくエンジンがかかっていて、人が乗っているのか?乗っていないのか?



ズームしたらかなり急な坂で、これがMT車でサイドブレーキが甘いと下に下がって来るでしょう。

alt


おそらくAT車でPポジションに入っているでしょうから問題無いでしょう。


自分が1990年代の後半に、ダイハツのテリオスキッドじゃない、普通車のテリオスの1300CCのMT車に乗っていた事があって、工場装着のリミテッドスリップデフを組んでオフロードを走っていて、おそらくこのぐらいの角度の砂利道を走っていて、ブレーキを踏み過ぎてエンストして、フットブレーキでキープしてクラッチを踏んだら、エンジンが切れたのでブレーキの油圧が下がって、いきなり坂を下り出したので慌ててサイドブレーキを何度も引いておろしてをを繰り返して、人間ABSで車を止めた事があります。

そんな過去を思い出した坂でした。

Posted at 2023/11/15 17:37:57 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation