• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

行きは快適・帰りは混雑


先日代車のNボックスを福岡へ移動した時の事ですが、11時30分ぐらいから12時30分ぐらいはちょうど太陽が真上ぐらいにあって、窓ガラスが垂直に近いNボックスはほとんど太陽光が入らずに快適に走れました。

alt




オートエアコンの設計が24度では寒いぐらいだったので、25・5度でちょうど良いぐらいで、エアコンの風もあまり強くありませんでした。


alt


これもドア4枚にセメントコーティングの施工がしてあるからと手前味噌な話ですが、たまに新車を下ろしてノーマルの内張で走るとこうは行きません。

特に西陽がたまたま運転席のドアの方向だと、もわもわする熱が伝わってきます。


都市高速を降りて上が都市高速で日が当たらない時は26度に設定して走っていましたが、国道に出てからは温度を元に戻しました。

alt




帰りはNボックスを置いて地下鉄と新幹線の乗り継ぎで帰るのですが、これが駅は人がいっぱいで、人混みをかき分けて新幹線の切符売り場に行くと・・

alt




あらかじめ切符を買っていないので券売機に並ぶ列に右に左へと蛇行する列に並び・・

alt



なんだか切符売り場はかなり先の方です。

alt


お盆休みの最終日だから仕方ないでしょう。


なぜかここからは写真撮影を忘れていて、長い列に並んでやっと切符が買えて、そこからゾロゾロと並んでホームに行くと、そこはムわーとした暑い空気で、周りの女性はみなさん小型ファンで顔に風を当てていて、そのうちの一人がうっかりファンをコンクリートの床に落として拾って、テレビでよく見るこういうファンがそのうち発火するのでは?と、ちょっと怖くてその人から離れました。


新幹線は指定席に座って、そこからタブレットで夕方のブログを書き込んで、わずか40分で山口県の厚狭駅に着きました。

alt



それにしてもあのコンクリートに勢いよく落とした小型ファンのその後の運命が気になります。

Posted at 2025/08/19 10:34:24 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月18日 イイね!

井川の趣味の無線ブログ 第173回目の実験


毎月奇数週の土曜日の夜に山陽小野田市の竜王山山頂で行っている、351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週は自分が当番で運用を行いました。

先週はもやもなく、関門橋辺りまで良く見えていました。

alt




いつもの様にフォレスターSTIに乗って山頂駐車場につくと、毎回東方向に車の頭を向けるのを、この日に限って西に頭を向けた事が失敗につながりました。

alt




それは90センチのかさ上げポールの角度調整が向きを変えると、駐車場が山手方向に傾いているために逆向きになり、いつもよりもあれこれと角度を変えていたら金具が外れてしまい、仕方なく屋根に直接固定アンテナを取り付けて能率が悪く、結局車載アンテナと変わらないか場所によっては車載アンテナの方が良かったと、参加者の方にご迷惑をおかけ致しました。

alt




無線機は黄色に常設の車載アンテナで、黒い方にべた付けのラジアルがほぼ屋根の鉄の影響を受ける状態で、自分一人で行っていたので20時になって実験がスタートするともうどうにもならないので、車載アンテナレベルの状態で実験を続けました。

alt


そのため長崎県島原市に対しては相手にはこちらの電波が届いていて、こちらには届かないという片側通信になって、こういう事も含めて実験だとか、お盆で仕事が忙しくて準備に時間が取れなかったとか、自分に対して言い訳をしていて、これからは山頂に上がって調整するのではなく、下でシュミレーションの仮設置をしてからポールを持って行きたいと思います。


それでは『第173回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告致します。


日時  8月16日 土曜日  20時00分から21時08分まで

運用地  山口県山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

オペレーター  ヤマグチC56(JH4EFT)自分

使用アンテナ メイン 第一電波工業 AZ350S 3・65db 1・6メートル高
         サブ  第一電波工業 350MVH 7・15db 1・6メートル高

使用機器  アルインコDJーDPS70E 5ワット送信 外部放熱板付き

周波数  351MHz 19チャンネル 秘話コード27144


参加者

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチBA18    山陽小野田市みちしおRVパーク 移動局

3  フクオカST10     遠賀郡岡垣町湯川山中腹 移動局

4  オオタKK191     下関市阿弥陀寺町 移動局

5  フクオカHS622    北九州市都市高速紫川ジャンクション 車移動局

6  ヤマグチAN53     宇部市厚南 固定局

7  フクオカGJ28      北九州市八幡西区 固定局

8  オオイタKV556     玖珠郡玖珠町切蕪山 移動局

9  ヤマグチWT241    下関市観音崎 移動局

10 フクオカPQ53      北九州市戸畑区 固定局

11 ヤマグチMI222     宇部市黒石 固定局

12 フクオカHC61      北九州市小倉南区 固定局

13 ヤマグチGC24      宇部市船木 固定局

14 ナガサキWA2       長崎県島原市 移動局(片側通信)

以上19チャンネルで14局の参加となり、32チャンネルの増波版は参加者が
ありませんでした。


今週末の土曜日の8月23日は偶数週なので大分原側の運用となり、8月は第5土曜日まであるために8月30日は山口県側の3回目の運用があります。

また今回の実験ではフクオカST10局とオオタKK191局とヤマグチWT241局の3局が、5月にピュアディオ福岡店で行ったロールコール参加者を対象としたミーティングで合われていて、その後初めて無線で交信出来ました。

これまでピュアディオ宇部店を使ったミーティングが年1回行われて今年で3回目で、福岡での開催希望があったために今年の5月に初めて福岡のミーティングを行いました。


その甲斐あって5月の後半から毎週火曜日の21時から21チャンネルでザ・福岡DCRロールコールが開催される様になって、火曜日の祝日で休みのサウンドピュアディオの店舗を有効利用して頂いています。


山口西・北九州・大分・福岡のデジタル簡易無線のロールコールへの皆さんの参加をお待ちしております。

Posted at 2025/08/18 16:42:22 | トラックバック(0) | 趣味の無線ブログ | 日記
2025年08月18日 イイね!

アルトラパン スピーカーの音質アップ


今日ご紹介する1台は、昨日の福岡店の完成車から、スズキのアルトラパンです。

alt




オーディオレス車にケンウッドのナビオーディオが装着された状態で入庫となって、ベーシックパッケージの取付と、ベーシック防振の施工のWパッケージの作業を行いました。

alt




まずはドアの内張りと防水シートを外して、何も貼ってない外板裏に4種類の共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt



ちょうどこの位置だと4種類全て写っていて、黒の丸・黒の四角・シルバーの四角・ゴールドのメタルの3種類で、合わせて8枚貼っていますが、シルバーを2分割にしているので合計10カ所の響きの中心を抑えて、ドア全体の響きを抑えています。

alt




防水シートと内張りを組み付ければドアの作業は完了で、開閉音のボーン!という響きが無くなり、音質アップ以外に車自体の高級感が増しました。

alt




次にダッシュにスタンドを使って適切な仰角・振り角を付けたピュアディオブランドのATXー25ツイーターを取り付けて、純正位置のガラスの反射のある高音と違って、滑らかでかつ透明感がある高音を再生させます。

alt




ケンウッドのナビオーディオの音信号は、ピュアディオブランドのPSTケーブルのフルレンジタイプでグローブボックス下まで送り、比重が高くて厚いMDF板の上に付けたオプションのSSFを加えた6ピース構成のピュアコンを通して、周波数幅とインピーダンスを調整して、後付けツイーターと純正のドアスピーカーに送ります。

alt




アルトラパンはドアのスピーカーグリルの形状が特殊で、同じスズキ純正のドアスピーカーでも鳴り方が違っていて、ピュアコンで上限周波数をいつもとは少し変えて鳴らして、より生音・生声に近く鳴らします。

alt




音を聴きながらパーツを交換して、ブラックボックスは4個目で固定して、コイルも4個目で固定して、SSFは3個目で固定と、あれこれと特性を変えて一番鳴りが素直な組み合わせを探しました。

alt


このピュアコンの値合わせによる調整は、イコライザーでは出来ない領域の調整を行っています。



ケンウッドのナビには車輛タイプやスピーカーの口径に合わせる調整機能が付いていますが、あえて車輛タイプは選ばずに、スピーカー口径は最も大きな値にして、後はピュアコンで合わせていきました。

alt




音色が合った時点で最後はレベル調整で、イコライザーはCDとそれ以外の音源で別々に選んで、メモリーして全ての音調整を終了させました。

alt




防振によるドアの余分な残響を防いでいるのと、ベーシックパッケージによる音質改善で、入庫時に比べると驚くほど上質なアルトラパンに変わって納車されました。

Posted at 2025/08/18 10:31:59 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年08月17日 イイね!

今日はNボックスを福岡店へ届けに


今日は昼前に宇部店を出て、午後に福岡店へ代車のNボックスを届けに行きました。

alt


当社にはNボックスが2台あって、ミラーにゴールドのカバーが付いている現行モデルの通称2号車を届けて来ました。



ほぼノンストップで福岡店へ向かいましたが、途中の古賀サービスエリアで一度休暇しました。

alt


alt




福岡のピットは2台入庫で代車は綱渡り状態で、これで1台余裕がある状態です。

alt




一度ピットの入庫車の音調整を行なって、その後でNボックスを給油しに行ったら、宇部店の斜め前のガソリンスタンドがレギュラー164円に対して、福岡市内は173円と9円高でした。

alt



Nボックスを給油して置いたら、後は新幹線に乗って帰るだけですが、お盆休みの最終日とあって切符売り場が人でごった返していて、今やっと新幹線に乗って指定席でタブレットでブログを書いている所でした。

Posted at 2025/08/17 17:40:22 | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月17日 イイね!

クラウンスポーツのデモカーが1周年


当社のデモカーのクラウンスポーツが納車されてから1周年となりました。

alt




デモカーを購入しても仕事の合間合間にシステムの作業を行ったので、きちんと仕上がった時は9月になっていました。

alt





もうトヨタのこのクラスは全てディスプレイオーディオで、音に不満があるというお客様のために何度かシステムを作り替えて、様々な価格帯でのご提案が出来ます。

alt




このクラスでもセメントコーティングの効果は大きく、納車されて直ぐはドアの内張りからモヤモヤと外の熱が伝わって来ていたので、防振作業は早めに手を付けました。

alt




インナーパネルも金属シートの重ね貼りを行っているので、ここでも断熱効果があります。

alt



8月納車だったので音のための防振が断熱効果でエアコンの効きが良くなり、オートの風量調整の風が少なくなるので、オーディオの音の邪魔をする風の音も低減出来ます。



ベーシックパッケージやプレミアムベーシックパッケージではドアスピーカーはそのまま使用して・・

alt




ダッシュのスコーカーはそのまま使用するかJBLの8・7センチと交換するパターンがありますが、最近ドアに交換可能なユニットが見つかり、ドアの音量とキレが増したのですが、JBLのスコーカーと相性が悪く、その場合はスコーカー純正となるという、ドアを変えるかダッシュを変えるかの二者選択となります。

alt



これも自社の車で時間をかけて実験しているから出来る技で、そいうい実験を繰り返していたら価格帯別のいくつかの当りのパターンが見つかりました。



後お客様から「リアドアのスピーカーを替えたら音が良くなりませんか?」とよく聞かれますが、実際に交換したら逆に音が薄くなってしまい、原因は市販のユニットに対して純正の方がインピーダンスが高くて、低いインピーダンスで無理をして鳴らそうとするので音が薄くなり、インピーダンス補正を入れても純正とほぼ音が変わらず、お金をかけて交換するメリットを感じないという事でお勧めしていません。

alt



スピーカーを交換すれば音は変わりますが、それが実際の音楽の音に近くなったかというとそれは別問題で、そんなこんなで1年かけてノウハウを蓄積して来ました。



そんなクラウンスポーツも1年経つとアイドリングでデモンストレーションをしている事が多いからか、最近音がかったるくなって来て、純正のバッテリーをボッシュに交換しました。

alt




費用の関係から新車を購入してから1年は純正バッテリーを使用して、その後ボッシュに交換となって、たまにお客様で新車の純正バッテリーをそのままボッシュに交換される方もありますが、デモカーでは1年はノーマルを使うルールが何となく出来ています。

alt



という事は自分が今乗っているフォレスターも後8か月はボッシュに替わらないという事でしょう。


そんな訳でリフレッシュしたクラウンスポーツですが、今日は代車が足らず、どうしても仕事上でトヨタ車でないといけないお客様に出ております。

Posted at 2025/08/17 10:11:49 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation