• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月17日

【尾鷲市】坂下隧道へ行ってきました

本日は、三重県尾鷲市街の西側の山中にある坂下隧道へ行ってきました。

訪れたのは2年11か月ぶり。今回も前回と同じルートで周回しました。

紀勢道尾鷲北ICで降り、近くのコンビニで腹ごしらえをしてから、国道425号で現在の坂下隧道を抜けて、かつての峠道にあたる林道との分岐点に来ました。


小雪がちらつく中、さっそく林道を登っていきます。






20分ほど歩くと林道は終点となります。


さらに奥へと分け入ると初代の坂下隧道があります。


開通は明治33年(1900年)とのこと。




扁額です。「鬼斧神鑿」と彫られています。


洞内は崩落もなく、きれいに保たれています。


目地のモルタルが元々少なかったのか痩せてしまったのか、煉瓦が浮いた感じになっています。


煉瓦は一重しか巻き立てていないように見えます。


路面には岩盤が浮き出たままです。


尾鷲市街側に出てきました。トンネルの先は崖です。




尾鷲市街側の坑門です。反対側と違い、日が当たるためか陰気な感じはありません。






扁額です。


振り返って見た洞内の様子。白化現象が目立ちます。


ここからさらに廃道となった旧峠道を進んでいきます。






この廃道ルートの中で多分、一番の難所。細い踏み跡とザイルを頼りに岩壁側に身を寄せて乗り越えます。万一、踏み外したら土砂と一緒に谷底へと滑り落ちてしまいます。




ここを越えれば、ひとまずは安心できます。








橋梁跡の石垣ですね。


ここも道跡に土砂が積もり谷側へと傾斜しているので、ちょっと注意が必要です。


一番大きな橋梁跡です。






国道との合流地点が近づいてくると軽四が通れるくらいの道幅が残っています。


尾鷲市街が良く見えます。


国道425号との合流地点に到着しました。


坂場トンネルの真ん前になります。




ここからは国道を歩いて車へと戻っていきます。

坂場トンネルを抜けて振り返るとこんな感じ。


下の道も国道で、トンネルの先が大きなヘアピンカーブになってます。トンネルができる前は、テントが立っている所が旧道と思われ、鋭角のヘアピンカーブで下の道につながっていたようです。

現在の坂下隧道へとやって来ました。


こちらは明治44年(1911年)の開通。前述の廃道区間の崩落がひどく道路維持が困難なため、あらためて掘られたそうです。

坑門に草が生えていて、状態はいまいち。




洞内は、コルゲート板での巻き立てか素掘りにコンクリート吹き付け。歩いて見ていて初めて気づきましたが、一部煉瓦巻き立てもされていました。










反対側の坑門です。




「雁木」と呼ばれる装飾が施されています。


トンネルからしばらく歩くと車に到着。写真を撮りながらで約2時間半の行程でした。
ブログ一覧 | ドライブ・道路・廃道 | 日記
Posted at 2017/12/17 19:54:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

姫路のもう一つのお城
2.0Sさん

お肌のお手入れ大事ですね〜👌
コッペパパさん

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

いつもの焼肉定食、いただきまーす。
シロだもんさん

箱根神社⛩️を参拝してきました👐
bighand045さん

そのまんまじゃん・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正月恒例の家族旅行へと出かけてきました(2) http://cvw.jp/b/1796277/48414804/
何シテル?   05/06 13:45
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
4 5 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

旧伊勢本街道「飼坂峠」南方の廃道を探索する(4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:50:49
甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation