2013年03月17日
ドライブ日記③
3月に入って暖かくなってきたせいか、急に遠出ドライブが増えてきました。
本日はひとまず東海環状道の豊田東ICへと向かいます。
ICから間近な鞍ケ池PAに立ち寄り、コンビニで飴など少々買い物。
せと品野ICで高速を下りて、国道363号で中津川市方面を目指すことにします。
ひたすら対面2車線のアップダウンの道が続くコースですが、通行量も少なく、気楽に走れるので、のんびり気分のドライブにはちょうどいい道です。
明智、岩村と小さな観光地を通り過ぎて、中津川市の根の上高原まで来ると路肩には煤けた雪がちらほら残ってます。
高原から一気に下ると、中津川市街の国道19号へ出ます。
ここでもう少し足を延ばして、馬籠宿・妻籠宿を経由して国道256号、153号のルートで帰宅することにします。
少しだけ国道19号を走り、県道7号へ右折します。しばらく走って神坂集落で今度は左折。ここは目立った案内標識がないので、直進しそうになりました。
ここから急な坂道をどんどん登っていくと馬籠宿です。更にどんどん登っていくと馬籠峠を越します。
ここからは妻籠側へ急カーブと下り坂。えっちらおっちらとステアリングを切りながら走り、妻籠宿で国道256号と合流し右折します。
国道256号は更に車が少なくなり快適走行。雪がほとんどない清内路トンネルを抜けて、昼神温泉へ下っていきます。
昼神温泉を過ぎるとすぐに国道153号との交差点。右折します。
ここまで来れば勝手知ったる道。ホッと一息です。
まずは寒原峠へ向かって陸橋、トンネルで一直線に上がっていきます。
浪合を抜けて、次の治部坂峠でようやく休憩を取ります。
飯田から足助の間で一番標高が高い峠です。路肩などに除雪した雪が残る程度ですが、近くのスキー場は結構賑わってました。
この後は、平谷村、根羽村、稲武と通過し、ひたすら家に向けて走っていきます。
しかし、伊勢神トンネルと通り過ぎたあたりでついに眠気が来てしまい、足助に入る手前でストップ。後席で横になって寝てしまいました。
しばらくして目が覚めたら16時半。寝る前と打って変わって、行楽から帰る車で国道に車列ができている状態。
何とかすき間に割り込みます。
あとは足助で短い渋滞にあったくらいで無事に帰宅しました。
これから更に少しづつ北へ山奥へと入り込んでいきますよ。
ブログ一覧 | 日記

Posted at
2013/03/17 21:07:55
今、あなたにおすすめ