• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

旧豊橋鉄道田口線 麹坂隧道

今日は、旧豊橋鉄道田口線跡に残る「麹坂隧道」へ行ってきました。

トンネル前は倒木が多いですね。ぬかるみもひどいです。


麹坂隧道の鳳来寺側です。


延長は441.35m。緩くカーブしているため反対側の光は見えません。


長いトンネルにお約束の退避坑。


路盤には水が流れています。


ようやく反対側の光が見えてきました。


コンクリート覆工されているのは途中までで、中央部はほとんど素掘り区間となります。


部分的にコンクリート覆工してます。


水気が多いためなのかコンクリートの痛みが目立ちます。


トンネル内は落盤が原因と思われる大きな岩石はほとんど転がっていませんが、ここだけ側壁部分が崩落していました。


岩盤を削って造った退避坑みたいです。


岩盤から受ける圧迫感が重々しいですね。


玖老勢側へと出てきました。




昭和初期のコンクリートトンネルらしく、味も素っ気もないデザインです。


この先、県道32号との交差地点まで進みました。








交差地点手前の築堤下に道跡らしきものが見えたので、下まで降りてみたらガードがありました。


コンクリート造りにかかわらず、なぜか側壁部分は石垣で、上部には笠石もあります。




多少凝った造りにしたのは、この道が伊那街道(この辺りの主要道)と鳳来寺(名所旧跡)を結ぶ道だからだと思われます。

道跡は県道が通る峠へ向かって続いているようなので、喜々として跡を辿っていきます。


橋跡の石垣ですね。


道幅はありますが、勾配がきついので車道改修後の街道なのかは微妙。






県道の擁壁に飲み込まれてしまいました。残念…。


今回は、何かトンネルよりも自分の知らない廃道を見つけた方に興奮してしまいました(笑)。
Posted at 2017/12/24 19:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧豊橋鉄道田口線跡 | 日記
2017年12月17日 イイね!

【尾鷲市】坂下隧道へ行ってきました

本日は、三重県尾鷲市街の西側の山中にある坂下隧道へ行ってきました。

訪れたのは2年11か月ぶり。今回も前回と同じルートで周回しました。

紀勢道尾鷲北ICで降り、近くのコンビニで腹ごしらえをしてから、国道425号で現在の坂下隧道を抜けて、かつての峠道にあたる林道との分岐点に来ました。


小雪がちらつく中、さっそく林道を登っていきます。






20分ほど歩くと林道は終点となります。


さらに奥へと分け入ると初代の坂下隧道があります。


開通は明治33年(1900年)とのこと。




扁額です。「鬼斧神鑿」と彫られています。


洞内は崩落もなく、きれいに保たれています。


目地のモルタルが元々少なかったのか痩せてしまったのか、煉瓦が浮いた感じになっています。


煉瓦は一重しか巻き立てていないように見えます。


路面には岩盤が浮き出たままです。


尾鷲市街側に出てきました。トンネルの先は崖です。




尾鷲市街側の坑門です。反対側と違い、日が当たるためか陰気な感じはありません。






扁額です。


振り返って見た洞内の様子。白化現象が目立ちます。


ここからさらに廃道となった旧峠道を進んでいきます。






この廃道ルートの中で多分、一番の難所。細い踏み跡とザイルを頼りに岩壁側に身を寄せて乗り越えます。万一、踏み外したら土砂と一緒に谷底へと滑り落ちてしまいます。




ここを越えれば、ひとまずは安心できます。








橋梁跡の石垣ですね。


ここも道跡に土砂が積もり谷側へと傾斜しているので、ちょっと注意が必要です。


一番大きな橋梁跡です。






国道との合流地点が近づいてくると軽四が通れるくらいの道幅が残っています。


尾鷲市街が良く見えます。


国道425号との合流地点に到着しました。


坂場トンネルの真ん前になります。




ここからは国道を歩いて車へと戻っていきます。

坂場トンネルを抜けて振り返るとこんな感じ。


下の道も国道で、トンネルの先が大きなヘアピンカーブになってます。トンネルができる前は、テントが立っている所が旧道と思われ、鋭角のヘアピンカーブで下の道につながっていたようです。

現在の坂下隧道へとやって来ました。


こちらは明治44年(1911年)の開通。前述の廃道区間の崩落がひどく道路維持が困難なため、あらためて掘られたそうです。

坑門に草が生えていて、状態はいまいち。




洞内は、コルゲート板での巻き立てか素掘りにコンクリート吹き付け。歩いて見ていて初めて気づきましたが、一部煉瓦巻き立てもされていました。










反対側の坑門です。




「雁木」と呼ばれる装飾が施されています。


トンネルからしばらく歩くと車に到着。写真を撮りながらで約2時間半の行程でした。
Posted at 2017/12/17 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・道路・廃道 | 日記
2017年12月03日 イイね!

佐久間ダムまでドライブしてきました

今日は弟の誘いで母と共に佐久間ダムまでドライブしてきました。
































Posted at 2017/12/03 20:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年12月02日 イイね!

旧北陸本線山中隧道

今日は福井県越前市春日野町の山の中にある春日野隧道へ久しぶりに行ってみようかと出かけましたが、現地へ接近する最寄りのルートの出入り口に立派な門扉が…。

時間はすでに14時半。もう一方の南越前町側からのルートで徒歩往復1時間半をかけて行くには遅すぎる時間…。

訪問はあきらめましたが、ここまで来て手ぶらで帰るのもつまらないので、近くにある旧北陸本線山中隧道へと向かいました。



まあ、3月に来たばかりですが、今回は全長1,194mを徒歩で往復してみました。



トンネル内の写真は、ひたすら退避坑を撮っていたら枚数が多くなってしまったので、フォトアルバムにアップしました。

このトンネルは、先日訪れた旧中央本線鳥居隧道と違って反対側の光が見えてますし、道路転用されているおかげで照明が設置されていることが何よりの安心感を与えてくれます。

ただし、たまには通行車両がやって来るというわけで、坑口にヘッドライトの灯が見えたら退避坑へ隠れます。

トンネル内を歩くため、こちらも頭にヘッドランプを点けてウロウロしていましたが、遠目からだと「白い玉」がフワフワと動いているように見えたかも(服装も暗色系でしたし(笑))。なかなかトンネル内に進入してこない車もありましたからね。

さて、先回と変わっていた点は、新たに壁面補修された箇所が何か所か見られたことです。









見たり触ったりした感じでは、新品の煉瓦をはめ直したのではなく、茶色の補修材を塗り込めて、煉瓦模様に見せてあるようです。周囲との調和を考えると、もっとくすんだ焦げ茶色にでもしたほうが良い気もしますが、素材の関係なんでしょうかね。

補修されているといっても、まだまだ降雨のごとき漏水が至る所から流れ落ちていて、補修が完了するには何年何十年とかかるのかもしれません。

今庄側坑口まで来たらすぐにトンネル内へとUターン。



車を停めてある敦賀側の坑口に戻ってきた頃には夕日が差し込み周りはオレンジ色。





夕暮れ時の風景もなかなか良い味でした。
Posted at 2017/12/02 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北陸本線 鉄道・廃線跡 | 日記

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation