• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

浜名湖へ橋を見に行ってきました

今日は有給休暇を消化するためにお休み。電車に乗って浜名湖へ行ってきました。

東海道本線
第一浜名橋梁



上下線に挟まれたスペースが旧線跡。私の目的は旧橋の痕跡がないか確認することなので、まずは東京側の浜辺へ降りてみます。

橋脚の根っこが残ってました。



丸型の橋脚は外枠を煉瓦で三重に囲って、中にコンクリートが充填されています。本で読んだことがある工法と同じです。



楕円型の橋脚は外枠を石積みにして、中は煉瓦積みになってます。



潮の流れが速いこの場所で、芯の部分が重たいコンクリートではなく軽い煉瓦というのに素人ながら違和感を感じますが大丈夫だったんでしょう。

名古屋側にも同じようにセットで残ってました。



東海道本線
第二浜名橋梁



東京側の砂浜。ここは丸型の橋脚がかろうじて砂浜から顔を出しているだけでした。



楕円型は砂に埋もれてしまったようです。

名古屋側は線路下に道路があるため、跡形もありませんでした。



東海道本線
第三浜名橋梁



東京側は橋台が残ってます。



見たところ、右側の旧下り線が古そうです。左側の旧上り線は念入りにペイントされてました…。





ここの浜辺には煉瓦や煉瓦屑が散乱してます。拾って見てみると刻印が消えずに残っているものもチラホラあります。





「〇にT」は旧石部トンネルで使われているものと同じようです。


ここは東海道本線だけでなく、国道1号も通っています。戦前に架橋された旧国道のコンクリートアーチ橋が2つ、歩道として活用されます。

中浜名橋





第二浜名橋梁と同じ水路に架かってます。昭和4年の架橋です。

西浜名橋





第三浜名橋梁と同じ水路に架かる橋。こちらは昭和7年の架橋。13連アーチが見事です。場所柄痛みが激しいようで、修復工事で通行止めでした。

おかげで普段は通れない現在の西浜名橋から写真が撮れました。



この両橋が完成したことで初めて舞阪から新居まで自動車で浜名湖を渡ることができるようになったそうです。

Posted at 2015/02/18 22:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道・廃線・道路橋 | 日記
2015年02月17日 イイね!

神社の倉庫、醤油蔵、民家の塀、転車台

今日は片付け仕事だけの半日出勤。午後からは暇になったので、武豊町に残る転車台でも見に行こうかと足を延ばしてみました。

昔から師崎などへドライブに行くたびに何度も真ん前を通ってますが、間近に車を停められる場所がなくていつも通過してました。


「適当な場所がないなぁ。」と街中をクルクル回っていたところ、とある神社の境内に煉瓦造りの建物を発見。少し離れた港沿いの広い道路に車を停めて、早速歩いていきます。

神社の名前は豊石神社。



見るかぎり至って普通の神社ですが、その中に忽然と煉瓦造りの倉庫?が一棟建っております。





でも、なぜわざわざ煉瓦造りなんでしょうか?木造でも問題ないと思いますが、余程大切な物がしまってあるのでしょう。





神社にあるくらいだから他にも煉瓦造りのものがあるんじゃないかと、冷たく小雨が降る中、辺りを散策します。

豊石神社沿いの国道を渡って狭い路地を進んでいくと醤油屋の蔵がありました。





蔵の扉が開け放たれていたので、大きな樽がたくさん並んでいるのがよく見えます。何とも言えない香りが漂ってます。







なぜか樽の置き台に煉瓦の塊を使ってますね。

蔵の土台も煉瓦造り。
珍しいフランス積みです。





こちらはよく見るイギリス積み。



さらに路地を奥に入っていくと民家の塀が古そうな煉瓦積み。





一回りして国道まで戻ってきたら、ちょうど転車台の前。おまけになりましたが写真を撮っておきます。



線路が交差している形式で、現存しているのはここだけと説明板にありました。

夕暮れになり体もすっかり冷えたので、歩き回るのはこれくらいにして帰途につきました。

Posted at 2015/02/17 18:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・散策 | 日記
2015年02月07日 イイね!

伊吹山麓の旧東海道本線跡の遺構

今日は父の希望でドライブへ行くことになりましたが、連れて行ってくれるならどこでもいいという話になり、まずは名神高速関ケ原ICへと向かうことにします。

関ケ原ICで降りて、国道365号で長浜市方面へ。県境を越えて米原市に入り、最初の信号交差点である大野木交差点脇の駐車帯へ車を停めます。今回はこの交差点周辺に残る煉瓦アーチを見てまわることにします。

この交差点自体が昔の駅跡で、最初に明治16年に長浜市方面へ線路ができて(現在の国道365号)、次に明治22年に近江長岡駅へ向かう線路(現在の滋賀県道244号)ができました。ちなみに明治32年には両線とも廃止されています。

今回は川歩きをするので長靴に履き替えて、父には30分から1時間位かかるかもと告げて車を出発します。

駐車帯横の斜面を一気に降りていきます。夏は葛の葉が猛烈に生い茂ってますが、真冬の今はすっかり枯れていて、しかも積雪のためか全部ぺしゃんこに潰れてます。おかげで苦労なく川原に降り立つことができました。県道側の煉瓦アーチから見ることにします。

政所川橋梁(新)



「鉄道構造物探見」という本を持っている方なら、アーチの中段に歩行者用の板敷が現存していることでご存じかと思います。板敷に登ってみようかと思いましたが、微妙に届かず断念しました。









次はそのまま政所川の流れの中を50mほど上流へと歩いていきます。

政所川橋梁(旧)



こちらが古いほうの政所川橋梁となります。煉瓦や石積みの具合を眺めると、どうも真ん中部分の左右にさらに継ぎ足しをした造りのようです。駅の設置が線路開通後のことなので、駅設置による増築かもしれません。







土手の急斜面をよじ登り、一旦車に戻って飲み物を飲んで一息。今度はもっと小さな煉瓦アーチへ行きます。

やや遠回りして、政所川橋梁からは関ケ原寄りの斜面を下ります。小さな用水路まで戻り、おもむろに水路へ飛び降ります。

谷田川橋梁



アーチの前に枯れ草や野ばらが絡み、全体が見渡せません。

中はこんな感じ。先に反対側の光が見えます。



土手を登るのが面倒だったので、そのまま暗渠の中を歩いて反対側へ行きます。かろうじて光が届く程度だったので、手探り足探りをしながら50m位を通り抜けるのに7~8分くらいかかりました。



反対側も薮が被さっている状態。



よっこいしょと水路から這い上がって田んぼ道を歩き、淀みが深くて近寄れなかった政所川橋梁(旧)の反対側を見に行きます。



こちら側の土手は獣避けの柵が巡らされていて国道まで登れないので、田んぼ道を大きく迂回して大野木交差点へと戻ります。



交差点に戻ると今度は廃ホテルの横の斜面を下り、また違う川へと降ります。

深谷川橋梁



アーチがけっこう傷んでいますが、特に補修されている様子はありません。

ここも中を歩いて反対側へ。





四重巻きの内側にさらに二重巻きという変則的な巻き方です。



今回はひとまずこれで終了。煉瓦アーチ前の段差を何とか降りてもう1枚。



真上は国道365号。大型トラックがひっきりなしに通ります。土手を国道まで登り、駐車帯へ戻ります。車の中では父がうたた寝。長靴を脱ぎ、枯れ草を払って車に乗り込みます。

もう何ヵ所か行ったことのある煉瓦アーチを巡ってから、国道21号で大垣市まで出て名神高速に乗り、帰途につきました。

2015年02月01日 イイね!

東海道本線牧之原トンネルと高御所トンネル

土曜日は暇つぶしのドライブでまずは東名高速の吉田ICまで。

横風が強くて微妙に左右に揺られながらの走行でしたが、道中は混雑もなく快適。小笠PAでラーメン食べて、さらに牧ノ原SAまで走って来ると富士山がよく見えていい感じ。

吉田ICで降りて県道34号で島田市方面へ。島田大橋を渡ると眼下に長い木橋で知られる蓬来橋が見えてましたが、さすがにこの強風のためか人影はなし。

ここから大井川の堤防道路で島田市金谷方面へ。交差する東海道本線大井川橋梁は盛大に護岸工事をしていて河原へは降りられなかったので通過。

もう少し上流に架かる旧国道1号の大井川橋で金谷側へ渡ります。そのまま真っ直ぐ牧ノ原台地への急な上り坂を登り、諏訪原城跡から旧東海道菊川坂に並行する急な下り坂を下ります。

ここから菊川市内方面へ。東海道本線との跨線橋の手前でストップ。

東海道本線牧之原トンネル





深い堀割の下なので遠目から眺めます。長さは1kmあって、東海道本線が明治22年に全通した時の最後の開通区間だとか。さすがに老朽化しているので左側の開通当時のトンネルは廃止されてます。

ふたたび車に乗り、菊川市内から掛川市内へと走っていきます。

掛川市街を抜けて、今度はいつも東名高速から見えていて気になるトンネルに向かいました。

高御所トンネル





長さは70m弱で住宅街に残る小山にあります。開通当時の地形はわかりませんが、周りが開発された今となってはトンネルを掘るより山を削ったほうが楽そうに見えます。

トンネルを見終えて、近くのコンビニでひと休憩。後の予定もあるので今回はここまで。ここから国道1号へ出て袋井ICから東名高速に乗り帰宅しました。

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
891011121314
1516 17 18192021
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation