• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

金曜日のドラマが最終回


今日は宇部店から福岡店に移動して音調整を行うので、作業ブログよりも前に世間話のブログを書き込んでから出発します。

うちの妻はフジテレビの金曜日の夜の『うちの弁護士は手がかかる』が好きで、次の回になるまで録画した物を何回も観ています。

alt


サウンドトラックも買って聴いています。


その好きな理由は主役のムロツヨシさんが好きというのもあるのですが、そのムロツヨシさんが支える弁護士役の平手友梨奈さんの超ファンで、一度プレス枠を使って本人に会った事があるというぐらいのファンです。

最終回の1回前の放送では弁護士の杏がお礼にみかん大福をもらって食べて・・

alt


alt




それが気に入ってお詫び行脚にみかん大福を大量に買って持って回るというシーンがありました。

alt




それを観た妻は早速そのみかん大福の発売している所を探して、通販で購入して家に届いていました。

alt




中を開けると球体のプラスチックのパッケージに入っていました。

alt




1個はまるまるがぶりと食べて、もう1個はナイフで切って中のみかんがそのまま入っているのを確かめながら食べました。

alt


とても美味しかったのですが、ドラマの影響で注文が殺到して、しばらく買えないかも?という話でした。

Posted at 2023/12/23 09:58:34 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2023年12月22日 イイね!

昨日の雪は


昨日の朝仕事に出ると、長男のBRZの窓に薄っすらと雪が乗っていました。

alt



次男のシエンタの窓にも雪が積もりかけていて、「これはまずい!」と思いながら仕事を始めました。
alt


スタットレスタイヤに替えて、倉庫に持っていかないといけない夏タイヤの上にも雪が積もりかけていました。

alt




天気予報では金曜日が大雪になるというので、昨日慌ててレクサスに乗って福岡店に行こうとしたら、温度計は1度を指していました。

alt




九州道は北九州で横の山には雪が乗っていて、冬タイヤ規制に途中でならないかと心配していましたが、運良く夏タイヤで高速は乗り切りました。

alt




ただ行は良い良い帰りは怖いではありませんが、帰りは行よりも雪が多くなって、めかりのパーキングで一度休憩して走り出したら、上りのループで雪が積もって少しズルズルしながら走りました。

alt




宇部に帰ると長男のBRZの薄っすらと雪が積もっていて、この調子で降ったら明日の高速は通行止めで、無理して木曜日に日帰りして良かったと思っていました。

alt



ただ今日の宇部はたまにパラパラと雪が降るだけで、天気予報が言っている様な大雪にはなりませんでした。


明日は10度ぐらいまで上がるから安心みたいですが、福岡店で次の完成車があるので、明日も日帰りで福岡店まで往復します。

Posted at 2023/12/22 16:38:09 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月22日 イイね!

ミラ・イース カーオーディオの音質アップ その2


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、ダイハツのミラ・イースです。

alt




アルパインのディスプレイオーディオとカロッツェリアのトレードインスピーカーが装着された状態で入庫となって、トレードインスピーカーを外してピュアディオブランドのスピーカーの取付と、ドア防振などの作業を行いました。

alt




ドアには外板裏のベーシック防振の施工を行った後に、サービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行いました。

alt


サービスホールを塞ぐのはアルミとブチルゴムの貼り合わせの材質を使いますが、ピュアディオではブチルゴムの鳴りが本来の音楽の音の成分以外が混じるのという事で、あえて金属をラミネート加工した物を使用して、ゴムの成分はサービスホールには一切使っていません。


外した内張には粗目を付ける下処理を行った後にランダムに厚い薄いを作って、振動が通過しない様に工夫していて、ドアが重たくならない割に得られる防振効果を増やしています。

alt


それとこの時期はセメントコーティングと金属シートのWの効果で、かなり断熱性も良くなります。



方ドア3層のフル防振の施工が終わったら、内張の表にアウター・スラントのバッフルを製作して、内側を金属リングで繋いで、金属の表面をセメントコーティングで固めます。

alt




セメントコーティングが固まったらピュアディオブランドのZSP-LTD15を取り付けて・・

alt




ダッシュの上に宇部店に一度送って植毛塗装を行ったツイータースタンドにJU60ツイーターを組み付けて、ピュアディオ推奨のハイエンド2WAYシステムとなりました。

alt




グローブボックス下には比重の高いMDF板を敷いて、その上にブラックボックス4連で合計10ピース構成のピュアコンを取り付けました。

alt


パーツの数が増えるとイコライザーのバンド数を増やしたのと同じ効果があって、色々な周波数のレベルがコントロール出来ますが、イコライザーには出来ないインピーダンスのコントロールが出来るというのが他のオーディオパーツに無い特徴です。



全ての結線が終わって音が鳴る様になったら、アルパインのディスプレイオーディオを動作させて音調整を行います。

alt


まずタイムコレクションはゼロにして、他の音を強調する機能も全てオフにしてからイコライザー調整に入ります。

後で機能を入れるのではなくて、最初から最後まで全てオフで素の音の状態で音を追い込んで行きます。


ピュアコンの値を細かく変えて行きながら、同時にイコライザーを動かして行って、最も生音・生声に近い組み合わせを探して行きます。

alt


調整を始めた時間はまだ明るかったのが、調整終了時にはすっかり外は暗くなっていました。


コンパクトなミラ・イースにシンプルながら極めたシステムを取り付けて、音質・静粛性・断熱性共に特別な一台に仕上がりました。

Posted at 2023/12/22 10:38:38 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2023年12月21日 イイね!

セントシティ11階の『とよや』


小倉駅前のモノレールが通っている横のビルの1つにセントシティがあります。

alt




ここの10階の広場の奥にクロスFMの本社スタジオがありますが、それより1階上の11階は飲食店街となっています。

alt


alt




その中に『おふくろの味 とよや』というお店があって、前から一度行ってみたかったのですが、一昨日やっと昼食食べに行く事が出来ました。

alt


alt



ここのお勧めは1000円でお釣りがくる『とよや定食』で、おかずが数品に味噌汁とおにぎりが2個付いています。

alt



他にもご飯が付いている定食が何品かあって、1時前に行った時はビジネスマンとOLさんで満席でした。

alt



1時を過ぎたら余裕で座れる様になって、『とよた定食』とおにぎりを1個注文しました。


何だかメニューの後ろにある子のおにぎりが気になって、でも名前が何か分かりません。

alt




昆布ちりめんでもないしと思いながら店員さんに指をさして「これは何ですか?」と聞いてみたら・・

alt




磯こんぶという事が分かったのでそれを注文しました。

alt




そして少し待ったらとよや定食が出て来て・・

alt




少し遅れて磯こんぶおむすびが出て来ました。

alt


昆布は上に乗っている薄切りのとろろだけかと思ったら、中には甘辛く煮た昆布の佃煮も入っていて、とよや定食と一緒に美味しく頂きました。


次は好みのおにぎり3品と、がめ煮の単品と味噌汁で昼食を取ってみたいです。

Posted at 2023/12/21 17:15:03 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年12月21日 イイね!

ムーヴコンテ スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、ダイハツのムーヴコンテです。

alt



純正の2DINサイズのCDチューナーを装着した状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振とセメントコーティングの施工に加えて、ドアのサービスホールを塞ぐ防振の4thパッケージの作業を行いました。

alt


まずはドアの内張と防水シートを外して、何も貼ってない外板裏を指ではじいて響きを確かめます。

alt



響きの中心と周波数を見つけたらどの位置にどの材質を貼るかマーキングして、4種類の防振材を貼り合わせます。

alt


外した内張はそのままだとコーティング剤振動なので剥がれるので、粗目を付ける下処理を行っています。

alt



コーティング剤が乾燥するまでの間にサービスホールを金属シートで塞ぐ防振を行って・・

alt





Aピラーを一度外して下からピュアディオブランドのPSTケーブルの高音用の物を引いて来て・・

alt



ダッシュの上にピュアディオブランドのアップグレードのATX-30を取り付けます。

alt



そしてその間にセメントコーティングが乾燥した内張をドアに付ければドアの作業は完了です。

alt




車室内ではグローブボックス下に比重の高いMDF板を敷いて、その上にピュアコンのオプションのSSFを加えた6ピース構成の物を取り付けて、結線したら音が鳴ります。

alt


ここでいつも比重の高いMDF板と加えているのは、他店でこれより半分の厚さの比重の低いMDF板をノーマルのネットワーク下に敷いている所があって、ノーマルのネットワークを使う時点で同じ効果を得られず、加えて薄くて比重の低いMDFではカチッと固定して中のコイルで発生する微弱振動を綺麗に逃がす事が出来ず、見た目だけ真似されて値段が安いという触れ込みをされていましたが、数年前に閉店したので今の時点では真似している所は無いでしょうが、当時騙されて付けられた方も多かったでしょう。

後から当店に持ち込まれた時に、「このMDF板では効果は得られません。」と何度か言った事があるので、毎回比重の件は付け加えています。


音が出る様になったらピュアコンの6個のパーツの値を変えながら、CDチューナーのバス・トレブルを動かしながら音調整を行って、ATX-30のワイドレンジな高音で純正スピーカーの高音の伸びない部分は十分にカバーして、音質・静粛性・断熱性の3つが優れた特別なムーヴコンテに仕上がりました。

Posted at 2023/12/21 10:11:27 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation