• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

旧東海道本線政所川橋梁

今日は、滋賀県米原市大野木にある旧東海道本線政所川橋梁へ行ってきました。

鉄道としては廃線ですが、道路としては国道及び県道の橋梁として立派に現役です。行くのは今回で2年半ぶり3回目ですかね。

国道365号大野木交差点付近の駐車帯に車を停めて、枯れ草と廃棄物にまみれた斜面を下り、政所川へと降り立ちます。

旧東海道本線政所川橋梁(新)。北側になります。


記録によると明治21年(1888年)11月竣工とあり、関ヶ原駅から長浜駅へと向かっていた路線が近江長岡駅経由に変更された際に設置されました。現在は滋賀県道244号の橋梁となってます。


洞内には人道用だったと思われる渡し板が珍しく現存しています。






反対側(南側)の坑口です。




今回はちょっと頑張って、渡し板の上に登ってみました。


当たり前ですが天井が近いですね(笑)。


角材は石材で受けている部分で一部腐食している所もありますが、渡し板の部分も含めて、いろいろ叩いてみたところ硬い感触で問題はなさそうでした。








「えいっ!」と河原に飛び降りて、もう一つある政所川橋梁へと向かいます。

旧東海道本線政所川橋梁(旧)。南側です。


こちらは明治16年(1883年)4月竣工とあり、関ヶ原駅-長浜駅間の建設に伴い設置されたものです。現在も特に補修・補強されないまま国道365号の現役橋梁として供用されています。






こちらにも人道用の通路が設けられていたと思われる石の出っ張りが側壁に続いています。


反対側は水深が深いため、長靴では通り抜けできませんでした。


今回はここだけで切り上げ。渡し板に登る際の無理がたたったのか、上腕と胸板が軽い筋肉痛になってしまいました(笑)。
2017年11月19日 イイね!

プロトタイプさんへ行ってきました

本日は早朝4時半に自宅を出発して、埼玉県春日部市のプロトタイプさんへおじゃましてきました。



用件は弟のレックスのオイル交換とマッドフラップの交換。



私は運転交代要員と暇つぶしでの同行(笑)。弟の車の作業の手伝いもせず、店長さんやみなさんとお話などしておりました。

15時頃には帰る予定でしたが、作業が伸びたり話し込んだりしていて、結局、16時半頃までお店におじゃましていて、帰宅したのは22時半過ぎでした。

毎回、同じパターンですが、そのうち宿泊前提にしないと愛知⇔埼玉往復がきつくなるかもしれませんねぇ(いい歳なので(笑)。)。
Posted at 2017/11/19 23:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロトタイプ | 日記
2017年11月18日 イイね!

旧中央本線鳥居隧道

雨天の本日。「雨だけどどっかトンネル行こうかな…。」と10時半くらいまで家でモヤモヤしてましたが、結局お出かけしてきました。

まあ、新規訪問ではなく、毎度の不定期恒例訪問な場所で、長野県木祖村の旧中央本線鳥居隧道へ。現地の気温は5℃。木曽谷に入った頃から山の頂上付近の木々には積雪が見られるほどの冷え込み。

小雨に打たれながらトンネルへ向かいます。



鳥居隧道の薮原側坑口です。





薮原側は大正時代に延伸工事されていて、その部分がコンクリート造りです。ただし、アーチ部分は施工が容易な煉瓦積み。







トンネル下部の側壁部分はコンクリート。



薮原側は旧坑口付近で崩落してしまってます。









明治43年開通時の坑口。延伸部分との継ぎ目に石積みのアーチが見えています。





トンネルの上に登れば坑門の頂上部だけ見ることができます。おそらく石積みの坑門だったと思われます。

薮原側はこれにて終了。



国道19号新鳥居トンネルをくぐって、今度は奈良井側の坑口へ来ました。



坑門は年々ボロボロになっています。







トンネルの番号「58」のペイントもすっかり薄くなりました。



坑口付近は全周に渡って煉瓦が剥落してます。







何でしょうかね?全然詳しくないのでわかりません。



電球が残ってます。



今回は今までで一番奥まで歩いていきました。坑口からの光が見えなくなるくらいまで行きましたので500mくらいは行けたのかな?真っ暗なのでいまいち距離感覚がつかみにくいです。

ようやくお目にかかったのが大型の退避坑。





旧北陸本線山中隧道で見たものよりも奥行きが浅い感じです。

わかりづらいですが、天井部に小さなコウモリがぶら下がって寝てました。



まだまだ先は続いています…。





一人で暗闇を歩き続けてさすがに気持ちが萎えてきたので、さらに退避坑2つ分だけ進んだところで引き返しました。



好んでもぐっているといっても、坑口まで戻るとやはりホッとしますね。



何とか側壁が石積みになっている所まで行ってみたかったですが、またの機会ですね。貫通していて反対側の光が見えていればもう少し気楽なんですが。


Posted at 2017/11/18 22:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧中央本線鳥居隧道 | 日記
2017年11月16日 イイね!

香嵐渓へ出かけてきました

久しぶりに平日休みとなり、朝御飯を食べながら新聞を見ていたところ、「香嵐渓の紅葉が見頃」というような写真と記事が載っていたので、母を誘って出かけてきました。

「香嵐渓の紅葉=ひどい渋滞」というイメージが強いので、永らく紅葉シーズンには近づかないようにしてましたが、「平日ならそんなに見物客もいないかも。」と思い、行ってみた次第です。

国道153号からすぐの最寄りの駐車場はさすがに満車でしたが、国道420号側の駐車場は空きがまだあり、何とか停めることができました。

やはり景色一面が紅葉に染まるという感じは無くて、色づき具合にバラツキはありましたが、川沿いなどはけっこう色づいていて、見方を工夫すればなかなか綺麗な趣きを堪能できました。



























Posted at 2017/11/16 21:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年11月05日 イイね!

新城ラリー2日目を見物してきました

今日は、私、弟、弟の友人の杉浦くんといういつもの3人組で新城ラリーの2日目を見物に行きました。

最初にやって来たのはTGRラリーチャレンジのサービスパーク。TGRラリーチャレンジ特別戦に出場する吉川さん・新井さんコンビとサービス担当のためぞう君にごあいさつ。

123号車、吉川さん・新井さん組のスタート風景。



この後、131号車のコドラかつみんさんとハイタッチ。タッチするまで、当人こちらに気付いてなかったみたいでびっくりしてました(笑)。

今年、TGRラリーチャレンジで組ませてもらっていたドライバーやすい氏も132号車深津さん・栗山さん組のサービス応援でツールボックスの店長さんと一緒にやって来ていたので、こちらにもごあいさつ。

スタートを見送ったところで、会場の反対側にある全日本選手権用のサービスパークへと移動します。









サービスパークに着いたのは、ちょうど1号車の勝田・石田組が出発するところ。



上位陣がどんどんサービスパークを後にしていきます。



ラリーでお世話になっている川名選手。何とか出発に間に合って、ためぞう君を含めた4人で声をかけることができました(笑)。





さらにサービスパーク内を歩いていたところ、TGRラリーでよくご一緒していたコドラの松ノ木さんから声をかけられて立ち話。今回はサービスメンバーとして来ていたそうです。

さて、昼御飯を調達するため移動します。

献血ブースにいたキャラクター。名前は何というんですかね?



昼御飯を買ったところでみんなと一旦別れて、一人会場内を回ります。





















1枚だけ走行車両を撮ってみました。思い切り、木の枝がかぶってますね(笑)。



再びTGRラリーチャレンジのサービスパークに戻ってきました。

ちょうど目の前でモリゾウ選手が出発。



吉川さん・新井さん組も戻ってきていました。





今回、TGR組は雁峰林道ではなくて新しいルートをSSとして使用してますが、吉川さんに感想を聞いてみたところ、登り坂やヘアピンと車との相性が悪くて加速できず、クラッチを蹴ってばかりでタイムが全然上がらなかったとのこと。雁峰林道も難所ですが、新SSも大変のようです。

話が終わったところで、132号車を担当するツールボックスさんのサービスへ。



ここでようやくドライバーの深津さんにも一言ごあいさつできました。

サービスタイムが終了して車が出発していったあとは、みんなと雑談などしてましたが、適当なところで片付け作業開始。



サービスタイムが1回だけなので、車が出発したら後はすることがないんですよね。

のんびりしているうちに全日本組のセレモニアルフィニッシュの時間が来たので、ふたたび長い階段を登ってメイン会場へ。

JN6クラスのシャンパンファイトには間に合わず、結局そのまま写真も撮らずにクラス別のセレモニアルフィニッシュを見物してました。

最終車両まで見届けたところで、またTGR組のサービスパークへ戻ります。行き来していると会場内のアップダウンがきついので本当にくたびれてきます(笑)。

途中、ようやく周囲が空いてきたヤリスWRCの写真をパチリ。







スモークガラス越しに覗き込んでみると、ロールケージはきちんと組まれていたので、単なる展示デモ用のなんちゃって車両ではないみたいでした。

ようやく14時半頃からTGR組も全SSを終了して、順次パルクフェルメに戻ってきました。



吉川さん・新井さん組も無事完走です。



最後に、川名選手のシトロエンDS3が鬼久保のSSで後部を大破していたとの話を吉川さんから聞き、一体何があったんだろう?とみんなで話してましたが、けがはなかったようで何よりでした。

今回の新城ラリーは会場内をあっちへ行ったりこっちへ行ったりと大変でしたが、いろんな人たちと話もできましたし、なかなか充実した良い休日となりました。
Posted at 2017/11/05 22:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新城ラリー | 日記

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
12131415 1617 18
19202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation