• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

TRDラリーチャレンジin嬬恋①

27日日曜日はTRDラリーチャレンジin嬬恋に参戦してきました。

今回はプロトタイプ仲間のためぞうさんが初出場。これでいよいよクラス最下位の脱出ができるかと黒い期待が燃え上がります。


レキ受付が5時20分からなので前日に現地入り。朝4時に起きて準備して5時過ぎに会場に着きましたが、すでにギャラリーステージのレキをする車の行列ができている状態。毎回前倒しでスタートさせているので、大丈夫なのはわかってますが、みなさん気合いが入ってます。

レキはパルコールのギャラリーステージ、今井門貝、大前須坂の順に回ります。浅間サーキットはSS走行直前に実施するため後回しです。



すべてのレキを済ませてサービスパークに戻ります。サービスパーク入口で車検が行われ、オフィシャルから車や装備品の点検を受けます。

無事通過してサービスイン。タクミクラフトさん設営のスペースにラリー車を駐車します。



スタート前の車のチェックをしてもらう間に、参加確認の手続きや朝御飯を済ませます。

8時30分、101号車が会場をスタート。私たちは124号車なので、8時53分に会場をスタートしSS1へ向かいます。




SS1は「大前須坂上り」。いきなり今回最長のSSで、距離は5.759km。珍しく全線対向2車線のコースです。

サービスパークをスタートする前、CROから「SS1で後続車との走行間隔を開けるか検討したが、そのまま1分としたので、もしSS中に追い付かれるようなことがあれば譲ってください。」と指示がありました。昨年のTRDラリー新城の同じタイプのSSで、コース途中に後続車に追い越される事態を起こしている我々に対しては当然の指示です。何よりそういう事をきちんと把握してるんだなと感心しました。

SS1のTC待機中に後続車のクルーさん達と前述の件で雑談。「追い付けると思ってないから、気にせず走ってください。」とのこと。「中盤以降はミラー気を付けますので(笑)。」とお返ししました。


SS1は9時21分スタート。2車線と幅が広く、緩いコーナーや直線区間が多い高速コースなので、なるべく速度を維持させることと直線後のきついコーナーへの注意喚起に気を払ってペースノートを読み上げます。

1回だけのレキでライン取りを決められるようなレベルではないので、不安のないコーナーだけメモしておいて「アウトから右3」とか読み上げてみましたが、「どちら向きに対してのアウトなのかわからん。」と言われてしまったので、この辺はルールを決める必要ありかなという感じです。

SS1のタイムは4'28"5でクラス10台中8位。今回初出場のためぞうさんを8秒5引き離し、最下位脱出が目標の我々には幸先良いスタートです。

しかし、SS1は本当楽しかったですね。2回走れたら良かった。高速コースは気持ちがいいので、ノート読むのも熱が入りました。ドライバーの弟の方は「速度域が高いから緊張して疲れた。」とのことでしたが。

SS1「大前須坂上り」



次は長い移動区間を経由してSS2「今井門貝Ⅰ」です。
ブログ一覧 | TRDラリーチャレンジ | 日記
Posted at 2014/07/28 07:37:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

TOYOTA 86 の ヘッドライ ...
ハセ・プロさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

欧州車から乗り換えて気が付いた3選 ...
Black-tsumikiさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 8:12
 大前須坂、あそこは確かに高速コースだから怖いけど気持ちよく走れていいですね。
ただ、初ラリーで初コースがあそこは、ちょっとレベルが高かった^-^;
一本しかないSSだったから、動画撮れなかったのがちょっと残念だったかな。
コメントへの返答
2014年7月28日 8:29
昨日はお疲れさまでした。

普段乗らない車に普段使わないタイヤを履いて知らない山道を思い切り走れと言われても怖いですよね。

動画は残念でしたね。SSラリーへの記念すべき一歩目の記録が…。
2014年8月29日 15:08
後続車に追いつかれなかったんですね!ナイスファイト!
いろいろ経験を積み重ねて、一歩一歩速くなるんでしょうね。
いや~、楽しそうだなぁ~( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2014年8月30日 0:27
経験も車のパワーも無いので、周りに気を遣ってもらいっ放しです。

今回、高速ステージで追い付かれなかったので、これからはあまり後ろを気にせずにすみそうです。

プロフィール

「旧中央本線「大日影トンネル遊歩道」を散策しました http://cvw.jp/b/1796277/48565476/
何シテル?   07/27 00:26
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation