• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

大崩海岸の旧石部隧道へ行ってきました

今日は良い天気となったので、クラッチの慣らし(というより自分が操作感覚に慣れるため。)を兼ねて、東名高速静岡IC経由で大崩海岸に残る東海道本線旧石部隧道へ行ってきました。



ここは廃線跡巡りをしている人ならば、知らぬ者はいないという物件です。



昭和23年に台風で坑口が崩落して以降、自然の為すがままに放置されています。今も崩落が進んでいて、坑口付近は煉瓦や石、線路跡には石垣やコンクリート壁面の残骸が広がっています。



上り線坑口



下り線坑口



崩落した坑口の残骸など











かつての線路跡





2014年06月28日 イイね!

車がようやく帰ってきました

1年点検に出していたインプレッサがようやく帰ってきました。

点検に出した時には、クラッチ交換の他はパワーウィンドウのスイッチがどうなるかというくらいの腹積もりでした。

しかし、ステアリングギアボックスからのオイル漏れという新たな不具合が見つかり、これも交換しかない(しかも値段高い。)とのことで追加依頼。

他にもオイルやフィルター類の交換もまとめて依頼していたので、締めて20万円近くもの出費となってしまいました。

ちょうどボーナスの時期なので、ひとまず今回は算段できますが、「これでそろそろ経年劣化による交換もピークを越えたかなぁ…。」と願いつつ、まだしばらくはこの車とお付き合いしていくことになりそうです。


あと、今回クラッチを交換したわけですが、当然慣らしができていないため、狭い路地から切り返しバック(しかもやや登り傾斜。)で自分の駐車場へ停めるのに四苦八苦。

あたりが付けば良くはなるらしいですが、それまでは駐車場の大家さんに変な目で見られそうです。
Posted at 2014/06/28 21:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記
2014年06月28日 イイね!

浜松市の旧半場川橋梁へ行ってきました

インプレッサが点検修理中のため、代車のヴィッツで浜松市までドライブしてきました。

代車にETCは取り付けられていないので高速は使わず、国道23号バイパスから国道1号バイパスと乗り継いでいきました。


目的地は東海道本線の天竜川橋梁の浜松寄りに残る旧半場川橋梁。

天竜川橋梁付近の河川敷に車を停めて、徒歩5分くらいです。

旧半場川橋梁



手前には本線からの引込線跡の煉瓦橋台が残ってます。

橋梁は明治22年の開通当時の部分と大正2年の複線化時に増設した部分とが一体化しているため、北側と南側で外観に違いがあります。


北側





南側





北側は「壁柱」が施され、壁面全体が焦げ茶色の煉瓦で組まれています。南側は、アーチ部分にのみ焦げ茶色の煉瓦を使用し、壁面は赤茶色の煉瓦です。


内部は、北側からは焦げ茶色の煉瓦で線条模様を付けてますが、南側からはそのような装飾はありません。





線条模様が途切れた部分が繋ぎ目にあたると思われます。

外観の違いから、北側が開通当時のもので、南側が線増時のものと推定できます。
小さな川を跨ぐだけの橋梁ながら、北側はきちんと様式的な装飾を施してあります。しかし、大正期は実用性を満たせば充分と判断したのか、目立った装飾はありません。

(と思っていましたが、どうも複線化時には近くの天竜川橋梁が上り線(北側)を増設している、南側から繋ぎ目までの幅よりも北側から繋ぎ目までの幅のほうが短い、南側の煉瓦にはアルファベットの刻印が確認できるものが数ある(東海道本線の開通時からの煉瓦アーチに散見される。)、等から南側のほうが古いかもしれません。北側を凝った造りにした理由はわかりませんが。「H27.5.11 追記」)

というように単品ながら、私のような人間にはなかなか面白い遺構です。

まあ、近所の人には単なる煉瓦積みの古臭い通路であって、写真を撮っている間にも何人か通り抜けていきましたが、みなさん白い目で見ていかれました。


さて、一ヵ所だけではつまらないので、何か見つからないか、試しに天竜川駅方面へ線路沿いを歩いてみます。


しばらくして川に突き当たり、そこに架かる鉄橋も見物してみました。

安間川橋梁





ここも本線の南側に引込線跡の煉瓦橋台があります。

東海道本線の橋台を眺めてみます。こちらも煉瓦積みの橋台が現在も使用されてます。





幅の違う煉瓦橋台が並列しています。おそらく南側が明治の開通当時のもので、北側が大正に増設したものと思われます。石積みで橋台同士を噛み合わせてあります。



見比べると煉瓦1個当たりの高さが左右で違うことがわかります(石組みの間の煉瓦の段数が南側が4段、北側が5段と違います。)。たいてい、古い煉瓦の方が大振りな作りなので、安間川橋梁では南側の橋台が古いと推定できます。



こちらの橋も時代の違いが見てわかり、なかなか興味深かったです。

2014年06月25日 イイね!

点検に出したら不具合ばかり見つかる…

日曜日の夕方にインプレッサを1年点検に出しましたが、さっそく不具合が出てきました。

まずは月曜日に連絡あり。時々勝手に下がるようになったパワーウィンドウのチェックをお願いしてましたが、パーツ単位では修理できないらしく、結局スイッチのユニットごと交換となりました。

火曜日は、ステアリングラックからオイル漏れしているとの連絡。これもアッセンブリー交換しかないとの話。新品を調達するとバカにならない価格らしいので、リビルト品を調達するとのこと。それでも4、5万円は覚悟しておいてね。と言われました。

ここまで乗っていると、もう今さら交換や修理を渋る気なんかさらさらないので、こういう機会にすっきりしたほうがいいですが、しかし今回メインはクラッチ交換だったのに、いったい全部でいくら請求されるのだろうか…。

とにかく週末には帰ってきてくれるといいな…。
Posted at 2014/06/25 00:28:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記
2014年06月23日 イイね!

TRDラリーチャレンジin嬬恋の参加申込み

TRDラリーチャレンジin嬬恋への参加申込みをしました。

関東圏で、かつ全日本ラリーに併催なので、参加者の顔触れもきっと賑やかなものになるでしょうね。

申込みが受理されればTRDラリー3戦目となります。遠く群馬県までの遠征となりますが、それよりも夏の暑さにバテないか今から心配してます。
Posted at 2014/06/23 22:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | TRDラリーチャレンジ | 日記

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 2324 252627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation