• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
ホームページはこちら
alt




ピュアディオいがわのブログ一覧

2025年10月22日 イイね!

アルファード JBLサウンド車の音質アップ


今日は水曜日で福岡店はお休みですが、本日ご紹介する1台は月曜日の福岡店の作業から、トヨタのアルファードのJBLサウンド仕様車です。

alt



工場装着の大画面ディスプレイオーディオ付きのお車で、ピラーの根元にJBLのマークが付いたツイーター付きのお車に、JU60ツイーターを使ったプレミアムベーシックパッケージに、ドア4枚の防振施工を行いました。

alt




今回のJBLサウンドはこれまでの方式と変っていて、ドアのウーファーに車輛アンプで低音のみを送って、ダッシュのツイーターとスコーカーに中高音のみを車輛アンプから送るマルチアンプ方式だっつたのが、ドアのウーファーとピラーのツイーターにフルレンジ信号の中音域を弱めた信号を分配して送って、ダッシュのスコーカーに中音域のみを車輛アンプから送るというこれまでに無かった方式で、これまでのプレミアムベーシックの接続方法では対応出来ませんでした。

alt





作業はまずは防振作業から入って、内張を外すとオレンジのエッジの音響レンズと呼ばれている中音域を通しにくくしたプラスチックのグリルが付いたウーファーが見えます。

alt



スピーカーとインナーパネルを外して、フロントの何も貼ってない外板裏に共振点の違う防振材を貼り合わせます。

alt



外した樹脂のインナーパネル金属シートは金属シートをを貼って、ポコポコ鳴る響きを抑えています。

alt


シートはブチルゴムの成分を含まない、金属とラミネート成分のみで、鈍い響きにならない様にコストをかけています。



前後のドアの内張りはマスキングして、セメントコーティングの施工を行いました。

alt



元々大きな内張に振動が通過しない様にややランダムな格子が作ってありますが、それに加えてセメントコーティングを規則性を持たないランダムに厚い薄いを作って塗って行き、振動を通過を防いで、スピーカーの音の響きを整えて、車の静粛性と断熱性をアップさせます。

alt





中音域が薄いフルレンジに中音域のみをプラスする特殊なマルチアンプのためにこれまでのピュアコンの配列では上手くいかず、JU60だとツイーター足須地ユニットを付けたら音が綺麗になるのが、逆にアシストユニットを付けない方が音が綺麗で、値もこれまでのトヨタのJBLサウンド車のものが参考にならず、独自の値を1から探り出す必要があって、セッティングにはかなり時間を要しました。

alt




センタースピーカーも付いていて、ここのレベルはディスプレイオーディオの音調整機能では動かせず、アッテネーター回路を付けて上げたり下げたりして調整して、そこが整ってからバス・ミッド・トレブルの3トーンを1クリックづつ動かして音を追い込んでいきました。

alt



写真10枚にすると簡単そうに見えますが、新しい車種の新しい純正オーディオの方式に全て対応するために、あらかじめある程度の車種は購入して実験してシュミレーションしていますが、レクサスLSやクラウンスポーツを購入せずにいきなり今回の様なシステムだと対応に困ってスピーカーユニットのみの交換という専門店もある様ですが、各ユニットのインピーダンス値やユニットごとの周波数帯域幅などで、単純にユニットの入れ替えだけでは大きくバランスを崩す事もあるので、サウンドピュアディオのベーシックパッケージやプレミアムベーシックは、これからの複雑な純正システムに融合させる事が出来る適切な手法だと考えています。


プレミアムな車種なアルファードが、サウンドピュアディオの技術と製品で、真のプラミアムな車に変身しました。

Posted at 2025/10/22 10:39:18 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月21日 イイね!

ラジオの話 第22話


タイトルはラジオの話なのに内容はテレビの話から入ります。

自分はNHKの朝の連続テレビ小説を前のシリーズまでは毎朝観ていましたが、今作の『ばけばけ』から観るのをやめました。

基本的にビジネス物と音楽物は観ると言っていましたが、知らない間に観る習慣がついていて、7時30分からのBS放送を観て15分ロスして、たまに7時15分からの過去のシリーズの再放送を観たり、8時からの地上波視直したりすると30分は朝の時間がロスして、それに比べるとラジオは全く目を使わないので朝の身支度に支障が無いので、それでN NHKの朝の連続テレビ小説を観る習慣が全く無くなりました。


そんなブログを書こうと過去のNHKの朝の連続テレビ小説に関する写真を探していたら、こんな写真を見つけました!


それは2017年に放送された有村架純さん主演の『ひよっこ』の中で・・

alt




勤めていたラジオ工場がオリンピック後の不景気で閉める事になり、社員一人一人にラジオが配られるというシーンがありました。

alt




受け取ったラジの周波数の数字の後にはMHzやkHzと記されていて、Hz表示は1972年の7月1日からで、その頃はMscやKscのサイクル表示ではなかったかと思われます。

alt


まあ今少々古いラジオを入手してもサイクル表示の物は入手出来なかったのか? または当時はサイクル表示だった事を知らなかったのか?

自分だったらヘルツ表示を手作業でサイクル表示に変えますけど。


以上、ラジオの話でした。

Posted at 2025/10/21 10:07:55 | トラックバック(0) | 世間話 | 日記
2025年10月20日 イイね!

井川の趣味の無線ブログ 第178回目の実験


毎月第一と第三土曜日は山口宇県側が担当で、第二と第四土曜日は大分県側が担当の351MHzのデジタル簡易無線の伝搬実験は、先週の18日の土曜日は自分が山陽小野田市の竜王山の上から電波を出しました。

alt



フォレスターの屋根のマグネット3個の基台を貼り付けて、351MHzの1波長の84センチを少し超えた90センチのポールで固定用の180センチのアンテナを上げて、鉄の影響を受けなくてもっとも短い距離という事で立てています。


少し傾いているので角度調整したら、逆に動かして更に傾いてしまいました。

alt



いろんな方向から見てほぼ垂直に立った様に見えたので、そろそろ実験を始めます。

alt





55センチの車載アンテナも使って車載アンテナでも電波が届く方には、固定アンテナとの電界強度の差をお知らせしています。

alt





2台使う無線機はアルインコのDJーDPS70Eで、間違えない様に標準色の黒とは別に黄色を買っていて、黄色側に車載アンテナを繋いでいます。

alt



一時期参加者が15人を切る事もありましたが、最近は20人を超える日が増えて来ていて、アマチュア無線と違って免許がいらないデジタル簡易無線の愛好者が少しずつ増えていますが、最終的な目的は自然災害時に電話やネット回線が使えなくなった時の旧式の通信手段で、免許の無い事で普及の速度が速いのではないかという事でこういった実験を行っています。



それでは『第178回山口西・北九州DCRロールコール』の結果を報告いたします。


日時  10月18日 土曜日  20時00分から21時17分まで

運用場所  山口県山陽小野田市竜王山 山頂駐車場

オペレーター  ヤマグチC56(JH4EFT)自分

使用アンテナ  第一電波工業 350MVH ゲイン7・15db 2・6メートル高

使用機器  アルインコ DJーDPS70E 外部放熱板付き 5W送信

使用周波数 351MHz 19ch(21時から5分間のみ32ch) 秘話コード27144


参加者

1  ヤマグチFB73    下関市長府 固定局

2  ヤマグチAN53    宇部市厚南 固定局

3  ヤマグチBA18    山陽小野田市埴生 移動局

4  フクオカHS622    山陽自動車道上り佐波川SA 移動局

5  フクオカYS539    北九州市小倉南区 固定局

6  フクオカGJ28     北九州市八幡西区 固定局

7  フクオカRN56     北九州市小倉南区 固定局(高校生)

8  ヤマグチMM110   宇部市沖ノ旦 固定局

9  ヤマグチBQ59    下関市幡生 固定局

10 フクオカKD7      行橋市 固定局

11 ヤマグチFS703   光市 固定局(女性)

12 フクオカXJ55     北九州市小倉南区曽根干潟 移動局

13 フクオカHC61     北九州市小倉南区 固定局

14 ヤマグチMI222    宇部市黒石 固定局

15 ヤマグチST702    光市 固定局

16 ヤマグチWT241    下関市観音崎 移動局

17 ヤマグチWM201    光市 固定局

18 フクオカGN91      北九州市小倉南区 固定局

19 フクオカPQ53      北九州市戸畑区 固定局

20 ヨコハマNI30       北九州市小倉南区 固定局

21 ヤマグチTK926     光市 固定局

22 オオイタKV556      日田市亀石峠 移動局

23 オオイタJK925      豊後高田市粟島公園 移動局

24 ナガサキWA2       長崎県雲仙市 移動局

以上、24局の参加となりました。


今週末の10月25日の土曜日は偶数週ですので大分県からの運用となり、次回の山口県からの運用は11月1日の第一土曜日となります。


皆さんの参加をお待ちしております。

Posted at 2025/10/20 16:21:50 | トラックバック(0) | 趣味の無線ブログ | 日記
2025年10月20日 イイね!

カローラツーリング カーオーディオの音質アップ


今日ご紹介する1台は、先日の宇部店の作業からトヨタのカローラツーリングです。

alt




純正のディスプレイオーディオを取り外して、アルパインのビッグ✕に交換しています。

alt




ドアはアウター・スラントのバッフルを製作して、ピュアディオブランドのZSPーMIDを取り付けて・・

alt




ダッシュにはワイドスタンドを製作して、JU60ツイーターを取り付けて、フロント2WAYのハイエンドとなっています。

alt




更にリアのラゲッジサイドを加工して、JBLのウーファーを埋め込んで、車1台で3WAY構成となって、ラゲッジのアンダーにパワーアンプとチャンネルディバイダーを取り付けています。

alt




バッテリーはノーマルからボッシュに交換して、音の透明感をアップさせています。

alt




全ての組み立てが終わってビッグ✕を鳴らして、まずはタイムコレクションを全てゼロにして、素直な音色にしてから音調整に入ります。

alt




それとビッグ✕にはピュアディオ独自のコントロールコンバーターを取り付けて、より正確な音色になる様に調整します。

alt




システム全体がパワフルなので音を強調するメディア・エクスパンダーは不要なのでオフにして・・

alt




フロントのイコライザーとリアのチャンネルディバイダーの両方で音調整を行って、ピュアコンの値も細かく動かして音調整を行いました。

alt



カローラ系のディスプレイオーディオとビッグ✕の交換は簡単ではありませんが、フルシステム化に合わせてフロントパネルを作り直して装着を可能にしました。


年々後付けのオーディオが付け難くなって来ていますが、このカローラツーリングではメインユニットを交換しての音質アップをする事が出来ました。

Posted at 2025/10/20 10:05:13 | トラックバック(0) | カーオーディオについて | イベント・キャンペーン
2025年10月19日 イイね!

昨夜のTYSのテレビで


昨日は福岡店まで日帰りで帰って来たので夜は疲れて早く寝ていて、2時前にふと目が覚めたらまだTYSテレビ山口でワイルドバンチフェスのダイジェスト番組をやっていました。


alt



もう半分以上過ぎていたので最後まで観ていたら、終了の8分ぐらい前にもう提供クレジットの画像が流れて来ました。

そして「この番組はサウンドピュアディオと、御覧のスポンサーでお送りしました。」と言うではありませんか!

alt


alt



えーっ!去年は10周年だから最初の他にスポンサーが付いていない時期から提供に付いているから、その年だけ特別扱いと思っていたら、今年も「サウンドピュアディオと、御覧のスポンサーの・・」と言っていてビックリしました。



昨日はそのまま寝てしまい、朝になってオープニングの部分を録画を再生して観たら、提供クレジットの後に・・

alt



いきなりサウンドピュアディオのロゴが出て来て、CMが流れました。

alt




毎度のベーシックパッケージのCMで・・

alt




アウディeトロンのリアガラスのサウンドピュアディオのステッカーが映ります。

alt




最後にロゴと店舗の住所が出てCMは終わり、最初からかなりサウンドピュアディオ色が出ていました。

alt


視聴率も年連分布も分からない初回からのスポンサーだからでしょう、TYSさんには配慮頂き感謝を申し上げます。

Posted at 2025/10/19 16:43:01 | トラックバック(0) | 音楽について | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

サウンドピュアディオの井川です。 福岡県・山口県でカーオーディオ専門店を営んでいます。 アーティストとのコラボレーションにより、より生演奏や生の声に...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TS-T730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 15:02:47
 
映画『シン・ゴジラ』を観て来ました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:33:11
ホンダ・ステップワゴン  スピーカーの音質アップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/17 14:55:36

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
サウンドピュアディオのデモカースバル・レヴォーグです。 車種別専用設計のベーシックパケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation