• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

「廃道」阿曽隧道、春日野隧道、桜橋、金ヶ崎隧道

今日は、敦賀市から越前市に残る国道8号の前身「春日野道」の遺構を見て回りました。

北陸道を敦賀ICで降りて最初に向かったのは断崖絶壁の小さな岬に残る「阿曽隧道」。

今回訪れた中では接近が一番厄介です。最寄りの駐車帯から歩道どころか路肩もろくに無い国道8号を車に煽られながらダッシュして行くしかありません。

何とか無事に入口までたどり着きました。廃道は草ぼうぼうです。



朝露で濡れた草むらを掻き分けながら進んでいくと廃トンネルがあります。

阿曽隧道



現存する形になったのは明治19年頃らしいです。坑口には斜面から瓦礫が流れ込んでいますが、トンネルの中は目立った崩落はなく、いたってきれいです。









反対側は蔦で覆われてました。



トンネルの先は山側も海側も断崖絶壁です。



さて、さらに国道8号を越前市方面へと進み、次の目的地「春日野隧道」へ向かいます。

武生トンネルを抜けて、県道205号へ。峠のトンネルを抜けて、越前市側からの旧国道へのアプローチ路へ入ったところ、獣除けの柵で行き止まり。仕方なく県道を越前海岸まで下り、国道305号を走り国道8号へと戻ります。

歩く距離が長くなるので嫌でしたが、南越前町側からアプローチすることにします。国道から林道へ入り込み、路肩へ車を停めます。



ここから春日野隧道へはかつて国道8号だった林道を歩いていきます。念のため熊除けの鈴を身に付けていきます(出くわさないことを祈りつつ。)。







歩くこと45分、ようやく春日野隧道に到着しました。



開通は明治19年。国道8号武生トンネルのルートが開通したことに伴い、使われなくなっていったそうです。



篇額は旧福井藩主松平慶永によるもの。



内部は土砂が流入しているものの、支障になるものは見当たらないので、中へと入っていきます。









最初にぬかるみがありましたが、程なく乾いた土になったので大丈夫だなと思って進んでいったところ、残り3分の1辺りから再びぬかるみが酷くなってきて、最後は長靴がほとんど埋まる深さに。





何とか少しでも泥の浅い場所を探して右往左往。200m足らずのトンネルを抜けるのに結局30分かかってしまいました。

春日野隧道越前市側







左手の壁面は半壊状態。手前にせり出してきています。



数年前から変わらないですが、いつかは倒れてしまうのでしょう。その時はトンネル本体も影響を受けるのか?

トンネルを見終えて、もう一度泥沼を歩き(二度と歩きたくない…。)、入ってきた南越前町側へと戻ります。







再び40分ほど林道を歩いて車に戻りました。


次は近くに残る石橋「桜橋」を見に行きます。



こちらも明治19年の開通らしいです。この辺りでは珍しい石橋ということで町文化財に指定されてます。









最後に国道8号で敦賀市内へ。金ヶ崎城跡入口の駐車場に車を停めて、ひとり反対方向の行き止まり道へと進みます。

金ヶ崎隧道



今回訪れた中では一番簡単に行くことができる廃トンネルです。



篇額は明治政府の有力者、山縣有朋によるもの。



トンネル内は山向こうにある敦賀セメントの工場へ配管を通すのに利用されているようです。









反対側の扁額は春日野隧道の扁額も揮毫している旧福井藩主松平慶永によるもの。



ついでに駐車場横にある敦賀港駅ランプ小屋を撮影。



これで今回の予定は終了。このまま敦賀ICから北陸道に乗るのもつまらないので、国道476号木ノ芽峠トンネルで国道365号へ。高低差が大きい栃ノ木峠、新しくトンネルが開通した椿坂峠を通り抜けて、木之本ICから高速で帰途につきました。

Posted at 2015/05/17 23:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2015年05月16日 イイね!

車のエアコン修理

しばらく前、車のエアコンのスイッチを入れてみたところ、コンプレッサーが動かず全然冷えなくなってしまってました。

しばらく放置してましたが、最近は蒸す日も増えてきたので、修理に出してきました。

もしコンプレッサー交換となるとまた大きな出費になるなぁと心配しておりましたが、配管にあるOリングの交換だけで動き始めたとのこと。

修理費は2万円余で済み、やれやれでした。

Posted at 2015/05/16 21:40:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 点検・修理 | 日記
2015年05月09日 イイね!

旧長野隧道へ行ってきました

今日は三重県津市と伊賀市を結ぶ国道163号(旧伊賀街道)長野峠に残る旧長野隧道へ行ってきました。長野峠を抜けるトンネルは現役のもので3代目。初代は明治18年、2代目は昭和14年に開通してます。

まずは津市側から行きました。

2代目トンネル前に初代トンネルの篇額が置かれています。





隧道改修記念碑



2代目トンネル竣工を記念して設置されたものです。

旧長野隧道(2代目)







完全に蓋がされてますが、電話線は今もこのトンネル内を通しているようです。点検はどうやるのでしょうかね?

旧長野隧道(初代)への入口です。



旧長野隧道(初代)







アーチ部分は大きな石で組まれています。



中は亀裂がけっこう入ってます。



今度は伊賀市側に回りました。小雨が降り始めます。

道路開鑿紀念碑



こちらは明治18年に伊賀街道長野峠の道路改修が竣工したのを記念して設置されたものです。

旧長野隧道(2代目)前の廃道



旧長野隧道(初代)前の道路跡



旧長野隧道(初代)





旧トンネル前に砂防ダムが設置されたため、道路共々埋まってしまっています。

トンネル前の排水路



このあとは杉林の中、初代トンネル時代の廃道を歩いて旧国道へ。





道路に出たところで軽トラでパトロール中の地元の方と目が合い、「青い車はあなたの?」と声をかけられました。「そうです。古い道跡を歩いてました。」と答えたところ、特に詮索はされませんでした。

今は廃道となった旧国道の真ん中を歩いて、車まで戻っていきました。

Posted at 2015/05/09 23:42:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2015年05月05日 イイね!

ゴールデンウィーク家族旅行2日目

5月3日夜は、宮城県南三陸町の民宿「清観荘」にて一泊。

翌朝、朝食後に民宿の周りを散歩してみました。







2日目はまず松島へと向かいましたが、ゴールデンウィークとあってひどい混雑。ナビが指定した五大堂、瑞巌寺周辺は渋滞もすごくて結局素通り。

やや西に外れた所に静かな岬があり、そこから眺めました。







しかしながら、曇り空で海上も霧が漂う状況。水墨画のような眺めと言えば聞こえも良いですが、めったに来られる場所ではないので、少々残念でした。


さて、帰りは渋滞になるのがわかっている東京経由は避けようとの話になり、新潟経由で帰ることになりました。

仙台市街地を東西に通り抜けて、仙台宮城ICから東北道へ。福島飯坂ICまで行こうかと思っていたら白石ICから渋滞とあり、山形道へと迂回。

山形蔵王ICで降りて、国道13号を南下して米沢市へ。ここからは、まだまだ雪を頂いている山々が連なる山形・福島県境を国道121号で越えます。

県境にある大峠トンネル



峠だけでなく、道中も除雪された雪がまだけっこう残ってました。

峠を越えて、喜多方市内へ。目的は姉がお土産に「ままどおる」を買うため。販売店の支店が喜多方市内にあるのがわかり立ち寄りました。

行ければと予定した鶴ヶ城見物は時間的に苦しくなってきたので、喜多方市からショートカットして、会津坂下町の国道49号へ出ます。

ナビは会津坂下ICから磐越道に乗れとの指示でしたが、高速に乗ってもつまらないし、割りと好きな道なので、そのまま国道49号を走って行きました。

このあと、西会津IC、津川ICと素通り。三川ICからようやく磐越道に乗りました。



新潟平野へ出た頃から雨が本降りに。北陸道へと乗り換えて栄PAまで走り、ここで晩御飯と運転手交代。南三陸町を出発してからずっと運転していたので、体がすっかり強張ってしまいました。

栄PAから長野道梓川SAまでは姉が、梓川SAから安城市内までは弟が運転。5日午前1時過ぎに無事帰宅しました。


今まで長距離旅行に使っていた軽ワゴン車を弟が手放してしまったため、今回は姉の軽四での旅行となりましたが、移動中に手足を伸ばして寝ることができなくなり、この点については中々の苦行でした…。

Posted at 2015/05/05 02:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年05月03日 イイね!

ゴールデンウィーク家族旅行中

本日は毎年恒例のゴールデンウィーク家族旅行で、石巻市、女川町、南三陸町、気仙沼市、陸前高田市と巡ってきました。

東名高速岡崎ICから乗り込み、新東名高速を一路東京方面へ。首都高速を通り抜けて、姉が「通ったことがないから行ってみたい。」とのご希望で常磐道経由で仙台方面へと向かいました。

常磐道ならはPA



石巻市日和山公園









旧歌津駅





橋台だけが残った鉄道橋梁



旧陸前高田市街地

旧市街地のかさ上げ工事が大規模に行われていて、まるで採石場の中に居るかのような景色でした。












宿泊地は南三陸町の民宿。刺身の船盛りも頼んだのはよかったですが、満腹になってしまい食べきれませんでした…。

Posted at 2015/05/03 21:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34 5678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation