• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月08日

信州新野千石平まで行ってきました

信州新野千石平まで行ってきました 8日日曜日は、わが家の定番ドライブ先である道の駅信州新野千石平まで、弟の運転で母と共に行ってきました。


昨日の山登りの疲れで布団で寝てたところ、弟が「焼き山栗買いに行くぞ。」と起こしにきたので、大分渋りつつ、車の後ろで寝ていていいことを条件についていきました。


家をディアスで出発。
岡崎市内、豊田市内と通り、平戸橋から県道11号を矢作川に沿って北上していきます。



小渡で県道11号と別れて、奥矢作湖沿いを国道257号へと向かいます。





国道との交差点にある休憩所でトイレ休憩。
すぐ脇にある押川大滝を覗きにいきます。



休憩を終えて、今度は国道257号を北上、上矢作町から国道418号へ入ります。

道中のほとんどは1車線強くらいの道幅ですが、特に気にすることなく快調に進んでいきます。







平谷交差点で国道153号を通過し、さらに418号を進みます。
平谷峠付近は凍結防止剤が撒かれていて、路面は湿った状態。





峠からの景色を眺めつつ急坂を下り、売木村の集落を通過。次の峠を登り売木トンネルを抜けて、新野の道の駅に到着しました。



さっそく昼食。何か変わり種メニューを頼もうかと思いましたが、結局、味噌ラーメンと鶏の唐揚げにしました。

食事後は販売品コーナーを見て回ります。
弟は目的の焼き山栗、母は野菜などを買っておりました。


道の駅をあとにして、国道151号を南下します。

道の駅から間もない所に残る旧距離案内板?「白看」は健在でした。川側へ傾いてきているのが気になりますが。

新野峠を越えてどんどん南下。
トンネル内での土砂流出があった太和金トンネルを通り抜けます。



東栄町中設楽交差点で右折して、国道473号を設楽町田口へと向かいます。
この辺りで眠くなってきたので、私は後ろの荷物スペースでごろ寝。

起きたら、豊川沿いの旧田口線廃線跡を走行中。
車で走れる貴重な廃線跡ですが、設楽ダムの工事が始まると水没する運命にあります。



清崎交差点で国道257号に合流。
この後は、国道420号で新段戸トンネルを経由して、旧下山村、岡崎市内と抜けて帰宅しました。
ブログ一覧 | 道の駅「信州新野千石平」 | 日記
Posted at 2013/12/08 19:49:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

メルのために❣️
mimori431さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岩村城へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48593295/
何シテル?   08/11 11:50
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation