• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月25日

伊勢神峠へ行ってきました

今日はたまたま仕事が休みだったので、午前中は家でゴロゴロ。

自宅周辺の雪も融け切った午後から、伊勢神峠へと出かけてみました。

国道153号には積雪は全然ありませんでしたが、伊勢神峠へと向かう旧道に入ると路上は真っ白。雪が融けて氷になって、そこにまた雪が積もったような道路をフラフラしながら登っていきます。

なんとか旧トンネル前の交差点に到着。



さっそく伊勢神峠の旧トンネルである伊世賀美隧道へと歩いていきます。



ということで伊世賀美隧道。こちらは足助側。明治30年開通の総石積みトンネルです(何度も書いてるな(笑)。)。





今日は休工中でしたが、トンネルの修繕工事をするようです。



トンネルの扁額。



たまたま日が差し込んでいて、トンネル内がよく見えます。



つららが結構大きく育ってますね。



さっそくトンネル内へと進入。いろんな種類の石が混ざって積まれているようですね。





改修工事に合わせて照明器具も設置し直すようで、ボロボロになっていた箱型の照明器具は全て撤去されてました。



トンネル内が明るくなれば、悪い評判も少しは和らぐんでしょうか…。

長さ308mのトンネル内を歩いて反対側へとやって来ました。



伊世賀美隧道の稲武側です。





トンネルの扁額です。



坑門左側の排水路はきれいに凍り付いてます。



稲武側はいつも日陰でトンネルを抜けてくる風も冷たいので早々に引き上げます。

足助側へと戻ってきました。



足助側の坑門周辺も凍り付いてますね。





すっかり体が冷えてしまったので、そそくさと車に戻ります。

エンジンをかけて車載温度計を見るとマイナス4℃。



トンネル内や稲武側が冷たいのは当然でした…。

さて、このまま帰るのもつまらないので、やって来たのとは違う山道をもう少し登っていってみることにします。





けっこう雪深くなってきました。1年ぶりの雪道走行なかなか楽しいです(笑)。



車の轍が目立たなっくなってきた地点で深入りは止めてUターン。



あらためて雪道遊びにくるのも良さそうです。






ブログ一覧 | 伊世賀美隧道・伊勢神峠 | 日記
Posted at 2018/01/25 19:41:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「岩村城へ行ってきました http://cvw.jp/b/1796277/48593295/
何シテル?   08/11 11:50
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

甚目寺と名鉄築港線東名古屋港駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 15:27:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation