2013年04月29日
ドライブ日記④
4月28日日曜日は、父を連れてドライブしてきました。
行き先は福井県おおい町名田庄。目的があるわけではなく、仕事で行ったことがあり思い付きだそうです。
9時頃出発し、行き先が若狭方面なので名神高速一宮ICから行こうと思っていたら、渋滞表示があり、桑名から関ヶ原のルートに変更します。
東名阪道桑名東ICで国道258号へ出て、左手に養老山脈を眺めながら、関ヶ原へ向けて走ります。
伊吹山が見えてきて関ヶ原に到着。名神高速は空いていましたが、そのまま国道365号へと直進して長浜市木之本へと進みます。
木之本でようやく国道8号へ合流。賤ケ岳トンネルをくぐり琵琶湖畔を辿ります。
塩津の交差点で国道303号に入り、岩熊トンネルを抜け大浦へと左折。眺めの良い海津大崎への湖岸を進みます。
天気が良く、竹生島や対岸までよく見えます。
岬を回り国道161号へ合流。見つけたコンビニで小休止です。
腰が痛いわ、足も筋肉痛で強張っているわで、駐車場でストレッチ。どら焼きを食べて出発です。
しばらく国道161号を走り、今津からふたたび国道303号へ入ります。
水坂トンネル、熊川宿を通過し、国道27号へ左折。小浜市に到着します。
名田庄は小浜市から国道162号で15kmほど。
道の駅を見つけ、ここで昼食にします。駐車場はバイクで溢れかえってました。
ここから引き返してもよかったですが、国道162号は通ったことがなかったので、先へと進むことにします。
終点の京都市街まで80kmくらいあります。
道中はいくつも峠があり、道が狭く曲がりくねっている所も多いですが、対面2車線は維持されているので、インプレッサで特に通行に支障があるような場所はありませんでした。
けっこう走りがいのある道だったですが、若狭方面から京都市街というルートは使わないので、もしかすると通ることはもう無いかもしれません。
18時近くにようやく京都市街に入りました。
一旦、国道9号まで出ましたが、せっかくなので、二条城前、京都御苑前と回り、河原町通を抜けて国道1号へと戻りました。河原町通は歩道の混雑がすごく、父も「さすがゴールデンウイークだな。」とびっくりしてました。
その後は京都東ICから名神高速、新名神と走行。東名阪道の渋滞がひどかったので、亀山ICから国道1号、名四国道へ迂回。こちらはたいした渋滞もなく、22時頃無事帰宅しました。
今回は450km、13時間のロングドライブでした。
父を連れていながら、長すぎたかなと少々反省しております。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記

Posted at
2013/04/29 14:58:53
今、あなたにおすすめ