
土・日と一泊で、友人Tとその友人のS氏、会社の先輩Uさんの4名で静岡県中西部をドライブ旅行してきました。
今回はS氏が中国での長期勤務から一時帰国したのに合わせて、お気楽にリフレッシュしていただこうという名目です。
いつもは友人Tのデリカで出発するところですが、車内が荷物で散らかっているとのことで、私の車に4名乗り込み窮屈なスタートです。
「昼食は焼津港の食堂にする。」と決まっているだけで、あとは適当な気ままドライブ。岡崎ICから東名高速に乗ります。
S氏が「新東名は開通したの?」と言うので、やや大回りですが、新東名を経由して静岡方面へ向かいます。
最初に立ち寄ったのは藤枝市と静岡市の境にある宇津谷峠。
ここには旧東海道の峠道と明治期に開通した煉瓦トンネルが残っていて、徒歩で峠周辺を一回りします。
宇津谷隧道
旧東海道宇津谷峠
宇津谷集落
次は三保の松原へ行こうとの話になりましたが、お昼間近になってしまったので取り止めて、焼津港へ向かいます。
昼食は焼津港の一角にある「小川港魚河岸食堂」。友人Tの強い要望でやって参りました。
ちょうど満席くらいに混んでましたが、それほど待たされることなく食事できました。
周りは海鮮物のところ、私は「マグロのホホ肉の塩コショウ焼き定食」をいただきました。
ぼちぼちと宿泊先である浜松市方面へと向かいます。
途中で掛川城に寄ろうかとの話になり、吉田町から島田市へ走っていったところ、大井川に架かる木橋「蓬莱橋」が目に留まり急遽変更して立ち寄ることにします。
たもとの番所で通行料100円を支払い渡り始めましたが、川の上は風が強く吹き抜けていて、欄干が低いこともあり腰が引ける思いで往復しました。
宿泊は浜松駅南のビジネスホテル。駅前まで出て晩飯を食べます。
晩飯後は大声出してストレスを発散しようとの趣旨で第2のメインイベント、カラオケへ。4時間たっぷり歌いました。
日曜日は朝から雨。
あとは帰るだけなので、S氏の「うなぎパイをお土産に買いたい。」に応えて、春華堂「うなぎパイファクトリー」へ行きます。
工場見学をしつつ、S氏はお土産を物色。手提げ袋一杯に購入しておりました。私はラインを流れるたくさんのうなぎパイで腹一杯でした。
浜松西ICから東名高速に乗り、一路岡崎ICへ。12時前にはUさん宅へ帰還しました。
みなさん「明日からまた仕事か…。」とぼやきつつ、「S氏の次回帰国予定の8月にまた行きましょう。」と話し合い、今回はお開きとなりました。
ブログ一覧 |
ドライブ | 日記

Posted at
2014/02/02 18:14:06