• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

暑い日には何故か焼きそばが食べたくなる


毎日暑い日が続いていますが、冷たいかき氷やソーメンなどを食べていると、たまに熱々の焼きそばが食べたくなったりします。


先日福岡店へ行った時に焼きそば専門店の『想夫恋』に急に行きたくなって、前回はお客さんが多かったのか? それとも台風でお店が閉まっていたのか、ここまで来て食べられない事がありました。

alt



看板には『福岡インター店』と書いてありますが、ここから福岡インターにはまあまあ距離があり、スーパーオートバックス福岡東店の近くですから、何故福岡インター店になっているのか不思議です。

ここは一番道路側が想夫恋で、その他に多の津うどんと小さな洋食屋と中華料理屋があって、前回来て焼きそばが食べられなかった時は洋食屋さんで食べて帰りました。

alt



想夫恋の入り口に立つと、2025年より変更と書かれた営業時間とお品書きがあって・・

alt



店内に入ってお品書きを見ると、サービスセットが割安ですが、この日は別にライスとか餃子とか食べるほどお腹が空いていなかったので焼きそばの単品を注文しました。

alt




ただみそ汁をプラスして、温玉もちゅうもんしてしばらく待っていると・・

alt




先にお味噌汁が出てきたので箸でグルグルとかき混ぜて、下の方にある小さな四角の豆腐を表に出して食べていました。

alt




しれから少し待ったら温玉が乗った焼きそばが出て来て、ここの焼きそばの特徴は麺が柔らかい部分とかた焼きそばみたいな焦げた部分が適度に混じってして、もやしも結構多い所です。

alt



温玉を箸で崩してかき混ぜて、少し温度を下げてから一気に美味しく頂きました。

alt



福岡店に行った時は昼食は2時半から3時ぐらいに食べる事が多いので、ランチタイムの後が休時間のお店では食べられず、こういう営業時間はフルに開いているお店はありがたいです。

Posted at 2025/08/24 15:56:30 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月24日 イイね!

オーラeパワー BOSEサウンド車の音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の宇部店の完成車から、日産のノート・オーラeパワーです。

alt



日産純正のディスプレイオーディオ付きのお車で、BOSEサウンド仕様のお車にベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振のWパッケージの作業を行いました。

alt


alt




BOSEサウンドはフロント2WAYスピーカーにヘッドレストスピーカーの組み合わせで、リアのドアスピーカーはユニットが入っていないので、フロントスピーカーの音よりもヘッドレストスピーカーの「方が先に入り、そこを不満に思われている方が多い様です。

alt




お客様はピラー根元のツイーターの音にも不満がある様で、指向性のあるツイーターの先端にプラスティックのパーツで高音を拡散させるタイプの先に更に格子が3つひかかって、それでいて向きもズレていて高音の量はそこそこ出ていても質感にはかなり不満があった様です。

alt




ピラー根元のツイーターは鳴らなくして、スタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、外ドームタイプの拡散する構造のツイーターで上質な高音を降り注ぎます。

alt



純正の2WAYではドアスピーカーは何の制限もないフルレンジで鳴らしていたのを、ピュアコンを通して不必要な高音域をカットして、ツイーターに中低音を入らない様にしていたのが小さなコンデンサ1個だったのを、グローブボックス下に取り付けた4ピース構成のピュアコンで4つのスピーカーの周波数幅とインピーダンスとおおまかなレベルの調整を行って、不得意な音域がほぼ入らない様にしてあるので、音の透明感はかなり上がって、正確な音色で音楽を表現出来る様に変わりました。

alt


また表に出ているコイルとブラックボックスの中に入っているコイルの合わせて4つは、全て井川が一から手巻きで仕上げていて、その音の正確さは好評を頂いています。


またドアのベーシック防振では、オーラは上質を謳っているだけあって白い防振材が貼ってありロードノイズの進入は軽減していますが、音質アップにはそれだけでは不十分なので4種類の共振点の違う防振材を貼りましして、特にスピーカー裏は何も貼ってなかったので、オーディオの音質向上のための防振を加えて、ロードノイズの進入もノーマルよりも更に増しています。

alt


alt




全ての組み立てが終わって音が鳴る様になったらディスプレイオーディオのサウンド調整を行って、車速連動ボリュームを強くかけると音が荒くなるので最低限でかけて、ヘッドレストスピーカーも微妙に聴こえる程度までフェダーで下げて、コンサートホールで前から音が迫って来るという様なイメージで音造りを行いました。

alt


alt



入庫した時は全体的にほわんとした感じで、それでいて音に荒い部分もあったのが、パワフルで滑らかで正確な音色で、音楽を体感しながらも長時間聴いていても疲れないサウンドに生まれ変わりました。


メーカーが上質だと言っている車も、サウンドピュアディオの音質アップと静粛性アップの技術で、真のプレミアムな車へと変身させます。

Posted at 2025/08/24 10:22:51 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月23日 イイね!

昨日も福岡まで日帰り往復


水曜日は福岡店が休みでしたが、FM福岡の番組収録で日帰り往復して、1日置いて昨日は音調整のために福岡店へ行きました。


ただ運の悪い事に福智山トンネルと金剛山トンネルが続けてある部分が事故渋滞で、途中でなかなか進まなくなりました。

alt



右側で事故が起こっていて、2車線を1車線にするための大渋滞でした。

alt



どうもパッソにキャラバンが追突した様でキャラバンの後輪が浮いて見えますが、右の後輪がコンクリートに乗っかっているのでしょうか?

alt







予定よりも20・30分遅れて福岡店に着いて、その時の距離が11035キロで、これは帰りは気負付けて走らないとキリ番を逃してしまいます!

alt





それから福岡店での仕事が終わって、夕方のブログを書き終わってフォレスターに乗ってエンジンをかけると、何と外気温の温度計が43度を指しているではありませんか!

alt




鉄の屋根と看板で日の光はカットしている場所に止めているのに、43度とは鉄の部分が蓄熱して熱気がフォレスターに届いての温度でしょう。

alt




そこから吉志のパーキングエリアまでノンストップで走り、休憩する前に距離計を見ると10966キロで、ここからは距離計を気を付けないと11111キロのキリ番を逃してしまいます。

alt



alt




最近は吉志のパーキングでピノを食べてからまた出発するという習慣が付いていて、以前は板チョコアイスを食べていたのが、最近は量が多い様な気がして、小さなアイスが6個のピノを好んで食べる様になりました。

alt




以前テレビかラジオでたまにピノにハートマークの物が入っているという話が出ていて、昨日たまたまそれに当たったので「本当にあるんだ!」とビックリしました。

alt




宇部店へ帰ってもまだ11111になっておらず、ここから先はかなり慎重になってキリ番の撮影を目指します。

alt


Posted at 2025/08/23 15:47:29 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月23日 イイね!

日産キックス JU60ツイーター取付


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、日産のキックスeパワーです。

alt




遥々鹿児島県からお越し頂きました。

alt




日産純正のナビオーディオ付きのお車に、ピュアディオブランドのATXー25を使用したベーシックパッケージをベースにシステムアップをして来られて・・

alt




シート下にJBLのモノラルパワーアンプを取り付けてサブウーファーを鳴らしていて・・

alt




ラゲッジに本格的なエンクロージャーを製作して、25センチウーファーを鳴らしています。

alt




純正の16センチスピーカーはJBLの16・5センチウーファーに交換していたところから・・

alt




ピュアディオブランドのZSPーLTD15に交換して、かなり本格的なシステムになっていました。

alt




そして今回はツイーターをベーシックパッケージで購入されていた物から、ハイエンドのJU60に交換して、フロントハイエンド2WAYに25センチウーファープラスで、車1台で3WAY構成として完結しました。

alt




ツイーターが変わったのでグローブボックス下のピュアコンは交換して、ブラックボックスは4連のJU60用に交換して、コイルはツイーターのワイドレンジ化に合わせて変更しました。

alt




ピュアコンのメインボックスと後付けコイルをあれこれと変えながら音を調整していき、ダッシュにマットが敷いてあるので高音がある程度吸音される事を前提に、いつもとは少し違う値を入れながらもイコライザーを調整しながら足らない音域を作らず、かといって出過ぎた音域も作らないという、絶妙な音調整を行いました。

alt



このナビゲーションはパナソニック製で、よく聴くとイコライザーの調整時にここが一番良いパターンと思ってもメモリーすると音がやや変わり、それから再生画面にすると更にもう一度微妙に音が変わって、色々パターンを変えながら再生画面で最も生音・生声になる様にかなり時間をかけて音調整を行いました。

2日前にFM福岡の本社スタジオへ行ったばかりで、FMラジオを聴いてスタジオの音に合わせて、スタジオでお会いして生声を聞いたボーカリストの生声に合わせたセッティングを行って、これが生音・生声に近いという根拠のある状態でセッティングを終了しました。


サウンドピュアディオの音造りは初期のミシュランのレストランガイドの星の数をイメージしていて、それはタイヤメーカーのミシュランが自動車で旅行をする人が増えたらタイヤの需要が増えるだろうと作ったガイド本で、星1つが『行く価値のあるお店』で、星2つが『遠くても行く価値のあるお店』で、星3つは『どんなに遠くても行く価値のあるお店』で、これを知った時に、「自分のお店はどんなに遠くても行く価値のあるお店と言われる様に精進したい!」と感じました。


キックスのお客様には前回のZSPーLTD15の取付の時にブラックボックスを一から手巻きした物に交換して、その違いを実感して頂いていて、今回のJU60用では11メートルの無酸素銅を左右で2本で22メートルを一から手巻きしていて、普通のショップでは絶対にやらない手法で質の高い音で音楽を聴ける様に努力しています。

今回も遠方よりのご来店、ありがとうございました。

Posted at 2025/08/23 10:43:54 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月22日 イイね!

今日からワイルドバンチフェス2025


今日から3日間、山口市阿知須のきらら博記念公園で夏の音楽イベントの『ワイルドバンチフェス2025』が開催されます。

alt



主催者のイベンターさんの夢番地さんが今年で開業50周年となり、かなり気合の入った行事となっています。

alt



サウンドピュアディオのお客様も行かれる方が多く、うちの福岡市でOLをしている娘も明日以降聴きに行くそうです。


初日の出演者はご覧の皆様で、FM山口では19時から19時55分まで3日間、ワイルドバンチ会場からの生放送をされるそうです。

alt




2日目・3日目の出演者はご覧の通りです。

alt




この3日間はかなり暑くなりそうなので熱中症にお気を付け下さい。

alt




台風・雷に関する注意もホームページに書いてあったので、参加される方はお気を付け下さい。

alt



自分は今日は福岡店にいて、明日・明後日は宇部店におりますので、遠くからワイルドバンチにお越しの方は、帰りに時間がありましたら宇部店へお寄りください。

Posted at 2025/08/22 16:22:16 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation